光沢のある小さめの葉が美しいベンジャミンは、丈夫で育てやすいゴムノキの仲間です。初心者にもおすすめの観葉植物。葉の形や色のバリエーションが豊富で、おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります。
目次
ベンジャミンを育てる前に知っておきたいこと
グリーンショップやホームセンターなどで、よく販売されている定番の観葉植物です。艶のある濃い緑色の葉に白っぽい幹が映え、枝は柔軟でさまざまな形に仕立てやすく、強い刈り込みに耐えます。日当たりのよい場所が適しますが、耐陰性があるので、室内の明るい場所で楽しむこともできます。枝先を丸く刈り込んだスタンダード仕立てのものが特徴的ですが、自然風に仕立てたものも流通しています。
ベンジャミンの基本データ
学名:Ficus benjamina
科名:クワ科
属名:フィカス(イチジク)属
原産地: インド、東南アジア、オーストラリア
和名: シダレガジュマル、ベンジャミンゴムノキ
英名:Weeping Fig
生育適温:最低温度5℃
植物を増やすには、いくつかの方法があります。
ベンジャミンの増やし方を知る前に、植物を増やすための基本的な方法を確認してみましょう。
種まき
種を土にまいて発芽させ、増やします。比較的手軽な場合が多い反面、親と形質の違う苗ができるのが欠点です。特にF1品種(一代交配種)は、親とかなり違う形質をもつ苗ができてしまいます。
挿し木
枝や茎を土に挿して発根させ、苗を作ります。親の形質をそのまま受け継いだ苗を、増やすことができます。一方、挿し木が不可能、または難しい植物もあるので注意してください。
株分け
親株の根元から発生した子株を、根のついた状態で切り分けて増やします。根があるので失敗は少なく、親株の形質をそのまま受け継ぎます。ただし、多く増やしたい場合には、不向きな場合が多いです。
ベンジャミンを増やす最適な方法と時期
ベンジャミンは「挿し木」で簡単に増やすことができます。ベンジャミンの挿し木は、適切な時期に行うのが重要です。ベンジャミンを増やすための最適な時期を確認してみましょう。
挿し木の適期
5~8月が適期です。
知りたい! ベンジャミンの増やし方「挿し木」
準備するもの
土に挿して挿し木する場合は、次のものを用意します。
・増やしたいベンジャミンの株
・赤玉土(小粒)やバーミキュライト、挿し木専用の土を入れた鉢
・鉢
・園芸用のハサミ
・水の入ったバケツ
・水を入れたジョウロ
・発根剤
挿し木の手順
次のような手順で挿し木を行いましょう。
①増やしたいベンジャミンの株から、10〜15㎝ほどの長さで枝を茎を切ります。
②茎の先端についている葉3〜4枚を残し、あとの葉は取り除きます。残した先端の葉が4㎝以上ある場合は、半分程度になるようカットします。切り口から白い乳液が出ますが、衣服などに乳液がつくと取れにくくなるので注意してください。
③これをを60分ほど、バケツの水に浸けて、挿し穂とします。
④鉢に土を入れて、ジョウロで水やりして土を湿らせます。
⑤切り口に発根剤の粉を薄く付けます。枝の長さの3分の1を目安に、倒れないように土にしっかり挿しましょう。
⑥明るめの日陰に置いて、土が乾かないように水やりをしながら管理します。
葉と葉がくっつかなければ、ひとつの鉢に数本の挿し穂を挿しても大丈夫です。1か月ほどで根が出ます。新しい葉が出てきたら新しい土を使って、3号ポットに植えつけましょう。そのあとは、生育するにしたがって植え替えをしていきます。
ベンジャミンの挿し木のコツと注意点は?
ハサミやナイフについて
切れ味がよく、清潔なものを使うようにしてください。切れ味の悪い道具を使うと、切断面が潰れて成功率が下がります。また。切り口から雑菌が入らないよう、刃の部分を火で熱したり、消毒液につけて殺菌しましょう。
挿し穂について
挿し穂の挿す部分は、斜めに切るようにしてください。切断面が広くなり、成功率が上がります。挿し穂の葉は、適切な量に調整することが重要です。多すぎると葉からの呼吸で水分が多く失われ、挿し穂が弱ります。一方、葉から成長ホルモンが葉から出るので、葉が少ないと発根が遅くなります。
挿し床について
挿し床の用土は、清潔で肥料分の少ないものを使います。特に、腐葉土や堆肥などは混ぜないようにしてください。
Credit
文 / 小川恭弘 - 園芸研究家 -

記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…