クレマチスは花形、花期、葉形、落葉・常緑などの特性が多様なため、使い方や他の植物との組み合わせが豊富であり、1年を通して楽しめるとても魅力的な植物です。
1年間クレマチスを楽しむ

クレマチスの選び方
1. 系 統
10以上ある系統によって性質が大きく違います。

2. 花の咲き方
3つのグループに分かれます。咲き方(系統)によって剪定の仕方(任意剪定・弱剪定・強剪定)が変わります。花にあった最適な剪定方法で、花を何度も楽しみましょう。
●旧枝咲き:(つるを残して越冬)モンタナ系、パテンス系など
●新旧両枝咲き:ラヌギノーサ系、フロリダ系など
●新枝咲き:(地上部が枯れて翌年新枝を伸ばす)ジャックマニー系、ビチセラ系など
3. 開花時期
さまざまな系統があり、1年を通して花を咲かせることができます。
クレマチスの主な系統

初夏から晩秋まで咲く。大輪系

春咲きの品種が多く、用途に応じて植えられる。

初夏から晩秋まで咲く。小さめの花をたくさん咲かせる。

先が少し開いたつぼのような花が多い。暑さに比較的強い。
新着記事
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …
-
ガーデン&ショップ
【見頃到来】バラとアジサイの共演! 横浜イングリッシュガーデンで出会う初夏の限定絶景PR
全国各地にあるアジサイの名所とはひと味違うと評判の、神奈川県横浜市「横浜イングリッシュガーデン」。5月26日(月)~6月29日(日)は「アジサイ・フェスティバル」を開催! 洋風ガーデンには、大株に育ったゴージ…