つる植物の女王(Queen of Climber)と呼ばれるクレマチス。その花は華やかで可憐です。また、バラにはない色彩で私たちを楽しませてくれます。単一品種を1株植えても綺麗ですが、複数の品種を組み合わせると、もっとゴージャスに空間を演出することができます。今回は、一つの鉢に異なる品種を2株植える混植という方法をご紹介します。
クレマチスの混植の方法



準備したもの
・クレマチスの苗6種類
【‘プリンス・チャールズ’+‘エトワール・ヴィオレット’】【‘アラベラ’+‘ロマンティカ’】【‘プリンセス・ダイアナ’+‘ミケリテ’】各1株
・プラスチックの12号鉢(土の容量22ℓ・深さがあり鉢底に穴が多く通気性・排水性にすぐれたもの)3鉢
・クレマチスの土5ℓ(元肥入り)12袋
・鉢底石(ネットに入って繰り返し使えるタイプ)
植え付け時期
・休眠期の株の植え付け 適期:2~4月
・開花後の株の植え付け 適期:4~6月、9~12月
※適期は地域によって差があります。
植え方

1.鉢に鉢底石を敷きます。

2.鉢底石が隠れるぐらいクレマチスの土を入れます。

支柱と枝を結んでいるビニールタイを丁寧に外します。取り忘れるとポットから外す際に茎が切れるので要注意です。

4.根鉢を崩さないようにポットを逆さにして静かに外します。

5.ひとつの鉢に2株植え付けます。土の中に一節隠れるくらい深植えするのがポイントです。※『クレマチス、植え方のポイント! 株をぐんぐん大きくする「深植え」』の記事もご覧ください。

6.上からクレマチスの土を入れます。鉢の外に水がこぼれないようウォータースペースを確保します。

7.土に隙間ができないよう指を入れて押さえます。隙間がある場合は土を足します。

8.深植えされていることを確認します。

9.ジョウロでたっぷり水を与えます。

10.植え付けが完成しました。

11.クレマチスはつる性の植物ですので、今回はトレリスに誘引します。トレリスは3鉢分3枚用意しました。仕立て方はアイデア次第で広がります。

12.トレリスのスタンドに鉢を置きます。

13.トレリスいっぱいにつるを伸ばし、5~6月にかけて華やかに開花しました。玄関先や家の壁面を飾っても絵になります。花いっぱいのクレマチスの混植、皆さんもぜひお試しください!
使用した植物・資材
・クレマチス苗:クレマコーポレーション http://clematis.co.jp/
・鉢、クレマチスの土、鉢底石:花ごころ http://hanagokoro.co.jp/
・トレリス、スタンド:タカショー http://homeuse.takasho.co.jp/
Credit

写真&文/albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」
新着記事
-
公共ガーデン

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
観光ガーデン

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























