かつて「ガーデニングブーム」と呼ばれた頃、海外から導入された針葉樹の園芸品種は「コニファー」と呼ばれ、日本全国に広まりました。その代表格が、ゴールドクレストです。黄金色の葉が美しいゴールドクレストは、これまでの常緑針葉樹のイメージと異なり、洋風の庭にマッチすることから人気となりました。幼木を寄せ植えに用いたり、室内で観葉植物として楽しんだりすることもできます。ゴールドクレストをよい状態で長く楽しむためには、土が重要になってきます。ゴールドクレストの土作りについて、掘り下げてみましょう。All Aboutガイドで、ガーデンライフアドバイザーの畠山潤子さんにお聞きしました。
目次
ゴールドクレストを育てる前に知っておきたいこと
モントレーサイプレスの園芸品種であるゴールドクレストは、日本でもっともポピュラーなコニファーといえるでしょう。その名に恥じない鮮やかな黄緑色の葉と、スッとした円錐状の樹形の美しさが特徴です。また、葉には、シトラス(柑橘)系の芳香があります。
ゴールドクレストは、本来は樹高20mに達するような高木です。生育が早く、日本でも庭植えにした場合、5mを軽く超えるほどに育ちます。
ひと頃は庭木や生け垣として植えられることもありましたが、数年で枯れが生じることが多く、いまは主に、寄せ植え花材や観葉植物として楽しまれています。
ゴールドクレストの基本データ
学名:Cupressus macrocarpa‘Goldcrest’
科名:ヒノキ科
属名:イトスギ属
原産地:カリフォルニア、メキシコ
和名:モントレーサイプレス、モントレーイトスギ
英名:Monterey cypress
葉の観賞期:オールシーズン
葉色:緑
生育適温:15~25℃(最低0℃以上)
ゴールドクレストは、園芸店やホームセンターの園芸コーナー、ネット通販などで、1年中入手することができます。特に、11~12月には、クリスマスツリーの代わりとして、多く出回ります。
ゴールドクレストにとっての、土の役割とは
ゴールドクレストは土中に根を張り巡らせることで、自分自身の体を支えています。それと同時に、土中の根で呼吸を行ったり、水で溶け出した土中の栄養分を根から吸い上げたりしています。ゴールドクレストの根は、人間にたとえると体を支えるための足であり、呼吸をするための肺であり、栄養補給をするための口(胃)であるといえるでしょう。
また土は、その大切な根を、夏の強い日差しや高温、乾燥、風といった急激な環境変化から守る役割も担っています。これは人間にたとえると、「住まい」にあたる役割を果たしているといえます。
よい土は、水はけ、水もちに優れています
用土とは、園芸で使われる土のこと。さまざまな種類があります(※後述)。培養土とは、数種類の用土がブレンドされ、そのまま使用できる土のことです。
ゴールドクレストをはじめとした植物を土で栽培するには、水はけ(排水性)、水もち(保水性)、通気性、保肥性に優れた「よい土」が必要となります。
「よい土」とは、園芸用語でいう「団粒構造をもつ土」のことです。団粒構造とは、砂や粘土など、さまざまな土の粒子(単粒)がくっつきあって小さな固まり(団粒)を形成して重なっている状態を指します。団粒のなかには小さい隙間が、団粒と団粒の間には大きな隙間があり、それらの隙間がそれぞれ排水、通気、保水、保肥に役立ち、植物が根を張りやすい環境を作っています。このようなよい土は、フカフカとしていて良い匂いがします。
ホームセンターや園芸店には、たくさんの土が販売されています。あらかじめメーカーでブレンドされ、袋詰めされた培養土のほかに、「赤玉土」とか「黒土」などの単用土も販売されているので、特に園芸ビギナーのかたはどれを買ってよいのか迷うかもしれません。次の項で紹介する用土の特性を参考に、育てる環境や選んだ商品に合わせて、混ぜる用土を見極め、「よい土」に仕立ててください。
補足として、赤玉土7~6:腐葉土3~4のブレンドは、ベースとしてほとんどの植物に使えるので覚えておくとよいでしょう。
種類を知ることが、適した土作りへの近道
土の種類について知ることは、植物栽培に必要な「よい土」作りに役立ちます。ここでは、ひととおり、土の種類とその特徴を見てみましょう。
黒土
畑土などにみられる、黒い土。粒子が細かく、多用すると水はけが悪くなるため、コンテナなどの容器栽培には不向きとされています。
赤玉土
関東ローム層の赤土をふるって粒子を揃えたもので、水はけ、水もちがよいのが特徴。小粒・中粒・大粒と選別されて袋詰めになっています。ほかの用土とブレンドして使うときは、中~小粒のものを選びます。
鹿沼土
栃木県鹿沼地方で産出される粒状の軽い土。水はけ、水もちがよく、性質は赤玉土に似ています。酸性なのでツツジやサツキ、山野草などの栽培向き。
腐葉土
広葉樹の落ち葉を腐熟させたもので、水はけ、水もち、通気性に優れています。肥料分はそれほどありませんが、土中の微生物を増やして土を活性化する働きがあります。袋を開けたとき、カビや嫌な匂いのするものは使用を避け、しっかり完熟したものを使いましょう。
堆肥
藁、落葉、野菜くずなどを腐熟させたもので、土中の微生物を増やし、水はけや通気性をよくする働きがあります。腐葉土よりは、有機質の肥料分が含まれます。 腐葉土同様に、しっかり完熟したものを使います。
ピートモス
水ゴケ、シダなどが堆積し泥炭化したもので、軽くて水もち、通気性がよいのが特徴。 酸性が強いので、一般的な草花には「酸度調整済み」のもの、酸性の土を好む植物には「酸度未調整」と表記されたもの、と使い分けてください。
バーミキュライト
蛭石を高熱処理して膨張させた人工用土で、軽いのが特徴。水はけ、通気性、保肥力に優れています。
パーライト
真珠岩を高熱処理して膨張させた、白い粒状の軽い人工用土。 配合することで、水はけ、通気性がよくなります。
砂
水はけや通気性をよくするために用いられます。川砂が一般的。 群馬県桐生地方で産出される「桐生砂」や、富士山周辺から産出される「富士砂」は火山砂礫で、主に山野草の栽培などに使われます。
水ゴケ
湿原のコケ類を乾燥させたもの。軽くて通気性がよく、保水性に優れています。
籾殻くん炭
籾殻を燻して炭化させたもの。水もち、通気性に優れ、根腐れ防止の効果があります。アルカリ性なので、酸性土の中和にも使われます。
たとえば、いつも水やりしすぎて過湿で植物を枯らしてしまう場合は、ベースに砂やパーライトを加えることで、水はけをよくすることができます。用土の種類と特性を知っていれば、このように、自身で調整し、より「よい土」を作ることができるのです。
※市販の「○○用」などと銘打った培養土は、これら用土の特性を生かして、配合割合を各社で研究してブレンドしたものになります。
元気に育てるための、ゴールドクレストの土作り
ゴールドクレストは、水はけ、水もちのよい土に植えます。市販の観葉植物用培養土で問題ありません。製品により水はけが悪いと感じるときは、砂やパーライトを足すことで改善できます。
自分で単用土をブレンドして作る場合には、赤玉土と腐葉土とパーライトを6:3:1の割合で混ぜて使います。
なお、土の乾き具合は、各々の水やりのクセであったり、温度や風通しなどの環境によって変わることも覚えておきましょう。
植え替えの際は、清潔で新しい培養土を使います。古い土は「団粒構造(後述)」が崩れ、水はけが悪くなりがちです。また、古い土には、病原菌や害虫の卵などが潜んでいる場合もあるので、注意しましょう。
ゴールドクレストの、植え替えの時期と頻度
ゴールドクレストは、根が粗いうえに根張りが浅く、植え替えに弱い植物です。しかし、鉢底から根がはみ出しているようなときは、植え替えが必要になります。
ゴールドクレストの植え替えは、春3~4月、もしくは秋9~10月頃が適期です。ゴールドクレストの生育具合にもよりますが、根詰まりを防ぐためにも1~2年にいちどは植え替えをします。
土のほか、植え替え時に準備したいもの
用土について理解を深めたら、実際の植え替えを紹介しましょう。ゴールドクレストを植え替えるときは、以下のものを用意します。
準備するもの
・適した土(前述のとおり)
・植え替えするゴールドクレストの苗
・鉢
・鉢底ネット
・鉢底石
・鉢受け皿
・土入れ、または移植ゴテ
・ジョウロ
購入したゴールドクレストの鉢より、ひと回り大きい鉢に植え替えします。はじめから大きい鉢に植え替えてしまうと、苗に対して土の量が多くなるため、根腐れする恐れがあります。
日向から日陰へ、室内から戸外へ置き場所を移動するなど、急激な環境変化はゴールドクレストが枯れる原因になります。移動したい場合は、少しずつ慣らしながら、がポイント。鉢の移動をしないためにも、あらかじめ鉢の置き場所を考慮しておきましょう。
ゴールドクレストの植え替え方法が知りたい
ゴールドクレストの根が鉢底から出ているような状態のままでは、生育に影響が出ます。このような時は、鉢増し(ひと回り大きな鉢に植え替えること)をします。ここで注意する点は、不必要に根をいじらないということです。
①ひと回り大きい鉢を準備し、古い鉢から株を抜き取ります。
②根鉢からこぼれる古い土は落とし、枯れた根があれば切り取ります。それ以外は、根はあまりいじらないようにします。
③鉢底ネット、鉢底石を敷いた鉢に培養土を入れ、ゴールドクレストの株を中央に据えます。
④隙間が生じないように培養土を入れ、株を安定させます。
⑤鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水やりをして、植え替え終了です。
生育状態にもよりますが、根詰まりを防ぐためにも1~2年にいちど、植え替えをしてあげましょう。
なお、クリスマス前に出回るゴールドクレストは、プラスチック鉢で販売されていることが多いのですが、鉢の色など好みに合わないこともあるでしょう。そのようなときは、市販の鉢カバーを使ったり、ひと回り大きい鉢にすっぽり入れてしまうことで見た目を変えることができます。どうしても、すぐに違う鉢に植え替えたいときや、クリスマス用の寄せ植えにする場合などは、できるだけ根鉢を崩さないように注意して植え替えます。
植え替えをするときの注意点はこちらです
ゴールドクレストを植え替える際に根を乱暴に扱って傷つけてしまうと、その後の生育が芳しくありません。根を傷つけないよう、やさしく扱いましょう。
培養土を使用する場合、苗の周囲に土を寄せる際にギュウギュウと力を入れて押しつけると土中の空気が抜けてしまいます。苗が安定する程度に押さえるようにします。
Credit
監修/畠山潤子
ガーデンライフアドバイザー
花好きの母のもと、幼少より花と緑に親しむ。1997年より本格的にガーデニングをはじめ、その奥深さや素晴らしさを、多くの人に知ってもらいたいと、ガーデンライフアドバイザーとして活動を開始する。ウェブ、情報誌、各種会報誌、新聞などで記事執筆や監修を行うほか、地元・岩手県の「花と緑のガーデン都市づくり」事業に協力。公共用花飾りの制作や講習会講師などの活動も行っている。
All Aboutガーデニングガイド
Flower Garnet
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」1年の取り組み
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)が舞台となり、2023年12月からコンテストガーデンが一般公開され、日…
-
園芸用品
【冬のうちに庭の悩みを一挙解決】生育、花つき、実つきを変える土壌資材とは⁈PR
庭づくりで最も多い「花が咲かない」、「実がつかない」といった生育不良。花であふれる景色や収穫を夢見て、時間をかけ、愛情もかけて手入れをしているのに、それが叶わないときは本当にガッカリするもの。でも大…
-
寄せ植え・花壇
【プロが伝授】クリスマス&お正月にも飾れるスキミアの寄せ植え
クリスマスやお正月など、年末年始は晴れやかなイベントが続きます。お客様も多くなるこの時期、玄関前を美しい寄せ植えで彩って、お祝いの日を演出しませんか。エム・アンド・ビー・フローラの寄せ植え名人、難波…