クリスマスの時期を彩る花といえばポインセチア。そのポインセチアを品種改良したプリンセチアは、優しい花色が長く楽しめる、この時期にオススメの花です。そんなプリンセチアを使った寄せ植えで、クリスマスを可愛らしく彩りましょう!

クリスマスの代表的な花といえば、ポインセチア。赤い花が特徴のトウダイグサ科トウダイグサ属の植物です。鉢花を部屋に飾るのが一般的ですが、今回はポット苗を使って寄せ植えに挑戦します。選んだ花は「プリンセチア PRINCETTIA」。花言葉は「思いやり」、クリスマスにぴったりです。通常のポインセチアに比べ丈夫で長く楽しめ、ピンクホワイト、ホットピンク、ルージュ、チェリーレッド、ピュアホワイト、パールと花色も豊富です。
プリンセチアの寄せ植えのつくり方
<準備するもの>

- プリンセチア苗2.5号 2ポット
- ヘミジギア シャンパンゴールド 1ポット
- ハツユキカズラ 2ポット
- ブリキの鉢
- 培養土
- 鉢底石
- 肥料

ブリキの鉢に、鉢底の石を敷きます。ネット入りのタイプが使いやすいです。※通気性と排水性がよくなります。

培養土を鉢に半分ほど入れて、肥料を混ぜます。

背の高い植物から植えていきます。ヘミジギアはカラーリーフとして用います。

ハツユキカズラとプリンセチアを配置よく植えます。花の向きに気をつけましょう。
株間に隙間ができないように、培養土を足していきます。

指を土に入れ、隙間がないことを確認します。

最後に水をあげて完成!

カラフルなブリキの鉢を使って、ほかにも寄せ植えをつくりました。プリンセチアの優しい花色が引き立ちます。

さっそく飾り付けをしました。色とりどりのプリンセチアがお客様を出迎えます。今年のクリスマスは「思いやり」を寄せ植えて、大切な方と過ごしてみませんか。
※プリンセチアの育て方
置き場:日当たりのよい場所
管理適温:10~25℃
水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと
Credit
協力/サントリーフラワーズ(株)
(株)花ごころ

写真&文/albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」
新着記事
-
育て方
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具から適し…
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …