トップへ戻る

冬の庭景色の楽しみ方。寒い冬に開花し、景色を彩る花実をつける植物と管理方法

冬の庭景色の楽しみ方。寒い冬に開花し、景色を彩る花実をつける植物と管理方法

彩り豊かな秋が過ぎ、冬を迎えると木々は葉を落とし、庭も色が減って少し寂しくなります。しかし、冬でも花を咲かせる植物はあり、寒さに負けず、植物たちはしっかりと息づいています。冬を彩る花や実を付け、庭景色を彩る植物の種類や、冬にやっておくべき管理の方法に触れていきます。

Print Friendly, PDF & Email

冬の庭を彩る可憐な花や実

冬の柔らかな光を楽しむ

秋の紅葉が終わり、落葉樹の葉が散ると、庭も冬の景色になります。春から秋の庭と、冬の庭で最も異なるのが光の強さです。樹木や草で遮られていた借景が、木々の枝を通して見えてきます。天気のよいときには、柔らかい光が庭全体を包みこむのも冬ならではといえます。

寒い時期でも花や実をつける植物

冬は花の少ない時期ですが、そんな季節だからこそ開花した花が目立ちます。花木ではカンツバキ、サザンカ、ビワなどが冬の前半に咲き出し、後半にはロウバイ、トサミズキ、マンサク、ヤツデなどが花を咲かせます。この頃になると、春を感じ始めるようになり、ローズマリーやカルーナ、ジャノメエリカも日本の冬に開花します。宿根草では、最近人気のクリスマスローズ、プリムラの園芸品種が暮らしの庭を彩ってくれます。

ナンテン、センリョウ、ピラカンサなど実の色彩を楽しむのも、冬ならではの演出です。日本では、万両、千両、百両(唐橘)、十両(薮柑子)、一両(蟻通)の実は富(金)の象徴としてとらえられ、古くから縁起の良い植物として、よく植えられています。

ナンテン
ナンテン
さほど横に広がらないので場所を取らず、丈夫ということもあり、縁起木として玄関先や庭によく植えられる。定番の実もの庭木のひとつ。
カンツバキ 開花時期が通常のツバキよりも早く、冬に美しい花を咲かせる。
カンツバキ
開花時期が通常のツバキよりも早く、冬に美しい花を咲かせる。
ローズマリー 地中海沿岸地方原産の常緑性低木。古くよりハーブとして活用されている。
ローズマリー
地中海沿岸地方原産の常緑性低木。古くよりハーブとして活用されている。

落葉樹木は冬に剪定しましょう!

落葉樹木の剪定は、冬の時期に行います。翌年の春から元気にしっかりと生育させるためには、冬の管理がとても大切になってきます。剪定の際は、以下のポイントをチェックしましょう!

  • 内側に伸びて重なり合った枝(内枝)や、傷んだ枝を剪定しましょう。
  • バラなどの花木類は、細かく出た枝を剪定整理しましょう。春に美しい花を楽しめます。
  • 有機物(堆肥)の補給と寒肥も忘れずに!
  • 腐葉土などで株元をマルチングするとよいでしょう。上根を霜から守ってくれます。
サクラ
サクラ
モミジ
モミジ
イチョウ
イチョウ
ケヤキ
ケヤキ

冬を彩る花木や樹木

ボケ
ボケ(木瓜)
バラ科 ボケ属
中国原産で、庭木などに栽培されて改良品種も多い。
ヒイラギ
ヒイラギ(柊)
モクセイ科 モクセイ属
名の由来は葉の縁のトゲにちなむ。花はモクセイ特有の芳香。
カルーナ
カルーナ
ツツジ科 カルーナ属
美しい葉の色彩と小さな密生した花が特徴。
Print Friendly, PDF & Email

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO