トップへ戻る

オリーブの水やりの方法! タイミングと頻度は?

オリーブの水やりの方法! タイミングと頻度は?

常緑高木で銀色の葉が美しいオリーブは、庭木としても人気のある果樹のひとつです。海外ではイタリア、国内では小豆島がオリーブの産地として知られています。生の果実が出回ることはあまりないので、自分で育てれば収穫・加工を楽しむことができます。ここでは鉢植えと庭植えの水やりの方法を紹介します。監修:三輪正幸(千葉大学環境健康フィールド科学センター助教)

Print Friendly, PDF & Email

オリーブを育てる前に知っておきたいこと

オリーブは、初心者にも育てやすい果樹のひとつですが、栽培を始める前に、上手に育てるための基本情報を知っておきましょう。

オリーブの基本データ
学名:Olea europaea
科名:モクセイ科
属名:オリーブ属
原産地:地中海沿岸〜中東一帯
和名:オリーブ
英名:olive
開花期:5月中旬〜6月中旬
花色:白
植え付け時期:2月中旬〜3月(関東以西の温暖地)
収穫期:10〜11月
耐寒気温:−12℃

オリーブは地中海沿岸地域、中東一帯が原産といわれる常緑高木で、紀元前3世紀には栽培されていたといわれています。日本には江戸時代に伝えられました。温暖な気候を好みますが、比較的寒さに強く、−12℃までの寒さにも耐えるという報告もあります。関東以西の温暖地では庭に植えて栽培できます。高冷地や寒冷地では鉢植えにして、寒さの厳しい時期には室内に置きます。ただし、ある程度寒さに当てないと花・果実をつけないため、1月の平均気温が10℃以下になるような場所で管理しましょう。また、剪定しないで放任すると木が大きく育って8m以上になることもあるため、幼木の頃から剪定して高さ2.5m程度に仕立てるとよいでしょう。

オリーブの果実は生のままでは渋くて食べることに適していません。そのため、収穫した果実は塩漬けやピクルスなどで楽しみます。果実に含まれるオイルの割合(含油率)は5〜30%ほどなので、ボトル1本(500ml程度)のオリーブオイルを集めるためには、非常にたくさんの果実が必要になります。

植物にとって水とは?

植物にとって大切な水は根から吸収される

植物の体、とくに葉には多くの水が含まれています。その水が減ってしまうと植物はしおれ、場合によっては枯れてしまいます。植物は基本的に土のなかの水を根から吸い上げ、幹や茎を経て葉へと送っています。根からは水と一緒に植物のからだを作るための栄養素も吸収されます。また植物のなかにある水は植物のからだを潤すだけでなく、光合成にも使われます。光合成では太陽光など光を使って二酸化炭素や水、酸素から糖などが作り出されます。

水やりの意味

一見すると、簡単な作業に思える水やりですが、水やりは、単に土に水を含ませ、植物の根に水を供給するためだけではありません。水が注がれることで、古い水と空気を押し出し、新しい水、新しい空気を土のなかに供給するという役割があります。その点を意識して適切な水やりを心がけなくてはいけません。そのため、昔から「水やり3年」といわれ、習得が難しい管理作業の一つといえます。

土の保水性(水もち)と排水性(水はけ)

植物にとってよい土とは、保水性(水もち)と排水性(水はけ)がよいものといわれます。保水性がよく排水性がよいというのは、よく水を蓄え、よく水を排出するということで、一見、相反することのように思えますが、その2つを同時に可能にする土の状態があります。それが団粒構造の土です。

団粒構造とは?

土は無機物や有機物が集まった小さな粒(粒子)からできています。その粒が集まり、さらに大きな粒になったものを団粒といいます。その団粒には大小さまざまなものがあり、これらが集まってさらに大きな団粒を作ります。このような土の構造を団粒構造といいます。団粒構造が形成されていない土の構造を単粒構造といいます。団粒構造では団粒のなかに水が蓄えられ保水性が高まり、団粒と団粒の間にはすき間ができるため水はけがよくなり排水性が高くなります。つまり植物にとってよい土とは、団粒構造の土といえるのです。オリーブを育てる際に腐葉土などの有機物を混ぜる理由のひとつは、この団粒構造の土を作るためともいえます。

季節ごとに水やりの方法に違いはあるの?

夏は高温で乾燥しやすいのに加え、オリーブは旺盛に生育しているので、水を必要としています。冬のオリーブは葉を残していますが、気温の高い時期に比べてゆっくりと生育しているので、それほど水を必要としていません。そのため根からの水の吸収も少なくなるので、水やりは控えめにします。

オリーブに水やりをする時間帯は?

一日のなかでは、水やりはできるだけ午前中の早い時間に行うようにしましょう。とくに夏の気温の高い時期には、水やりによって鉢のなかに貯まった水の温度が高くなり、根を傷めることがあるため、朝の早い時間に水やりをするとよいでしょう。

鉢植えのオリーブの水やりの方法と頻度

土の量が限られ、根の成長が制限されている鉢植え栽培の場合、水やりがオリーブの栽培ではとくに重要な作業です。

鉢植え栽培での水やりのタイミング

1日1回とか2日に1回とか、水やりを定期的にできれば簡単ですが、土の乾燥は天候や気温、植物の生育状況などによって大きく変わってきます。水やりのタイミングは鉢の土の乾燥状態によって判断しなくてはいけません。その目安となるのが鉢の土の表面の乾燥状態です。鉢土は表面から乾いてくるのがふつうです。鉢植え栽培では、鉢土の表面が乾いてきたら水やりをするように心がければよいでしょう。

鉢への水やりの方法

まんべんなく水が行き渡るように、また鉢土がえぐられてしまうことを防ぐためにも、ジョウロやホースの先にハス口をつけるようにします。鉢土の表面が濡れた程度ではなかの用土に十分水が行き渡っていません。鉢の底から水が流れ出るまで、数回に分けてたっぷりと水やりをします。鉢のなかにたっぷりと水がたまることで、十分に用土が湿ると同時に、底から水が流れ出るときに用土の表面から新鮮な空気が取り込まれ、用土のすき間に行き渡ります。

庭植えのオリーブの水やりの方法と頻度は?

降雨量の比較的多い日本では、庭植えの植物の場合は、水やりにあまり神経を使わなくても大丈夫です。ただし、雨の降らない日が続いた場合は注意が必要です。夏(7~8月)に降雨が2週間ほどない場合は庭植えでも水やりをしましょう。枝が広がる範囲の下の土にたっぷりと水やりをします。土の表面だけでなく、十分水が土に染みこむまで、たっぷりと水を与えます。

水やりをするときの注意点

泥はねを起こさないように注意!

水やりの際、用土に勢いよく水をあてると泥はねをして茎や葉に飛び散り、カビなどの病原菌やウイルスなどが原因となって、病気が発生しやすくなります。水やりはジョウロやホースの先にハス口をつけて水の勢いを弱め、泥はねをしないように注意しましょう。

水やりは午前中がおすすめ

オリーブの鉢植え栽培では、夏は毎日のように水やりが必要ですが、水をやる時期は午前中が最適です。盛んに蒸散する正午から午後にかけてが最も水が必要ですが、その前に水を補給することができます。また、正午から午後にかけて水をやると急激な温度変化で株を痛めることがあるほか、冬は午後から夜に水をやると根が冷える恐れもあるからです。ただし、午前中というのはあくまで推奨する時間帯で、それ以外にやっても株が枯れる恐れは少ないです。午前中に水やりができない場合は、水をやれる時間帯に水をやりましょう。

水のやりすぎは逆効果、根腐れを起こす

植物は水を切らすと枯れてしまうのはもちろんですが、水のやりすぎも根を傷め、植物の生育に悪影響をおよぼします。鉢のなかの用土が常に水で湿っている状態だと、根が腐ってしまうことがあります。根は水を求めて活発に生育するため、根に水が常に供給されて根が水を吸収しやすい状態では、根の発育が促進されず、生育に影響が出たり、一時的な乾燥にも弱くなってしまいます。

緊急の場合は底面灌水(ていめんかんすい)

水やりを忘れて土が乾燥しすぎてしまった場合、大きめのバケツやタライなどに水を張り、そのなかに鉢ごと浸けて一晩置いて水を染みこませるとよいでしょう。ただし、これは緊急時の方法で日頃から適切な水やりをすることが大切です。

構成と文・新井大介

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO