黒田健太郎さんに学ぶLesson4 数株で素敵に! 小鳥の巣を思わせる寄せ植え&コーディネート
ひと鉢で気軽にガーデニングが楽しめる寄せ植え。玄関先やベランダなど、地植えができない場所を華やかに演出する寄せ植えは、たくさんの種類を使わず、たった数株だけでも素敵に仕上げることができます。ここでは、艶やかで美しい寄せ植えづくりに定評のある「フローラ黒田園芸」の黒田健太郎さんに、春の小花を使ったとっておきの技と見応えを高めるコーディネートをご紹介いただきます。
目次
春の小花を集めた
巣籠りのようなアレンジ
パンジーやビオラなどの華やかな一年草がメインだった冬~春の寄せ植え。そろそろ違った趣きの自然なシーンを楽しみたくなってくる頃です。今回は、小花を鳥の巣のような器に合わせた“素朴さと愛らしさを詰め込んだアレンジ術”を黒田さんに教えていただきました。
寄せ植えづくりに使う
道具と用土を用意する
【使う材料と道具】

台座がある器、ココヤシ繊維、培養土、ワイヤー、緩効性肥料、ペンチ、ナツヅタのつる、ハイゴケ。
寄せ植えづくり、スタート!
今回は、新緑が美しい庭に爽やかに映える、「白×黄×青」の小花を合わせました。主張の強い花に主役を与えるのではなく、どの花にもある控えめな愛らしさを最大限に引き出すデザインです。

後ろ左から/イングリッシュデージー、コロニラ バレンティナ、ヘリオトロープ。
前左から/ベロニカ ‘オックスフォードブルー’、アウリニア・サクサティリス。
寄せ植えの手順
- まずイメージする並びに苗を仮置きして、それぞれの広がり方や全体のバランスなどを確認する。植えてからやり直しはしないほうがいいので、必ず行うこと。

- ナツヅタのつるを、多めと少なめの2つの束に分ける。まずは少なめのほうの束で、器の外周の大きさのリースを作る。

- 7~8cmにカットしたワイヤーを器の飾り部分に通し、リースと器を固定する。

ワイヤーで器とつるをくくり、ねじって留める。 - 器の大きさにもよるが、4カ所ぐらい留めておく。

- 多めの束のほうは、2で作ったリースよりやや大きめに丸め、4のリースの上にのせる。

- 上下のリース同士を数カ所、ワイヤーで固定する。

- リースの内側にココヤシ繊維を敷く。これで苗を入れるオリジナルの器作りが完了。

- 7で作った器部分の高さの半分ぐらいまで、培養土を入れる。

- 緩効性肥料を軽くひと握り、土に混ぜる。

- ポットから出した苗の根鉢を外側から崩して、半分ぐらいの大きさにする。

- 器の後方から苗を植え、根の周りに培養土を少しずつ足す。

- 利き手とは反対側のスペースから苗を足していく(右利きの場合は左側から)。

- 苗を植え終わったら全体に土を足す。ウォータースペースは1cmほど確保する。

- 表土を指で軽く押さえて、根鉢と土をなじませる。

- 苗の植え込みが終了!

- 土の上にハイゴケをのせて表面をカバーする。リースの隙間にも挟むように入れ込むとよい。

- 春をイメージした寄せ植えが完成。

器側面に穴があいていない場合は?

キリなどで穴を数カ所あけて、底にワイヤーを通しましょう。
同様の手順で、もう一つ小さいアレンジを作成

ワイヤープランツ、セダム‘ゴールドビューティー’、シレネ・ユニフローラ‘バリエガータ’をバランス良く植え、中央にウズラの卵を数個配置。
大小2つのアレンジが完成!

ナツヅタのつるで作った器に、素朴な小花をたっぷり盛り込みました。強い主張をするような主役は決めず、どの花にもある控えめな愛らしさを最大限に引き出したデザインです。最も目を引くイングリッシュデージーの白い花が軽やかなリズムを生み、春のそよ風を感じさせます。鳥の巣を思わせるリースの土台と見事にマッチ。
合わせる小物にもこだわって、
最高のシーンを演出!

鳥の巣をモチーフにした大小のナチュラルなアレンジに調和するアイテムを合わせました。飾る什器には、エイジング加工を施した木のテーブルを起用。コーディネートのベースカラーを水色でまとめることで、花色の爽やかさを強調しています。アレンジの器のシックな雰囲気を生かすために全体的なトーンは抑え、ナチュラルとシックの絶妙なバランスをとっています。
一緒に飾ったアイテムをクローズアップ
〔左側〕


〔右側〕



健太郎さんの
寄せ植えをつくる時の
最重要ポイント、ひとことアドバイス
リースは、きつく束ねてきっちり固定するのではなく、ふんわりとラフに束ねて、自然な趣を出すこと。
併せて読みたい
・黒田健太郎さんに学ぶLesson3 数株で素敵に! シンプル寄せ植え&コーディネート
・素敵な発見がたくさん! 園芸ショップ探訪6 埼玉「フローラ黒田園芸」
・Junk sweet Garden tef*tef*が教えるかわいさ120%の寄せ植えのコツ! 初心者にオススメのバスケット植え1
Credit

フローラ黒田園芸・黒田健太郎
多くのガーデナーから絶大なる支持を受けている「
取材文&撮影/井上園子
秋冬のおすすめガーデニングアイテム
庭そうじバッグ (ちりとり型)
枯れ葉、雑草、花がら、樹木の剪定枝など、庭のお手入れ時に出るゴミを一気にまとめられる大容量バッグ。縦置きでも横置きでも自立し、横置きではちりとりのようにゴミを簡単に集めることができます。薄くたためて収納にも便利です。
編集部おすすめ記事
新着記事
-
ガーデン&ショップ

グランプリ決定!「第3回東京パークガーデンアワード砧公園」の『ファイナル審査』を迎えた11月の庭と審査…
虫を観察する子どもや車イスでゆったりとめぐるお年寄り、遠方から訪れた花好きの方など、老若男女の多くの人を魅了してきた「東京パークガーデンアワード」のガーデン。長く過酷な猛暑を乗り越え、気温がぐっと下…
-
樹木

【庭木に最適】赤い実と紅葉が秋を彩るカンボク! 四季の移ろいを楽しむ栽培ガイド
初夏にガクアジサイに似た白い花を咲かせ、秋には赤い実と紅葉を楽しめるカンボク。丈夫で育てやすく、庭木として人気が高い落葉樹です。ただし、高温乾燥期の注意や剪定のタイミングなど、育てるうえで押さえてお…
-
寄せ植え・花壇

ベランダでも玄関先でもOK! 鉢植えだけで作る大人かわいいクリスマスガーデン実例5選
寒さが深まる12月、外に出るのがちょっと億劫になる季節こそ、庭や玄関先をぱっと明るくしてくれるクリスマスの演出がおすすめです。とはいえ、イルミネーションを設置したり、大掛かりな飾り付けをしたりするのは…

























