トップへ戻る

雪深い北海道の集落のはずれで、家族とともに森を育み、庭づくりをする山崎亮子さん。長い月日をかけて育ててきた庭は、この時期、降り積もる雪の中です。そんな時期でも大好きな植物と暮らしたい! と実践しているのは、ガーデンルームの窓辺で育てる「寄せ植え風キッチンガーデン」。カゴやブリキの器など雑貨を使った、可愛くて実用的な菜園づくりの手順と楽しみ方をご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

雪国の長い冬

雪に覆われた庭
一面銀世界の畑エリア。

私は北海道の森の中で、ガーデニングを楽しみながら暮らしています。

とはいえ、北国北海道です。私が暮らす地域は初雪がだいたい11月。12月になれば根雪に覆われ、庭仕事ができない分、雪かきに追われる日々となります。1〜2月は最高気温ですらマイナスの日も多く、雪と氷にすっぽり覆われるのが毎年恒例です。

大人はみんな口を開けば冬の厳しさへの愚痴ばかり。
「いやあ〜今日も寒いわ」
「雪、こんなに積もって、嫌になるね」

と冬を嘆くのが挨拶代わりになっているくらいですが、一面の銀世界の美しさは例えようもありません。文句を言いつつも、雪が無い冬は想像もできないのが道産子のように思います。

雪解けの庭
1枚目の写真と同じエリアの4月上旬の様子。

3月には本格的な雪どけが始まり、月末からは地面が顔を出すものの、4月になってもうっすら雪が積もったり、霜が降りたり……。
こんな感じで、屋外でガーデニングを楽しめない期間は、およそ半年も続きます。

「寄せ植え風キッチンガーデン」で室内ガーデニングを半年楽しむ

半年間、屋外でのガーデニングができない時期は、我が家では室内でキッチンガーデンを楽しんでいます。場所は「ガーデンルーム」と名付けた西日の当たる部屋です。もとは屋根付きのデッキスペースでしたが、 2×4材やアクリル板を使ってDIYで囲い、年中楽しめる空間に変えました。

この場所で、外が少しずつ暖かくなっていく雪どけ時期から早春にかけて、野菜苗やパンジーやビオラを育てています。室内とはいえ、国内のほとんどの地域でいう「真冬」に当たる気温のため、選ぶのは寒さに強い葉ものが中心です。

ガーデンルーム

いろんな色や形のレタスが入ったミックスは、料理の彩りとしてちょっと添えるのにもピッタリで、メニューに連日レタスが入っていても違う気分になれるお気に入り。ほかには、水菜、小松菜、苗で買ったイタリアンパセリなども育てます。

紅茶やデザートに合うレモンバームやミント類、セロリやチャイブなど、料理の幅を広げるハーブの苗もおすすめです。

器に添えると食卓が彩り豊かになるグリーンがすぐ側にあるだけで、いつもの食卓が「おうちカフェ」になりますよ。

お気に入りの収納グッズとポリポットで小さな「畑」を作る方法

窓辺の畑

種まきをした後って、植えた本人はワクワクしていても、一見したら「ただの土」。

ちょっと味気ないので、収納用のカゴやBOXを器にして育てると雑貨感が加わります。インテリアグッズなどを自由に使うと、あらゆるインテリアに合わせられるので楽しさ倍増です。

用意するもの】

  • お気に入りのカゴや収納グッズ
    おすすめは、内寸A4サイズ(210×297mm)のトレー状になった浅い器。
  • ビニール…お米の袋など厚手で丈夫なもの。
  • ポリポット…カゴのサイズに合わせて用意。
ポットのサイズイラスト
苗が販売されているときに植わっているビニールポットは、サイズバリエーションが豊富。イラスト内では上の数字が直径、横が高さ。

例えば、幅20cm(200mm)のカゴなどの浅い容器に直径75mmのポットを3つ入れようとすると25mmオーバーになる計算ですが、ポットの直径×個数=容器の幅より数mmから2~3cmほど大きいくらいでOK。ポリポットはフニャフニャと形が変形しやすいので、うまく収まりますよ。

【カゴの中のキッチンガーデン作り方

おうち菜園作り方図

1、カゴの下にビニールを敷き、カゴの底面より3cmほど大きめにカットする。

2、ビニールの角を内側に折り込みながらカゴの内側に敷く。

おうち畑の作り方図

3、種まき用の土をポットにあらかじめ入れておく。その際、牛乳パックを切った升(ます)を使うと土が入れやすいですよ。

4、土を入れたポットをカゴの中に並べて種を播く。

おうち畑の作り方図

野菜は育った順に収穫して食べちゃうため、常に見栄えよくこんもり維持するのは難しいのですが、小分けのポットで育てているので、差し替えは簡単。

最初の種まきから1週間後くらいに、予備のポットとして2回目の種まきをしておけば、空になったポットと入れ替えることができます。いろいろな品種を並行して育てて、味の違いを確かめるのも楽しいですよ。

窓辺の畑
左のかごに植わるのは、バジル。ブリキには、パンジー、外葉を食べた後のレタス。

また、同じカゴの中で花が咲くポットを組み合わせると、とても可愛い寄せ植えになります。2月のバレンタインの時期ならリボンやハートのモチーフを、イースターの時期なら卵の殻など、雑貨も添えると、季節のインテリアとしても大活躍!

器はカゴだけではなく、ブリキ缶や木箱など、植物を引き立てる素材なら何でもおすすめです。可愛くて実用的な菜園、ぜひ作ってみてくださいね。

北国に訪れる遅い春とガーデニングの再開

そうこうしているうちに、春の遅い我が家も芽吹きの時期を迎えます。

春を待ちわびているのは我が家だけではありません。

ガーデンシーズンが再び訪れるゴールデンウィークには、地元のガーデンショップは、「待ってました!」とばかりにやってくる家族連れで大にぎわいです。近年は野菜苗が人気で、めぼしい品種はすぐに売り切れてしまうので、我が家も負けじと買い込みます。

窓辺に置かれた苗
日差しが暖かいガーデンルーム。切り株の台には、地植えを待つトマトやシソの苗がスタンバイ。

ところが、山の上にある我が家の庭は平地と比べて寒く、購入時期は野菜苗の定植には少し早め。ですから、しばらくは室内で管理することになります。ご覧の通り、ガーデンルームは苗でぎっしり!

私の庭では、5月半ば、山鳩が「デデポッポー…」と鳴き始める頃が植え付け時です。それまでは、こうしてガーデンルームでの室内菜園を満喫しています。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO