トップへ戻る

バジルの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します

バジルの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します

ハーブ(Herb)の一種、バジル。いまでこそ日本でも広く知られるバジルが普及したきっかけは、「イタリアン」、いわゆる「イタ飯ブーム」です。それまでは、プロの料理人が扱う素材としての認知度でしたが、この頃に一気に市民権を得た感があります。バジル自体は江戸時代に日本に入ってきたとされ、当時は種を水に浸すと出るゼラチン状のもので、目に入ったゴミを取り除いていたことから、「目箒(メボウキ)」と呼ばれていました。古くて新しい、そんなバジルの育て方を知り、暮らしに取り入れてみませんか。ここでは、バジルの管理方法について見てみましょう。All Aboutガイドで、ガーデンライフアドバイザーの畠山潤子さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

バジルを育てる前に知っておきたいこと

爽やかな香りが特徴的なバジルは、古代ギリシアでは「王様のハーブ」と呼ばれていたとか。オリーブオイルやトマト、チーズともよく合います。種は発芽しやすく、日本のような高温多湿な気候でも元気に育つことから、一躍人気のハーブとなりました。

バジルの基本データ
学名:Ocimum basilicum
科名:シソ科
属名:メボウキ属
原産地:熱帯アジア、アフリカ
和名:目箒(メボウキ)
英名:Basil
開花期:7~10月
花色:ピンク、白
発芽適温:20℃以上
生育適温:20~25℃前後

バジルを種から育てるなら、春、4~6月頃が適期です。春のガーデニングシーズンには、ポット苗がよく出回っていますので、園芸ビギナーのかたは苗から育て始めるとよいでしょう。ひと鉢あれば、料理の際にさっと摘んで、フレッシュなバジルを楽しむことができます。

種類を知ると、選び方がわかります

バジルには、以下に挙げるような種類があり、それぞれハーブとして利用できます。

スイートバジル もっともポピュラーで、「バジル」と書いてあれば、ほぼスイートバジルのことを指します。

アニスバジル アニスに似た甘い香りがあります。

シナモンバジル シナモンに似た香りをもちます。

ダークオパールバジル 赤紫色の葉で、ピンクの花を咲かせます。

パープルラッフルバジル 濃い赤紫色の葉で、ピンクの花を咲かせます。

ブッシュバジル 矮性で、コンパクトに育つのが特徴です。

ホーリーバジル タイ料理のガパオライスに用いられます。別名トゥルシー。

レタスバジル 香りの強い、大きな葉があります。別名ナポリターナ

レモンバジル レモンに似た香りがあります。別名シトラスバジル。

このほかにも、主に観賞用とする交配品種があります。

いずれも鉢植え、地植えどちらでも楽しめます。種袋や苗についているラベルを参考に、利用目的などから、好みのバジルを選びましょう。

バジルを育てるときに必要な準備は?

バジルは鉢植えでも、地面に直接植える地植えでも育てることができます。育てるときは、以下のものを用意しましょう。

準備するもの(鉢植え、地植え共通)
・バジルの苗、または種
・土入れ、またはスコップ
・ジョウロ
・ラベル

*鉢植えの場合は、下記のものも用意
・鉢、またはプランター
・培養土
・鉢底ネット
・鉢底石

バジルは日なたを好みますので、鉢の置き場所や植え場所を考慮しておきましょう。

適した土作りが、育てるコツの第一歩

バジルは、水はけ、水もちのよい、肥えた土に植えます。また、酸性が強い土を嫌うので、その点を考慮した土を使うのが望ましいでしょう。

鉢植えの場合は、市販のハーブ用培養土、もしくは草花用培養土で問題ありません。しかし、製品によっては水はけが悪いことがあります。そのようなときは、砂やパーライトを足すことで改善されます。

自分で単用土をブレンドして作る場合には、赤玉土と腐葉土、バーミキュライトを6:3:1の割合で混ぜます。

地植えの場合には、あらかじめ植え場所に、堆肥や腐葉土をすき込んで耕しておきます。水はけが悪いときは、川砂も加えて水はけをよくしてください。

また、酸性土の中和のために、苦土石灰を施したり、用土に籾殻くん炭や草木灰を混ぜたりするのも有効です。

いずれの場合も、あらかじめ元肥として、緩効性肥料を施しておきましょう。

バジルの育て方にはポイントがあります

バジルの育て方には、市販の苗を購入して育てる方法と、種から育てる方法があります。植物栽培に慣れていないかた、バジルを育てるのが初めて…というかたは、苗から育て始めると失敗が少ないでしょう。

バジルの育て方~苗から始める~

苗の選び方

バジルの苗は、園芸店やホームセンターの園芸コーナー、ネット通販などで入手することができます。前述のバジルの種類や用途、それぞれの苗についているラベルなどを参考にして選んでみてください。

売り場には、同じ品種でもたくさんの苗がトレイに並んでいますが、苗にも良し悪しがあります。虫がついている、白いカビのようなものがついている…といった苗はいわずもがなですが、周囲の他の苗と比べて、葉色が悪かったり、萎れていたりする苗は避けます。

また、ヒョロヒョロと背丈だけが伸びて茎が弱々しいもの、葉と葉の間が間延びしているものは「徒長」といい、日照や栄養状態に問題があったことを示します。こういった苗も避けたほうが無難です。

よい苗は、株元がクラクラすることなくしっかり根が張り、ズングリガッシリしていますから、なるべく、そういった苗を選ぶようにしましょう。購入後は、後述の「バジルと仲よくなる、日々のお手入れ」と同様に管理します。

バジルの育て方~種から始める~

種まき時期

バジルは発芽適温が20℃以上と高いので、種まきは4月下旬~6月が適期です。地域によって気温差がありますので、八重桜の開花を目安にするとよいでしょう。

発芽のコツ

バジルの種は発芽率がよく、初心者でもとても育てやすいハーブです。種まき後は、芽が出るまで乾いてしまわないように注意して管理します。

種まき方法

育苗箱、プランター、ポリポットなどに種まき用土を入れて、土を十分に湿らせておき、ばらまきにするか、ピンセットや湿らせた楊枝の先を使って点まきにします。

バジルの種は、発芽の際に光が必要な「好光性(こうこうせい)」の種です。種まき後の覆土は、必要ありません。適温を保てば、2~7日くらいで発芽します。発芽後、隣同士の葉が触れ合うようになったら、丈夫な芽を残すようにして適宜間引きをします。

バジルと仲よくなる、日々のお手入れ

日なたが好きで、日本の高温多湿な気候でも元気なバジル、基本的には丈夫な性質の植物ですが、西日や盛夏の強い日差し、そして乾燥には弱い傾向があります。鉢植えの場合は、強光を避けられる風通しのよいところに移動することができますが、地植えの場合はその点を考慮して、植え場所を決めましょう。また、乾燥防止のため、株元にマルチングを施すのも有効です。

水やりのタイミング

鉢植えの場合は、基本的に「鉢土が乾いたら鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと」水やりをします。時間帯は、日が高くなる前の朝~午前のうちに済ませます。

なお、いつも土が湿った状態だと、根腐れを起こしてしまいます。まだ鉢土が湿っているにもかかわらず、ただ漫然と日課として水やりをすることがないように注意しましょう。

苗を地植えにした場合は、定植時にたっぷりと水やりします。苗が根づいたあとは、基本的に水やりの必要はありません。ただし、ひどく乾燥が続くようなときは、水やりをします。

カンカン照りのなかに置いていたジョウロやホース内の水は、予想以上に熱くなっている場合があります。水やりの前に、チェックするクセをつけておきましょう!

肥料の施し方

バジルは、苗の定植時に元肥として、長くゆっくり効くタイプの緩効性肥料を施します。

また、植えつけ後1か月くらいで元肥が切れてくるので、生育期間中は追肥として7~10日に1回程度の割合で液肥を与えます。

肥料は過剰に与えると、根が肥料やけを起こす場合があります。肥料を与える際には、注意書きをよく読み、使用量を守って与えるようにしましょう。

立派に育てるための、植え替え時期と方法

市販のバジルの苗を入手した場合は、できるだけ早く定植場所に植えつけしましょう。

種から育苗した場合も、本葉が10枚くらいになったら定植します。

剪定を行うときは、時期に注意しましょう

バジルの剪定には、脇芽を出させる「摘心」と、伸びすぎた茎を整理する「切り戻し」があります。

摘心は、定植後にしっかり根づいて茎が伸び始めたら先端を摘みます

生育期間中は、適宜収穫を兼ねて切り戻しをすることで、長く楽しむことができます。また、気がついたときに傷んだ茎を取り除くとともに、葉が繁って混み合っている部分を透かすように切って風通しをよくします。

バジルの葉は料理などに利用しますが、花を咲かせると硬くなってしまいます。花芽が見えたら切り戻しをして、柔らかい新しい葉が出るようにしましょう。

知りたい! バジルの増やし方

バジルは「種の採取」と「挿し芽」で増やすことが可能です。

挿し芽(挿し木)の時期と方法

挿し芽の適期は、生育適温が保てる4~7月頃です。地域によって時期に幅が出ます。

土に挿す場合の手順
① 挿し穂として、若い元気な茎を4~5枚の葉をつけた状態で切り取ります。
② 土の中に埋もれる部分の葉は取り除き、大きな葉は蒸散を防ぐために半分くらい切ります。
③ 挿し穂を小1時間ほど水あげします。
④ 挿し芽の用土は、あらかじめ十分湿らせておきます。
⑤ 挿し穂を挿し込みやすくするため、用土に細い棒で穴を開けます。
⑥ 発根促進剤がある場合には、用土に挿す前に挿し穂の切り口に薬剤をつけてください。メネデールの場合は、100倍くらいに薄めた液に5分ほど浸けてから挿します。
⑦ 挿し穂を傷めないよう用土に挿し、隙間が生じないように、そっと土を寄せます。
⑧ 挿し穂を挿した鉢を、直射日光が当たらない明るい日陰に置きます。発根するまで、乾燥させないように管理します。

新芽が出てくれば、発根しているはずです。ポットに植え替えて管理しましょう。

水に挿す場合の手順
バジルは、水挿しでも根が出ますので、ぜひ試してみてください。
①土に挿す場合にならい、前述した①~③までの処理をしておきます。
② 水を入れたガラスコップなどに処理をした挿し穂を入れ、直射日光が当たらない明るい日陰に置きます。
③ 水は適宜入れ替えて、常に清潔な状態を保ちます。
④ 十分発根したら、鉢上げして、新しい苗として育てていきましょう。

種の採取と保存方法

バジルも他の植物と同様、花が終わったあとに種を結びます。それを採取して、次の種まきで増やすことができます。

バジルはひとつひとつの花が小さく、気づかないうちに種がこぼれてしまっていることがあります。確実に種を採りたい場合は、花がしぼみきる前に花穂ごと不織布やネット袋などで包んでおくか、種が熟す直前に花穂ごと切り取って、乾燥させるとよいでしょう。

毎日の観察が、病気や害虫を防ぐコツです

バジルに見られる病気としては、急に枝先がしおれて腐ったようになる「軟腐病」があります。

細菌による病気なので、発生した場合は、すみやかに株を処分します。

虫害としては、アブラムシ、ハダニなどがあります。バジルはハーブとして料理にも使いますから、できれば薬品を使わずに対処したいですよね。方法としては、アブラムシは見つけしだいこそげ落とすか、蓄圧噴霧器がある場合は水圧で吹き飛ばす方法があります。ハダニは高温乾燥時に発生しやすいので、葉裏に霧吹きなどで散水(シリンジ)をします。

病虫による害は、いずれも毎日の観察が被害を広げさせないコツになります。

バジルと相性のいい寄せ植え植物

バジルは、ぜひトマトと一緒に植えてください。バジルとトマトのゴールデンコンビは、料理としての相性だけでなく、コンパニオンプランツ(※)の間柄でもあるからです。

また、近年人気の高まっているポタジェ(※)に取り入れても、バジルの葉はよい彩りになります。

※「コンパニオンプランツ」 近くに植えることで、お互いの生育によい影響を及ぼし合う植物の組み合わせのこと。共生植物。

※「ポタジェ」 野菜、ハーブ、草花、果樹などを混色した、実用と観賞を兼ねた庭のこと。

香りよいバジルの収穫と、その利用法

バジルをはじめハーブの香りは、朝のうちがいちばん高いです。ですが、夕食に使うものを朝に摘み取って保存しておくよりは、使いたいときに、その都度フレッシュなものを摘み取るほうがよいでしょう。

バジルは料理に使うイメージが強いハーブですが、ほかのハーブ同様に、ティーでも楽しめます。

フレッシュより香りは弱くなりますが、たくさん採れた場合はドライにして保存することができます。そのほか、ハーブビネガーにしたり、ジェノベーゼソースにしたりしてもよいですね。できあがったジェノベーゼソースは、密閉瓶で保存するだけでなく、フリーザーバッグに入れて冷凍保存することができます。

バジルには、健胃整腸、去痰、強壮、抗うつ、抗菌、抗炎症作用など、さまざまな薬効があります。一方で、妊娠中の方やアレルギー体質の方の多量摂取には注意が必要です。

Credit

記事協力

監修/畠山潤子
ガーデンライフアドバイザー
花好きの母のもと、幼少より花と緑に親しむ。1997年より本格的にガーデニングをはじめ、その奥深さや素晴らしさを、多くの人に知ってもらいたいと、ガーデンライフアドバイザーとして活動を開始する。ウェブ、情報誌、各種会報誌、新聞などで記事執筆や監修を行うほか、地元・岩手県の「花と緑のガーデン都市づくり」事業に協力。公共用花飾りの制作や講習会講師などの活動も行っている。
All Aboutガーデニングガイド
Flower Garnet

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO