10月の庭仕事をチェック! ガーデニングカレンダー October

Vera Petruk/shutterstock.com
季節の移り変わりに合わせて、植物たちは日々成長し、次のシーズンに向けた準備をはじめています。秋は、冬に休む準備をはじめる植物や樹木、早春に向けて育つ準備がはじまる季節。今が旬の庭作業を忘れずにおこなって、ガーデニングを楽しみましょう。
来年の庭計画

来年の庭の計画を立てて、新しく庭で育てたい植物を入手したり、取り寄せる予約をする時期です。これまで気になっていた植物を思い出して、扱っているお店を見つけましょう。宿根草や球根は、これからたくさんの種類が出回ります。また、バラの大苗が出回る時期です。人気品種は早めにget!
秋バラの開花シーズン

四季咲き性のバラは、10月中旬から11月上旬にかけて、今年最後の花がポツポツと咲き始めます。各地のバラ園でも、秋バラが見頃に。四季咲き性が強い品種を見つけに出かけましょう。バラ苗を扱う専門店では、そろそろ販売がスタートするので、気になる品種をチェックしましょう。
球根の植えどき

チューリップやヒヤシンス、ムスカリなど早春に花が咲く秋植え球根の植えどきです。10月中旬以降、十分寒くなってから植えましょう。
『春・夏・秋の球根の植え方〜向きと深さとタイミングに注意!』
株分け&移植&植物の手入れ

ギボウシやフウチソウ、ルドベキア、シュウメイギクなど、夏から活躍してくれた宿根草を整理しましょう。地上部が枯れてきたものは地際からカットし、大株になっていたら株分けをしましょう。株分とは、根ごと掘り起こし、いくつかに分割して、植え替える作業です。宿根草、常緑樹も移植できる時期。本格的な冬を迎える前にこれらの作業を終えることで、来春にはある程度根が張り、順調に成長してくれます。
秋まき植物の種まき

9月に引き続き、10月も秋まきの野菜や草花がたくさんあります。今月種まきができる植物をリストアップしました。
【播き時の野菜】ビーツ、シュンギク、ホウレンソウ、リーフレタスなど。
【播き時のハーブ】タイム、パクチー、カモミール、チャイブなど。
【播き時の草花】ペチュニア、ニゲラ、カンパニュラ、ジギタリスなど。
『正しいタネのまき方とは? すじまき・点まきなど野菜に合った種まきを!』
柑橘類など果実の収穫時期

レモンやユズの仲間は橙や黄色に色づき、収穫のシーズンを迎えます。園芸店では苗木が並び始めます。ほかにも、イチジクやカキ、ザクロ、ブドウ、キウイフルーツ、アケビなども収穫と苗木の植えどきです。庭に実る果樹が欲しい人は、今月は園芸店で苗木を探すのもおすすめです。
『味と育てやすさで選ぶ おすすめのベリー類6選』
『晩秋が植えどき! ‘おうちベリー’を育てよう』
青いトマトをヌカ漬けにする

家庭菜園でへトマトが実り続けていますが、朝夕の気温が下がってくると、次第に赤くなることができなくなります。でも、捨ててしまうのはもったいない。青いトマトは半分に切ってヌカ漬けにしましょう。3〜4日でえぐみが抜け、ちょっと酸味のある美味しい漬物になります。
シソの実の塩漬けを作る

10月になると、シソは花穂を伸ばし、種をつけ始めます。収穫して、シソの実の塩漬けを作っておくと、いつまでも香りが楽しめます。炊きたてのご飯に混ぜたり、冷や奴の薬味にしたりして楽しみましょう。

【作り方】花穂を収穫し、シソの実を軸から外して洗います。熱湯で1分ほど茹でてアクを抜き、ザルに上げます。キッチンペーパーで水気を取ったら天然塩を振り、よく混ぜます。梅酢を小さじ1〜2ほど加えるとシソの実の変色を防ぎ、保存性も高まります。煮沸消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。1カ月ほどすると塩辛さの角が取れて、風味も増します。
Credit
写真&文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
- リンク
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
クラフト
全部100均グッズ! クリスマスのアドベントカレンダーを手作りで プチプラ花コーデVol.125
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
野菜
じつはキャベツに近い!? 青汁以外にも活用方法があるケールを育ててみよう
冬に主な旬を迎えるケールは、健康ドリンクの青汁の材料として有名な野菜ですね。じつは植物としてはキャベツに近い仲間です。そんなケールには、青汁以外にもさまざまな活用法があります! この記事では、ケール…