トップへ戻る

ボタン(牡丹)の水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

ボタン(牡丹)の水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

ボタン(牡丹)は雨量の少ない中国西北部が原産地の樹木で、乾燥に強く、過湿を嫌います。しかし、植えつけから年数が浅い株は根の張りがまだ弱く、水切れを起こさないよう注意しなければいけません。ボタン(牡丹)に適した水やりの方法を、NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

ボタン(牡丹)を育てる前に知っておきたいこと

中国で2世紀ごろから薬用として重宝されていたボタン(牡丹)は、花の美しさから5世紀ごろには観賞されるようになりました。日本へは奈良時代(または平安時代)に薬用植物として伝わり、園芸用としての人気が高まって江戸時代には栽培のための参考書が出版されるまでになりました。

現在、園芸用で広く普及しているのは春咲き品種(春牡丹)で、他に、早春と初冬に花を咲かせる二季咲き系(寒牡丹)があります。また、冬牡丹と呼ばれるものもありますが、これは春牡丹を1〜2月に咲くように温室などで調整したものです。今回は春牡丹を基準に説明します。

ボタン(牡丹)の基本データ
学名:Paeonia suffruticosa
科名:ボタン科
属名:ボタン属
原産地:中国北西部
和名:牡丹(ボタン)
英名:Tree peony
開花期:4〜5月
花色:赤、ピンク、黄、オレンジ、白、紫、複色(絞り咲き含む)
発芽時期:2〜4月ごろ(翌年の花芽形成開始時期:5〜7月ごろ)
生育適期:通年(高温多湿には弱い)

ボタン(牡丹)は一度植えつければ毎年花を咲かせる落葉低木です。種から育てると最初の花が咲くまでに5〜10年(品種により異なる)を要するので、苗木から育てるのが一般的です。

苗木が市場に出回るのは、植えつけに適した9〜10月ごろです。市販の苗木はほとんどが同じボタン科ボタン属の草であるシャクヤクを台木にした接ぎ木苗なので、苗から伸びている根はボタン(牡丹)の根ではなく、シャクヤクの根であることを理解しておきましょう。

苗木を植えつけた翌春には花が咲きます。しかし、株そのものの勢いは弱ってしまいます。ボタン(牡丹)の根の成長はきわめて遅く、植えつけて半年ほどでは太さが1cmにもなりません。シャクヤクの根の力だけで花を咲かせたボタン(牡丹)はひ弱で、数年後に枯死しても不思議ではありません。

ボタン(牡丹)は育てるのが難しいと思われがちですが、寒さや乾燥に強く、本来は丈夫で育てやすい植物です(過湿と暑さは苦手です)。一年目は花を咲かせず、早い時期に蕾を摘み取って花を咲かせないことが大切です。こうすることで、ボタン(牡丹)は自根でしっかり育ち、花を長く楽しめます。

鉢でも露地でも育てることができ、鉢植えの場合も戸外で管理します。

水やりの方法と、そのタイミング

植物の生育には水が不可欠ですが、土の中が常に湿っていると酸素不足になり、根は呼吸困難を起こしてしまいます。健康のためには一定の周期で乾いた環境に置かれる必要があり、理想的な範囲で土の乾湿をコントロールするのも「水やり」の大切な役割です。

一般的な植物では、水やりの基本は「乾いたらたっぷり」。土の表面を触ってみて乾いていたら、鉢の底から水が流れ出るまで与えます。葉や花にかけないように注意して、土の表面全体を覆うようにそそぐことで、土の中の古い水やガスが押し出されます。病害虫予防のために、受け皿に溜まった水は捨てましょう。

水やりに関しては他にも「地植えの樹木には不要」「朝のうちにやる」などがいわれますが、植物の種類や生育段階、季節や天候によっては当てはまりません。簡単なようで、「水やり3年」という言葉があるくらい、奥の深い作業なのです。

実はボタン(牡丹)の水やりはやや変則的で、「乾いたら“軽く”」が基本です。ボタンは鉢植え、地植えのどちらでも栽培でき、鉢植えも戸外で管理しますが、それぞれで水やりの頻度は異なります。次の項からは、植えつけ別の水やりを紹介します。

鉢で育てている場合の、ボタン(牡丹)の水やり

水やりの頻度

鉢植えボタン(牡丹)の水やりは、季節や株の生育状況によって、数日に1度で十分なときもあれば、1日に2度必要なときもあります。鉢ごとに適した水やりの間隔を知るために、まずは「土の表面が乾いているとき」を守って水やりを行いましょう。

水やりのコツ

鉢植えボタン(牡丹)の水やりは、土全体が湿る程度に与えます。鉢の上部の水しろ(ウォータースペース)に溜まるほど、なみなみと注いではいけません。通常は朝に水やりします。

植えつけた直後は土が柔らかく苗が安定していないので、じょうろのハス口(小さい穴がたくさん開いた注ぎ口)を下に向け、やさしく浴びせるように与えます。植えつけ時に苗全体が隠れるくらい覆土していると思いますので、土の表面にまんべんなく注いでかまいません。

苗が育ってきたら葉にかからないよう注意して、株元に軽く水やりします。ただし、春から夏の終わりまでは「乾いたらたっぷり」に変える必要があります。詳しくは「5.水やりの方法は、季節によっても多少変わります」で説明します。

水やりのタイミングの確認方法

土の表面が白っぽくなっていたり、開花期に葉が垂れていたら、水やりのタイミングです。

鉢植えの土は、鉢のサイズが小さいほど、また土(赤玉土)の粒が大きいほど乾きやすいです。一定の条件下で決まった量の水やりを何度か行えば、土が乾く頃合いがわかるようになるので、それから水やりの周期を決めましょう。

地植えの場合の、ボタン(牡丹)の水やり

水やりの頻度

地植えの樹木には水やりは不要とよくいわれますが、ボタン(牡丹)には少々配慮が必要です。それは、ボタンの一般的な苗木がシャクヤクを台木にした接ぎ木苗で、植えつけて年数が浅いうちはボタンそのものの根が十分に生長していないことと関係しています。

「乾燥に強い」というボタン本来の性質が発揮されるのは、植えつけから5〜10年ほど経って(品種や生育条件にもよります)、ボタンの根が地中に広がり、シャクヤクの根が無用になるころです。そうなれば、基本的には水やりせず、夏場に晴天が続くときだけ与えるという一般的な樹木と同じでかまいません。

その段階に到達するまでは、鉢植えと同じように、土の表面が乾いたら軽く水やりをするよう心がけましょう。

水やりのコツ

地植えボタン(牡丹)の水やりも、通常は朝に土が湿る程度に与えます。

植えつけた直後は苗が不安定なので、ゆるくシャワーするように与えます。花壇全体にまんべんなく注ぎましょう。

苗が育ってきたら葉にかからないよう注意して、株元に軽く水やりします。ただし、春から夏の終わりまでは「乾いたらたっぷり」にします。日中や夕方に水やりするほうがよい時期もあります。詳しくは「5.水やりの方法は、季節によっても多少変わります」で説明します。

水やりのタイミングの確認方法

水やりが必要かどうかの判断方法は鉢植えと同じです。土の表面が白っぽくなっていたり、開花期に葉が垂れていたら水を与えます。株元の土をわらや麻布などで保護している場合は、被覆材をめくって土の色や感触を確かめましょう。

ボタン(牡丹)は過湿状態よりも乾き気味を好みます。水やりが必要かどうか迷うときは、控えたほうがよいでしょう。

水やりの方法は、季節によっても多少変わります

水やりの方法は、天候のほか、植物の生育状態や季節で多少変わります。この項では、季節ごとの基本的なルールと、鉢植え、地植えのそれぞれで異なる作業のコツを紹介します。

植えつけ直後は苗を動かさないよう、水をきめ細かなシャワー状にしたり、手に沿わせるようにして水流を弱めて与えます。

鉢植え

10月ごろまでは月に1〜2回、鉢底から流れ出るくらいたっぷり水やりして、土中の空気を入れ替えてやります。

地植え

土の表面をわらなどで覆っていれば、晩秋(11月ごろ)以降はほとんど必要ありません。

鉢植え・地植え共通

土が完全に乾いたら湿らす程度に水やりします。凍結する恐れがあるので、日中に行います(夕方は避けましょう)。

ただし、地植えの場合、1月は水やりの必要はありません。

3月から5月ごろは新芽や葉が勢いよく生長するうえ、大きくなった葉から蒸散する水分も増えるので、年間でもっとも多くの水を必要とします。水切れを起こさないよう注意して、「乾いたらたっぷり」与えましょう。

鉢植え

開花期の前後は雨に十分当て、自然環境に慣らします。

地植え

土の乾湿にかかわらず、日中に気温が急上昇すると葉が垂れることがあります。夕方になっても垂れたままの場合は水が足りていないので、すぐに水やりします。

土が乾いたら、午前中の涼しい時間帯にたっぷり与えます。さらに必要なときは夕方にも水やりします。この時期は、水道の蛇口をひねってすぐに出てくる水や、ホースの残り水は温度が高くなっているので、しばらく出しっぱなしにして冷めているのを確認してから与えましょう。

鉢植え

梅雨の雨に当たるのはかまいませんが、鉢底に水が溜まるのはよくありません。鉢は地面に直置きせず、鉢置台などにのせておきましょう。

地植え

梅雨どきに株元に水が溜まることがあります。株の周りに溝を掘るなどして、排水をよくしてあげましょう。

ボタン(牡丹)の水やり、注意点が知りたい

ガーデニング初心者に多いのが、ていねいに世話するあまりつい水をやりすぎてしまうことです。水のやりすぎは根腐れを引き起こして、進行すると株元から腐って枯れていきます。

根腐れを起こさないようにするためには、土が湿っているときに水やりをしないことに尽きます。葉の色が悪いなどの異変を感じたら根腐れを疑い、水やりを控えて様子を見ましょう。

根腐れが起きたら、根の黒く腐った部分を取り除いて新しい土に植え替えますが、ボタン(牡丹)の根は浅く横に広く伸びるので、大きく育った株の植え替えはたいへん難しいです。

ボタン(牡丹)は乾燥に耐える植物なので、乾かし気味で大丈夫! 甘やかしすぎないよう心がけたいものです。

Credit

記事協力

監修/矢澤秀成
園芸研究家、やざわ花育種株式会社・代表取締役社長
種苗会社にて、野菜と花の研究をしたのち独立。育種家として活躍するほか、いくとぴあ食花(新潟)、秩父宮記念植物園(御殿場)、茶臼山自然植物園(長野)など多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行っている。全国の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う一方、「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、「花のマイスター養成制度」を立ち上げる。NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」をはじめとした園芸番組の講師としても活躍中。

構成と文・橋 真奈美

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO