トップへ戻る

アマリリスの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

アマリリスの水やり方法。適切なタイミングと頻度で、根腐れを防ぎます

長くて太い茎の先に、ユリによく似た大きめの花を複数つけるアマリリス。その華やかな佇まいから人気の高い球根植物です。豪華な大輪や八重咲きの花が多く出回りますが、花びらが細くて繊細なタイプや愛らしい小輪も見かけるようになりました。花色も、スタンダードな赤や白だけでなく、渋い茶色やカラフルな複色も揃っています。ここでは、アマリリスをはじめとする植物栽培の基本ともいえる、水やりの方法について、NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する、園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。

Print Friendly, PDF & Email

アマリリスを育てる前に知っておきたいこと

アマリリスは、おもに春植えされる球根植物で多年草です。園芸上アマリリスと呼ばれている植物は、実際にはヒッペアストラム属の植物です。かつてアマリリス属に分類されていたために、今でもこう総称されています。本来のアマリリスともいうべきアマリリス属は、南アフリカ原産のアマリリス・ベラドンナなど2種しかありません。

アマリリスの基本データ
学名:Hippeastrum× hybridum
科名:ヒガンバナ科
属名:ヒッペアストラム属
原産地:中央アメリカ、南アメリカ
和名:ジャガタラズイセン
英名:Amaryllis、Barbados lily
開花期:4~7月
花色:赤、オレンジ、ピンク、黄色、白、紫、緑、茶色、複色
生育適温:15~20度
切り花の出回り時期:通年
花もち:7~10日

アマリリスを育てるのはそれほど難しくはありません。球根が多く出回るのは2~3月で、植えてから約2か月で花が楽しめるようになります。春咲き、真夏咲き、秋咲きの品種もあり、秋に鉢植えの株が出回ることもあります。地植えもできますが、温度管理が簡単な鉢植えで育てるのがおすすめです。熱帯原産の植物でやや寒さに弱いため、地植えはある程度気温が上がってからするほうがいいでしょう。各地で桜の花が散り、葉が出る頃が適期とされます。

水やりの方法と、そのタイミング

アマリリスの水やりのタイミングは、ほかの多くの植物同様、朝~午前中です。日が昇って気温が上がってくると、植物は葉の裏にある気孔を開いて呼吸と蒸散をします。蒸散によって植物の体から水分が逃げていくため、水分を補わなければなりません。このため、朝のうちに水やりをする必要があるのです。

ただし、アマリリスは過湿に弱い植物なので、水の与えすぎには要注意です。アマリリスの球根を植えてしっかり水をあげていたのに、芽が出なかった…といったケースは、水のやり過ぎで球根が腐ってしまったことが考えられます。土壌の状態をしっかりと見て水やりをしましょう。

アマリリスは、鉢やプランターに植えつける「鉢植え」、庭や花壇などに直接植えつける「地植え」、どちらでも栽培できます。しかし、それぞれ水やりの仕方や頻度は異なります。次の項からは、植えつけ別の水やりを紹介しましょう

鉢で育てている場合の、アマリリスの水やり

水やりの頻度

通常は朝のうちに1回、土が乾いているかを確認してから水やりをします。土が湿っている状態であれば、乾くまで水やりは不要です。

水やりのコツ

アマリリスの水やりは、鉢土が乾いたら、鉢底の穴から少し水が流れ出てくる程度に水やりするのが基本です。

土の表面が湿っているのに水をやると、植物の根は水でおぼれたようになって呼吸できなくなります。すると、球根が腐ってしまうこともあるのです。また、水がいつも根の近くにあると、新たな根を伸ばそうとしなくなります。土が乾いてから水やりをすれば、水は土の奥までスムーズに達します。水に押し出されて空気が入れ替わり、根のすみずみまで酸素も行き渡るのです。このため、毎日、水やりが必要なわけではないのです。

水やりの確認方法

水やりのタイミングを確認するには、土が白く乾いているかどうかを見る、指で土に触ってみて湿っているかどうかをみる、などの方法があります。鉢植えの場合は、水やり前と水やり後に鉢を持ってみて、重さの違いを体感しておくと、水やりのタイミングがわかります。

地植えの場合の、アマリリスの水やり

水やりの頻度

庭や花壇など地植えで育てる場合には、土壌にある程度の湿り気があるなら、球根を植えつけて10日ほどたってから水やりをします。それ以降は、自然に降る雨や雪などから得られる水分で十分です。地植えの場合、雨が降らない日が長く続いたり、高温の日が続く真夏でない限りは、基本的に水やりは不要なのです。とくにアマリリスは過湿を嫌うので、乾かし気味に管理してください。

 水やりは、季節によっても多少変わります

水やりの頻度や方法は、天候はもちろん、植物の生育状態や季節で多少変わります。この項では、鉢植えの場合の、季節ごとの水やりのコツをご紹介します。地植えの場合は、植えつけ後しばらくしてからと、土が乾燥した場合のみ、水やりをします。

春(鉢植え)

地植えの場合は、球根の植えつけ適期です。地植えの場合も、鉢植えの場合も、植えつけ後に水やりをします。植えた後は10日くらい水を与えないようにします。植えつけてすぐに水をやると、根は急速に吸水して傷んでしまいがちです。以降は、水やりの基本に則って、鉢土が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいの水やりを行なうようにしましょう。

夏(鉢植え)

鉢土が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいの水やりを行ないます。

秋(鉢植え)

葉が黄色くなって枯れ始めてきたら、徐々に水やりを控えめにします。

冬(鉢植え)

たまに湿り気を与える程度にして、球根を乾かし気味に維持します。

アマリリスの水やり、注意点が知りたい

鉢植えの場合の注意点

水の勢いにも要注意です。散水ホースであれば、柔らかい水流のシャワーノズルを使い、ジョウロであれば、ハス口を上に向けて水の勢いを弱めながらやさしく水をあげましょう。

アマリリスの鉢の下に鉢受け皿を置いている場合は、水やり後に鉢底から流れ出て鉢受け皿にたまった水は必ず捨てるようにしましょう。アマリリスは過湿を嫌います。いつも鉢受け皿に水が溜まっている状態だと、球根が腐ってしまうことがあるのです。また、水やりの際には、余分な水と一緒に土の中にたまった古い空気やガスも一緒に鉢底から流れ出ているので、それらを処分する意味でも、鉢受け皿の水は捨てることが大切です。

逆に、鉢受け皿に水が溜まらないように、表面を濡らしただけで終わり、という水やりもよくありません。土の表面が湿る程度では奥まで水が浸透しないため、表面の水分が蒸発するだけで終わってしまいます。また、先ほども述べたように、水やりの際には水分と共に新しい酸素が供給されます。しかし、表面にしか水が浸透しないと、酸素を必要としている根まで供給することができなくなるのです。水やりの基本である「鉢底から水が流れ出るくらい」というのは、このような理由もあるのです。

地植えの場合の注意点

庭の水やりを一気に済ませようと、散水ホースを使う場合があると思います。しかし、水の勢いが強すぎると、土が跳ね返って葉裏につき、そこから病気が発生することもあるので、注意が必要です。

植物における、水やりの役割

アマリリスに限らず、植物の栽培では、「水やり3年」といわれます。簡単そうに見えますが、じつは3年かかってやっとコツがわかるくらいに難しいものなのです。なぜなら、植物は種類によって水を欲しがる量が違いますし、生育時期や天候によっても必要な水の量が変わってくるからです。

さらに、水やりは次のようないくつもの役割を担っています。

・植物の根に水を吸収させる
・根が呼吸するのに必要な酸素を供給する
・高温期には株や土の温度を下げる
・葉に付着した埃などを落とす(葉への散水の場合)

つまり、水やりはただ毎日漫然と植物に水をかければいい、というものではないのです。以上のような役割を念頭に、植物の根がしっかりと水分や酸素を吸収できるようにする必要があります。

水やりをする際には、土の乾き具合を確認するとともに、花色や葉色はどうか、害虫や病気は出ていないかなど、全体の様子を観察しておくと、さらに植物の状態が的確につかめるようになると思います。ときには失敗をすることもあるかもしれませんが、それも「水やり修行」だと思って、ぜひアマリリスと仲良くなってください。

Credit

記事協力

監修/矢澤秀成
園芸研究家、やざわ花育種株式会社・代表取締役社長
種苗会社にて、野菜と花の研究をしたのち独立。育種家として活躍するほか、いくとぴあ食花(新潟)、秩父宮記念植物園(御殿場)、茶臼山自然植物園(長野)など多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行っている。全国の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う一方、「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、「花のマイスター養成制度」を立ち上げる。NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」をはじめとした園芸番組の講師としても活躍中。

構成と文・高梨奈々

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO