連休の花庭お出かけ情報! 日本全国、花の旅にオススメの観光ガーデン保存版【北海道・東北・関東】
![連休の花庭お出かけ情報! 日本全国、花の旅にオススメの観光ガーデン保存版【北海道・東北・関東】](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/2c0776d2e636a0bb468fc98c07ef6073.jpg)
Photo/桜野良充
2019年のゴールデンウィークは、超大型の10連休。各地のガーデンが開花のピークを迎え、花盛りになる季節に、花の旅をしてみませんか? 美しい花景色が楽しめる、全国の観光ガーデンをご紹介するシリーズ。第一弾は、関東地方のガーデンと遅い春を楽しめる北海道や東北の北国の庭をご紹介します。
目次
行楽シーズンのお出かけにもオススメ!
花の旅が楽しめる、全国のガーデン情報
例年春から初夏にかけては、バラや宿根草などさまざまな植物が一斉に花開き、ガーデンが最もにぎやかになる季節です。北海道や東北、高地など冷涼な気候の地域では、春の訪れが遅い分、早春から晩春の花までが一気に開花して咲き競い、華やかなガーデン風景が楽しめます。各地の庭園や観光ガーデンも見頃を迎えるこの季節に、日本全国の花の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか? ここでは、当WEBサイト「Garden Story」にてご紹介してきた全国のガーデンを、地域ごとにまとめてご案内します。
【北海道】 8つの庭を巡る「北海道ガーデン街道」
![上野ファーム](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/1d8d74999b5fb145d675ebcdf48a2a65.jpg)
広大な大地を持ち、冷涼な気候の北海道のガーデンには、本州とはまた違う魅力がたくさんあります。中でも、北海道を代表する8つの個性豊かなガーデン「大雪 森のガーデン」「上野ファーム」「風のガーデン」「十勝千年の森」「真鍋庭園」「十勝ヒルズ」「紫竹ガーデン」「六花の森」を巡る、大雪から富良野、十勝を結ぶ全長250kmのルートは、「北海道ガーデン街道」として国内外から高い人気を集めています。
![十勝ヒルズ](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/2ccc48cb933ddfa9a54e4babe5c09310.jpg)
・庭巡りならここへ! 北海道「ガーデン街道」の名園紹介 前編
・庭巡りならここへ! 北海道「ガーデン街道」の名園紹介 後編
北海道「ガーデン街道」の各園の紹介はこちらからどうぞ
「紫竹ガーデン」
・野の花のようにのびやかに育つ花々と色彩の庭「紫竹ガーデン」
「真鍋庭園」
・庭巡りにオススメ!珍しい植物に出合える北海道「真鍋庭園」
「十勝ヒルズ」
・花の庭巡りならここ!花と色と農のテーマパーク北海道「十勝ヒルズ」
「大雪 森のガーデン」
・北部にしかない珍しい植物に会える 北海道「大雪 森のガーデン」
「上野ファーム」
・編集部厳選・国内名ガーデン案内「北海道・上野ファーム」の四季
・カメラマンが訪ねた感動の花の庭。北海道 上野ファーム
【北海道】 北国に咲くバラも見どころ「イコロの森」
![イコロの森](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/4cc5b8a1e8441cc4545e2c53a59d890d.jpg)
「イコロ」とは、アイヌ語で「宝物」を意味する言葉。深い森の奥に、「ローズガーデン」や「ナチュラルガーデン」、「ロックガーデン」など多彩なガーデンが広がり、宿根草や花木が伸びやかに育つ、北国らしい庭が楽しめます。
【北海道】 ダイナミックなパノラマ風景「展望花畑 四季彩の丘」
![展望花畑 四季彩の丘](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/66b46bd4a6d612ac9530d1be07b7b9b3.jpg)
14万㎡にも及ぶ広大な敷地を持つ観光ガーデン「展望花畑 四季彩の丘」。美瑛地方特有の丘陵と大雪山連峰を背景にして花畑が一面に広がる、北海道らしいダイナミックな花景色を見ることができます。
・花の庭巡りならここ! 北海道スケールの花畑を愛でよう「展望花畑 四季彩の丘」
【北海道】 ナチュラルな草花に癒される「ゆにガーデン」
