クレマチスは花形、花期、葉形、落葉・常緑などの特性が多様なため、使い方や他の植物との組み合わせが豊富であり、1年を通して楽しめるとても魅力的な植物です。
1年間クレマチスを楽しむ

クレマチスの選び方
1. 系 統
10以上ある系統によって性質が大きく違います。

2. 花の咲き方
3つのグループに分かれます。咲き方(系統)によって剪定の仕方(任意剪定・弱剪定・強剪定)が変わります。花にあった最適な剪定方法で、花を何度も楽しみましょう。
●旧枝咲き:(つるを残して越冬)モンタナ系、パテンス系など
●新旧両枝咲き:ラヌギノーサ系、フロリダ系など
●新枝咲き:(地上部が枯れて翌年新枝を伸ばす)ジャックマニー系、ビチセラ系など
3. 開花時期
さまざまな系統があり、1年を通して花を咲かせることができます。
クレマチスの主な系統

初夏から晩秋まで咲く。大輪系

春咲きの品種が多く、用途に応じて植えられる。

初夏から晩秋まで咲く。小さめの花をたくさん咲かせる。

先が少し開いたつぼのような花が多い。暑さに比較的強い。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンはまた、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとしても…
-
アレンジ
庭のバラとローズヒップの恵みで彩るクリスマス
今年のクリスマスシーズンは、どんな飾りを楽しみますか? 今年の秋は比較的ゆっくり季節が進んでいるので、庭のバラもまだ花を咲かせているというローズライフコーディネーターの元木はるみさんの自宅の庭では、…