冬はつるバラを剪定&誘引し、春の開花に向けて準備する大切な時期。みなさんが育てているつるバラは上手に誘引できたでしょうか? これまで、個人の庭や観光ガーデンなどで、あらゆるタイプのつるバラを剪定&誘引してきたバラの専門家、河合伸志さんに今回は典型的ではないつるバラの誘引事例を教えていただきます。
目次
年数が経過し、株元からのシュートが出にくくなってきたバラの対策
つるバラはフェンスやアーチ、オベリスクなどさまざまな構造物に誘引することで、立体的な演出ができる魅力的なバラです。苗を植え付けての数年間は、概ね教科書通りに誘引でき、コツさえ覚えればさほど迷うことがないのですが、年数の経過と共に品種によっては新しいシュートの発生が少なくなり、気がつけば“株元付近は枝がスカスカ!”なんて状態になってしまうことがあります。そこで今回は、株元付近の枝が少なくなってきた場合の剪定&誘引のテクニックをご紹介しましょう。
なお、典型的なつるバラの剪定と誘引に関しては
『バラの専門家がズバリ答える! 冬の大切な作業「つるバラの剪定」』と『バラの専門家がズバリ答える! 美しく咲かせるための作業「つるバラの誘引」』を参照してください。
シュートが出にくいつるバラの剪定&誘引テクニック
植えつけ5年後の株。年数の経過と共に株元からのシュートの発生が減少し、近い将来、株の下方がスカスカになってもおかしくない状況。この先がとっても不安です。
【対策その1】株元からの貴重なシュートは、下方にとどめおく
株元から出た貴重なシュートは、どんなに長く伸びていても上方まで誘引せずに、下方で留めるためにバッサリ短く切ります。写真は、下方、左側のアップです。丸印の場所が思い切って剪定した場所です。こうしておくことで、下枝がなくなりにくくなります。
【対策その2】上方で元気よく茂っている古い枝を思い切って短く切り詰め、下枝を発生させる
写真は、下方、右側のアップです。こちらも丸印が剪定した先端です。古い枝でも上部が元気よく茂っている枝はそれなりに力を蓄えているので、思い切って短く切り詰めると、新しい枝が下の方に発生します。
ここで注意したいのが、古い枝を短く切る場合、元気のよい枝であることが必須です。元気がない古い枝を短く切っても、そもそも力を蓄えていないので、切ったことをきっかけにその枝が枯れてしまうことが多いです。
株元から新しいシュートが発生しなくなったつるバラ Case1
植えつけ後5年の株。数年前より株元からのシュートはまったく発生していません。時々、古い枝の途中より中程度の発生は見られますが、ほとんどは古い開花枝。それでも毎年多数の花を咲かせています。
【対策】後生大事に古い枝を残す
写真は‘まほろば’の株元付近(剪定後)。あるのは過去数年間花を咲かせ続けてきた古い開花枝のみで、新しいシュートがまったく発生していないのがわかります。上方の枝に比べると、下方の枝は細く元気がないようにも思えますが、大切にし、剪定の際はこの古い開花枝を2~3節残して切ります。剪定後の姿は枝がゴツゴツした印象になりますが、成育期になればまったく気にならず、また花も問題なく咲きます。
株元から新しいシュートが発生しなくなったつるバラ Case2
年数が経過しても、比較的シュートが発生しやすい品種ですが、今回の株は株元からのシュートの発生はなく、下枝も少ないです。ただし途中よりサイド・シュートが発生しています。
【対策】枝のしなやかさを活かして、サイド・シュートを思い切って反転させ下方に誘引する
古い枝の途中(ピンクの矢印)から長いサイド・シュートが発生したので、上部で反転させて(ピンクの丸印)下方へつるを下ろしています(緑の矢印の方向)。‘マニントン・マウブ・ランブラー’のような小輪系のランブラーローズなら、このようにシュートを下げても春には花を咲かせます。しかし、多くの場合下げた枝は開花後に弱っていき、反転させた付近(ピンクの丸印)より新しくサイド・シュートが発生します。したがって、下げた枝に花が咲くのは概ね1年限りのことが多いです。
株元から新しいシュートが発生しなくなったつるバラ Case3
この場所に植えて5年が経過した株。古い枝の途中から発生したサイド・シュートはありますが、株元からのシュートはなく、年々下方が寂しくなってきています。
【対策】他人の力を借りる
左隣に植えてあるつるバラ‘スーパー・フェアリー’のシュート(ブルーの楕円印)をこの株の下方に誘引しました。この助っ人は別にバラである必要性はなく、クレマチスなどバラと相性のよい植物を選んでもよいですし、少し背丈の高い植物を株元付近に植栽すれば、空きスペースは十分に隠せます。
ここの剪定と誘引の事例は、すべて神奈川・横浜にある観光ガーデン「横浜イングリッシュガーデン」にて行われました。これらの株がどんな風に花を咲かせるのか、ぜひバラの最盛期が到来する5月に見に行ってみてはいかがでしょうか。
撮影協力/横浜イングリッシュガーデン http://www.y-eg.jp
Credit
アドバイス・文責 / 河合伸志 - バラ育種家 -
かわい・たかし/千葉大学大学院園芸学研究科修了後、大手種苗会社の研究員などの経歴を経たのち、フリーとして活躍の場を広げる。現在は横浜イングリッシュガーデンを拠点に、育種や全国各地での講演や講座、バラ園のアドバイスやガーデンデザインを行う。著書に『美しく育てやすい バラ銘花図鑑』(日本文芸社)、『バラ講座 剪定と手入れの12か月(NHK趣味の園芸)』(NHK出版)監修など。
写真 / 3and garden
スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
イベント・ニュース
【スペシャル・イベント】ハロウィン・ディスプレイが秋の庭を彩る「横浜イングリッシュガ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(木)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月14日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は晩夏の彩り
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
寄せ植え・花壇
【球根の買いどき!】組み合わせてかわいいチューリップおすすめ品種
まだまだ残暑が厳しい9月ですが、ガーデニングではこの時期から来春のことを考える必要があります。チューリップの球根は今が買いどき。球根を植えるのはもっと先のことですが、人気の品種は今のうちに確保してお…