![ゆにガーデン](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/eafffa42fb43a504456d27b53e1e75f2.jpg)
北海道・由仁町にある「ゆにガーデン」は、英国風庭園をコンセプトにデザインされた観光ガーデン。「スペシャルガーデン」「ノットガーデン」「ホワイトガーデン」など、15のエリアで構成された、ロマンチックなガーデンが見どころです。
・花の庭巡りならここ! リナリアの群植は一見の価値あり!「ゆにガーデン」
【東北地方・秋田県】 ハーブ香る「田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』」
![田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/4cbe8ef5c1d1e834f85dcbff0b881adc.jpg)
県立自然公園の中にある「田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』」は、ハーブに特化した観光ガーデンで、約100種の植物がナチュラルな植栽で植えられています。ハーブやアロマを使った体験教室が充実しているので、訪れる際にはぜひチェックを。ゴールデンウィークの頃にはハーブと草花、花木が織りなす北国ならではの花景色が楽しめます。
・花の庭巡りならここ! 体験教室のプラン充実の観光ガーデン「田沢湖ハーブガーデン『ハートハーブ』」
【東北地方・岩手県】 美しいランドスケープ「フラワー&ガーデン森の風」
![フラワー&ガーデン森の風](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/c14bb45ab68c83d2aa66f8d4c4a7f2ea.jpg)
メインガーデン「森の渓谷」とコミュニティーガーデン「森の丘」の2つのエリアに、それぞれテーマを持たせたランドスケープガーデンが広がる「フラワー&ガーデン森の風」。季節の一年草・宿根草や、ツツジ、アジサイなどが咲き継ぎ、四季を通して彩り豊かな景色が楽しめます。土産物店が充実しているのも嬉しいですね。
・花の庭巡りならここ! 美しいランドスケープデザイン「フラワー&ガーデン森の風」
【東北地方・山形県】 かおり風景100選に認定されている「東沢バラ公園」
![東沢バラ公園](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/250f3de564124684359a51d910f4f1ba.jpg)
「東沢バラ公園」は、日本のバラ界の父とも呼ばれる、故・鈴木省三さんにより設計された歴史ある公園。約750品種2万株のバラが植栽され、開花期の美観はもちろん、「かおり風景100選」にも選ばれたほどの豊かな香りが楽しめます。バラが最盛期を迎える6月上旬〜7月上旬、9月中旬〜下旬にかけて行われるバラ祭りには多くの人が訪れます。
・花の庭巡りならここ!「かおり風景100選」に認定された「山形県村山市 東沢バラ公園」
【東北地方・宮城県】 自然豊かな里山を花が彩る「泉ボタニカルガーデン」
![泉ボタニカルガーデン](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/fac65a00b61b82991a89e1a076e1d3b8.jpg)
七北田ダムに隣接する自然豊かな里山の景観を生かした「泉ボタニカルガーデン」は、エリアごとに異なる雰囲気のガーデンがあり、山歩きを楽しむような気持ちでナチュラルに植栽された花々を観賞できます。5月上旬に見頃を迎えるチューリップや、遅れて開花するシャクナゲやバラなど、季節ごとに主役の花も移ろい、写真に収めても美しいシーンの連続です。
・花の庭巡りならここ! ペット同伴OKなのが嬉しい「泉ボタニカルガーデン」
【東北地方・宮城県】 迫力の花畑が広がる「やくらいガーデン」
![やくらいガーデン](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/736c105e23907f64613fd9544feff4c2.jpg)
「やくらいガーデン」は、薬莱山(やくらいさん)を背景に、15万㎡という広大な敷地を生かした、面で魅せる迫力ある花畑が特徴の観光ガーデン。4月下旬〜5月中旬は、黄色い絨毯が敷かれたように菜の花畑が広がり、秋はサルビア、ケイトウなどへとバトンタッチ。初夏にはバラやハーブのコーナーも見頃を迎えます。
