トップへ戻る

カモミールの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

カモミールの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

春から夏にかけて白く小さい花を咲かせるカモミールは、お茶やポプリなどによく使われるハーブです。新鮮でより香りの高いフレッシュハーブを楽しめるのは、自家栽培ならでは。適切な水やりの方法を知り、上手に育てましょう。NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する、園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

カモミールを育てる前に知っておきたいこと

カモミールと呼ばれる植物はいくつかありますが、その中でも代表的なものがジャーマン・カモミールとローマン・カモミールです。見た目も育て方も似ていますが、ジャーマン・カモミールが一年草なのに対し、ローマン・カモミールは多年草です。日本では一般に、ジャーマン・カモミールをカモミールと呼んでいることが多いようです。

ジャーマン・カモミール
上に伸びる直立性の一年草で、よく枝分かれしながら60cmほどの高さまで育ちます。葉には香りがなく、花の部分をハーブティーとして用いるのが一般的です。春と秋に種をまくことができ、3〜6月に開花、収穫をすることができます。黄色の中心部が盛り上がってきた時が収穫期です。白い花弁が反り返って下向きになる前に収穫するとよいでしょう。開花期が長く初心者でも育てやすい花です。

ローマン・カモミール
ジャーマン・カモミールよりもやや大きめの花で、葉や茎にも香りがあります。枝分かれはあまりせず、茎の先に花をひとつだけつけるのも、ジャーマン・カモミールと見分ける特徴です。横に広がりながら成長し、花が開いてもジャーマン・カモミールほどは中心部が盛り上がりません。じょうぶで育てやすく、一緒に植え付けた植物を健康にするコンパニオンプランツとしても知られています。お茶にすると、ジャーマン・カモミールよりも苦味があります。

カモミールの基本データ
学名:Matricaria recutita(ジャーマン・カモミール)/Chamaemelum nobile(ローマン・カモミール)
科名:キク科
属名:シカギク属(ジャーマン・カモミール)/ローマカミツレ属(ローマン・カモミール)
原産地:ヨーロッパ、中央アジア、中国東部モンゴル、朝鮮半島(ジャーマン・カモミール)西ヨーロッパ、北アフリカ(ローマン・カモミール)
和名: カミツレ
英名:German chamomile(ジャーマン・カモミール)/Roman chamomile(ローマン・カモミール)
開花期:3〜6月(ジャーマン・カモミール)/5〜6月(ローマン・カモミール)
花色:白
発芽適温:15〜20℃
花もち:基本的には1日で、2〜3日もつものもある。

カモミールは風通しが良く乾き気味の環境を好み、鉢植えでも地植えでも育てることができます。地植えにすると自然に種が落ちて、そこから生える「こぼれ種」で増えていくので、群れをなして美しい白い花を咲かせるのを見ることもできます。

苗や種は、ホームセンター、園芸店、街のフラワーショップなどで市販されています。キッチンハーブとして人気があり丈夫で育てやすいため、ハーブの育成キットとして雑貨店などで購入できることもよくあります。苗はすぐに楽しめるメリットがありますが、種から育てるのもさほど難しくありませんので挑戦してみるのも良いでしょう。

ハーブティーとして飲むと、少しりんごに似た甘くやさしい味がして、不安、ストレス、炎症、鎮静、胃弱などに効果があります。ただし、妊娠中の人やキク科の植物にアレルギーのある人は飲用や使用を避けましょう。

水やりの方法と、そのタイミング

植物は動物のように動くことはなく、ほぼひとつの場所にとどまり、土から水分や養分を吸収しています。特に人が育てる植物は自然の中にあるものと違いますので、水やりなどのタイミングや方法が間違っていると植物をダメにしてしまうことがあります。

植物に水やりを行う時間は朝が基本です。植物は気温が上がる日中に、体内から水分を発散させる蒸散を行います。そのため、日中は蒸散された分、体内に水分を取り込む必要があります。逆に、夕方以降は蒸散が少なくなりますので、夕方以降に水やりをすると水分を溜め込みすぎてしまいます。必要以上に水分が多い株が軟弱になり、生育にも影響が出てきます。カモミールの水やりは、朝行うようにしましょう。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら水やりをするタイミングです。鉢土の表面が乾いたら株元にたっぷり水を与えましょう。土の表面だけが濡れる程度では、かえって植物を弱らせてしまいますので、鉢底から水がたっぷり流れ出るくらいにします。そうすることで、根に新しい水分と酸素を供給できます。カモミールは病害虫の予防のためにも、乾燥する時期は葉水も与えます。