・花の庭巡りならここ! 澄んだ青空に広い花畑が映える、宮城「やくらいガーデン」
【関東地方・栃木県】 海外からも注目の観光地「あしかがフラワーパーク」
![あしかがフラワーパーク](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/e9377e9624fab5ac0af61b61a80e08a6.jpg)
あしかがフラワーパークの魅力は、なんといっても初夏に見頃を迎えるフジ。1,000㎡に及ぶ藤棚から豪華に花房が咲き枝垂れる姿は圧倒されるほどで、世界でも注目を集め、海外からの観光客も多く訪れます。紫のフジだけでなく、キバナフジや白フジも見ることができます。ほかにバラやシャクナゲ、クレマチスなどが咲く四季の景色も一見の価値ありですよ。
・花の庭巡りならここ! 世界一の藤棚が見られると海外からの呼び声が高い「あしかがフラワーパーク」
【関東地方・栃木県】 バラのロマンチックな景色にうっとり「コピスガーデン」
![コピスガーデン](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/127934cfdd4a1d085f9433b5214a01c7.jpg)
那須ICから車で約8分、雑木林の緑に囲まれたナーセリー&ガーデン「コピスガーデン」。バラや宿根草が美しく植栽された庭では、トレンド品種や、時には発売前の品種も見られるので、花好きの人は要チェックです。ガーデンで育つ姿や仕立て方は、ガーデニングのヒントにもなりそう。カフェや雑貨店、苗売り場も併設され、ガーデナーに大人気のスポットです。
・花の庭巡り、栃木「コピスガーデン」
・カメラマンが訪ねた感動の花の庭。栃木県那須町「コピスガーデン」
【関東地方・茨城県】 一生に一度は訪れたいと話題の「国営ひたち海浜公園」
![国営ひたち海浜公園](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/9c938ca9684d30301c63cab8ab6732dc.jpg)
特に春のネモフィラと夏〜秋のコキアの花畑で有名な「国営ひたち海浜公園」は、季節によってさまざまな花が咲く広大な都市公園。一日では回り切れないほどの敷地の広さを生かし、面で見せる植栽が特色で、毎年多くの観光客が訪れます。林間アスレチック広場やバーベキュー広場、乗り物やアトラクションも充実しているので、たっぷり遊べる観光スポットです。
・花の庭巡りならここ! 広大な敷地でダイナミックに花が咲く「国営ひたち海浜公園」
【関東地方・群馬県】 森散策で草花に癒される「赤城自然園」
![赤城自然園](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/970a1c9b130e86929330c575c81bc876.jpg)
「赤城自然園」は、「豊かな森を次世代に引き継ぐ」ことを理念に、約40年前から整備されてきた森です。園内の森には、花木や山野草、宿根草、球根植物などが植栽され、特に観光ガーデンでは珍しく、在来種の楚々とした魅力ある姿を味わうことができます。気持ちのよい森の中で、さまざまな植物と出合い、心も体もすっきりとリフレッシュできるスポットです。
・花の庭巡りならここ! 四季折々の花が紡ぐように咲く美しい森「赤城自然園」
【関東地方・群馬県】 一日過ごしても飽きない花風景「ぐんまフラワーパーク」
![ぐんまフラワーパーク](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/9f2d9f2a0091bbc94173e158dd0e3010.jpg)
18万4,000㎡の広大な敷地に、3,000種以上、約50万株の植物が育つ「ぐんまフラワーパーク」。大きく3つのエリアに分かれ、イングリッシュガーデンやロックガーデン、ハーブ園、温室など、多様なガーデンを楽しむことができます。四季折々の花々が次々に咲く園内は、いつ訪れても表情豊か。ガイドツアーやレストランも充実し、一日楽しめるガーデンです。
・花の庭巡りならここ! 一日過ごしても飽きない「ぐんまフラワーパーク」
【関東地方・群馬県】 ため息がこぼれる美景を堪能!「東武トレジャーガーデン」
![東武トレジャーガーデン](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/42ccd30573c0053a6dec4e055ed2794d.jpg)
約4,000種100万株の植物の競演が楽しめる「東武トレジャーガーデン」。約8万㎡の敷地は3つのエリアに分かれ、アーチを連ねたバラのトンネルや色鮮やかな花畑、ボーダーガーデンなど、息をのむような美しいシーンが次々に現れ、自然に足を進めたくなるガーデンデザインがなされています。
・花の庭巡りならここ! ため息がこぼれる美景を堪能! 「東武トレジャーガーデン」
【関東地方・千葉県】 5年連続で100万人の入場者「東京ドイツ村」
![東京ドイツ村](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/1cfa8dfd629e5e3d21b52e2cb774aa19.jpg)
国内の旅行者はもちろん、外国人観光客も多く訪れる「東京ドイツ村」では、多数のアトラクションやレジャー体験が楽しめるだけでなく、四季を通して美しい花景色が楽しめる、花の名所としても知られています。飲食店やショップも充実していて、楽しい休日を過ごすことができますよ。
・花の庭巡りならここ! 花々で彩られるレジャー施設「東京ドイツ村」
【関東地方・千葉県】 国内有数のバラ園「京成バラ園」
![京成バラ園](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/1e849d8eb153d1dfe8f7c8eafdf9a4ac.jpg)
千葉県の「京成バラ園」は、敷地面積約3万㎡に、約1,600品種1万株のバラが植わる、国内有数のバラ園です。バラを主役にしたガーデンは、手入れの行き届いた整形式庭園で、最盛期はどこを見てもバラの花が咲き乱れ、眺めたり、香りを比べたり、写真を撮ったりと、心ゆくまでバラの世界に浸ることができます。バラ園のほか、温室や自然風庭園も楽しめます。
【関東地方・千葉県】 植物がテーマのミュージアム「三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館」
![三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/bb227692399493a62a41b96a5d31f050.jpg)
屋外の庭だけでなく、アトリウムガーデン(屋内花壇)や熱帯温室で構成される「三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館」。屋内の展示が充実しているので、天候に左右されずにゆっくり楽しむことができます。年に数回植え替えをすることで、初夏はバラやアジサイ、ラベンダー、夏はヒマワリなどいつ訪れても新たな気分で楽しめるのも人気の秘密です。
・花の庭巡りならここ! 植物がテーマのミュージアム「三陽メディアフラワーミュージアム 千葉市花の美術館」
【関東地方・東京都】 エキゾチックな植物の宝庫「夢の島熱帯植物館」
![夢の島熱帯植物館](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/78e70e8ef458cb92b08481ae44c10856-1.jpg)
新木場駅から徒歩約15分という立地に、高層ビルを背景に立つ都会のオアシス、「夢の島熱帯植物館」。熱帯植物館という性質から、屋外ガーデンが寂しくなる冬でも、みずみずしい緑を堪能することができます。一歩大温室に足を踏み入れればエキゾチックな光景が広がり、ナイトガーデンや空中散歩など、ユニークで魅力的なイベントも多く開催されています。
・花の庭巡りならここ! エキゾチックな植物の宝庫「夢の島熱帯植物館」
【関東地方・神奈川県】 横浜ローズウィーク参加のバラ園「横浜イングリッシュガーデン」
![横浜イングリッシュガーデ](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/2c0776d2e636a0bb468fc98c07ef6073.jpg)
2018年に「世界バラ会連合」より、「優秀庭園賞」を贈られた「横浜イングリッシュガーデン」。1,700品種以上にも上る表情豊かなバラや、数々の宿根草、樹木、一年草が織りなすさまざまな美しい景色が一年を通して見られる、魅力的なガーデンです。バラと合わせる植物にも、ガーデニングで真似したくなる素敵な組み合わせやシーンがそこここで見られます。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…