カモミールは、鉢植え、地植えのどちらでも栽培できますが、それぞれの水やりの頻度は異なります。次の項からは、植えつけ別の水やりを紹介しましょう。

鉢で育てている場合のカモミールの水やり

水やりの頻度

ジャーマン・カモミールは、鉢土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えます。気温が上がり始める前の朝に行いましょう。どちらかというとやや多湿を好み、乾燥しすぎると生育が悪くなります。一方、ローマン・カモミールは、ジャーマン種よりも少し乾かし気味に管理します。

水やりのコツ

ジャーマン種もローマン種も水やりは、鉢底から水が流れ出るほどたっぷりと与えます。鉢皿にあふれた水はそのままにせず捨てておきましょう。ローマン・カモミールの場合は過湿に弱く、特に夏は株が蒸れやすくなるので、水やりの際は葉や茎に水がかからないようします。

どちらも気温が高く乾燥する時期は霧吹きで葉水を与え、ダニなどの害虫を予防します。株の蒸れを防ぐために、葉水も早朝に行いましょう。

水やりの確認方法

天気や気温などで土の乾き具合は変わります。鉢土の表面が白っぽく乾いていたら水やりのタイミングです。指で土の表面を触って湿り気を確認するクセをつけるのがおすすめです。水やり直後に鉢を持ち上げてみて、その重さと比べだいぶ軽くなったと感じたら、土が乾いている証拠です。

地植えの場合のカモミールの水やり

水やりの頻度

地植えのカモミールは、基本的に水やりは必要ありません。ただし、気温の高い時期に長い間、雨が降らない日が続くと土内の水分も減ってきます。そのような時は、地植えでも水やりが必要です。

水やりのコツ

ホースにハス口をつけて葉の汚れを落とすように勢いよく水をかけましょう。日中、葉に水が残っていると蒸れの原因になりますので、気温が上がり始める前の早朝に行うことが大切です。地面の1か所に水が溜まってしまったり、土が流れてしまったりしないように注意しましょう。

水やりの確認方法

地面の土が白っぽく乾いていて、カモミールの葉につやがない時は土内の水分が不足している証拠です。

水やりは季節によっても多少変わります

水やりの具合は、天候のほか、植物の生育状態や季節で多少変わります。そこで、この項目では季節ごとの違いを見ていきましょう。

春(鉢植え、地植え)

4〜6月の生育期は、土の表面が乾いたら水やりを行います。水は鉢底から流れるくらいたっぷりと与えます。乾燥する場合は葉水も与えます。

夏(鉢植え、地植え)

一年草のジャーマン・カモミールは春に花が咲き、夏になると枯れていきますので、水やりは不要です。多年草のローマン・カモミールは、夏の多湿に注意が必要です。生育した株が蒸れやすくなるため、水やりの際は、水が葉や茎にかからないように注意しましょう。少し乾き気味に管理します。

秋〜冬(鉢植え、地植え)

ジャーマン・カモミールは新しい苗の植付けと種まきの季節になります。植え付けた新苗はたっぷりと水をやります。その後は乾いたらたっぷりと、メリハリを付けて水やりしましょう。ローマン・カモミールはやや乾かし気味に管理します。

カモミールの水やり、注意点が知りたい

鉢植えの場合の注意点

園芸の初心者に多いのが、植物に必要以上に水を与えてしまう失敗です。水やりが多すぎると土内の水分が過剰になり、根が呼吸できず根腐れを起こす原因となります。根腐れが起これば株全体が枯れてしまいます。根腐れを起こさないようにするには、土が湿っている状態で水やりをしないことです。根にうまく呼吸させるには、土が乾いている状態と湿っている状態が交互にくることが大切です。

地植えの場合の注意点

地植えのカモミールは基本的に水やりをする必要はありません。ただし、雨が降らず酷暑が続いていてカモミールに元気がないようなら、土内の水が不足していますので、ハス口のついたホースなどで水を与えます。地面がそれほど乾いていないのに頻繁に水やりをしていると、根腐れの原因となるので注意しましょう。

Credit

記事協力

監修/矢澤秀成
園芸研究家、やざわ花育種株式会社・代表取締役社長
種苗会社にて、野菜と花の研究をしたのち独立。育種家として活躍するほか、いくとぴあ食花(新潟)、秩父宮記念植物園(御殿場)、茶臼山自然植物園(長野)など多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行っている。全国の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う一方、「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、「花のマイスター養成制度」を立ち上げる。NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」をはじめとした園芸番組の講師としても活躍中。

構成と文・ブライズヘッド

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO