Credit

写真&文/albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」。
Instagram:@albert_sun3
12月に入り、本格的な受験シーズンが到来しました。受験生をかかえるご家庭では受験生本人はもちろんのこと、家族も気持ちがドキドキ・ソワソワ…落ち着かない日々が続くことでしょう。そこで、合格にちなんだ別名を持つ花、マーガレットとクリスマスローズを育てて受験生を応援しませんか? 植物に触れることで気持ちが穏やかになりますし、見るだけでも癒やし効果が期待できるでしょう。
ここでは、マーガレットの寄せ植えの作り方や飾り方、あわせて飾りたいクリスマスローズについてご紹介します。
目次

マーガレットには、花の見頃が過ぎて咲き終わっても花びらが散らず、花が落ちないという性質があります。そのため「落ちない花」として、受験生に贈る縁起物として知られます。
「落ちない花」=「合格の花」として、マーガレットを育ててみてはいかがでしょう。花の咲く時期は、秋と春。今植えると、ちょうど合格発表の頃に美しい花を楽しむことができます。
マーガレットの寄せ植えの作り方をご紹介しましょう。

用意するもの/マーガレット(商品名:ボンザマーガレット)2ポット、パンジー(商品名:ミルフル)2ポット、ビオラ(商品名:フィオリーナ)1ポット、ロシアンオリーブ1ポット、ハツユキカズラ1ポット、タイム1ポット、天然柳のバスケット(G-StoryラタンハンギングバスケットM直径約30cmの付属するチェーンを外して使用)、培養土約4L、緩効性化成肥料

あらかじめ、寄せ植えするレイアウトを確認します。高さがあるロシアンオリーブを中心に置き、下に垂れるタイムやハツユキカズラを縁に置くように配置します。

バスケットに培養土を8分目まで入れ、緩効性化成肥料を軽く一握り土に混ぜます。花期が長いパンジーやビオラを育てるため、長く効く肥料がオススメです。

1で決めたレイアウトの通りに植物を配置していきます。植物は植えつける前に、株元の枯れた葉や花がらを除去しておきます。また、根鉢をほぐして植えつけます。

株元の高さが同じになることを確認し、土入れや手で隙間に土を入れていきます。

土に隙間がないよう指を入れて確認し、隙間がある場合は土を足します。

鉢底から水が流れ出るぐらい、たっぷり水やりをして完成です!

こちらは、ワイヤーのスタンドに鉢をのせて玄関に飾った様子です。
高低差をつけると見映えがします。

植えてしばらくすると、新しい花が咲き始めます。

花色が豊富なのもマーガレットの魅力です。

赤やピンクだけではなく、白いマーガレットも可愛いですよ。
受験生のお子さんに、「花も応援しているから頑張って!」と伝えてあげたいですね。マーガレットが「合格の花」といわれる所以も伝えたら、きっと前向きな気持ちになれるはずです。

マーガレットは、4月になると花数が増え、花色は濃くなります。この頃には、お子さんの進路も決まり、期待に胸を膨らませていることでしょう。
・開花時期:10〜12月、3〜6月
・株張り:30〜40cm
・草丈:30〜40cm ・摘心:不要
・切り戻し:不要
・花がら摘み:必要
・日当たり:半日以上直射日光の当たる屋外で
・水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと
・追肥:市販の液肥1000倍を冬は2週間に1回、春以降は500倍を1週間に1回
・冬越し可:関東以西の暖かい地域が基準(霜や雪にあてないこと)

11月に入ると、園芸店や花屋などの店頭にはクリスマスローズの苗が並び始めます。花がついた開花苗は花の色や形が確認でき、買ってすぐに楽しめるのでオススメです。

クリスマスローズの本来の花弁は退化し、見えにくい場所で蜜腺(みつせん)となっています。花弁に見える部分は萼(ガク)片で、これは落ちることがありません。ですから、「ガク(学)が落ちない」縁起物の花として知られるようになりました。また、クリスマスローズの萼片の数は5枚なので、「ゴウ(5)カク(萼)」ともいわれます。
クリスマスローズの詳しい育て方は、「つまずきポイント克服のクリスマスローズお手入れ術から」にてご紹介しています。

マーガレットとクリスマスローズを組み合わせて飾る、オススメの合格祈願のシチュエーション。ぜひ、お子さんの合格を願い縁起がいいとされる植物を育てて応援しましょう。勉強もガーデニングも、必ず努力は花開き報われる、頑張れ受験生!
【使用した資材紹介】
・マーガレット:サントリーフラワーズ
https://suntory.jp/Flower/
・クリスマスローズ:クレマコーポレーション
http://bit.ly/2BkOWrp
・天然柳のバスケット,ワイヤースタンド:タカショー
http://homeuse.takasho.co.jp
・培養土:花ごころ
http://hanagokoro.co.jp
併せて読みたい
・人気の高いガーデンプランツの一つ 清楚に咲く冬の華・クリスマスローズ
・進化し続ける! 楽しさ広がるクリスマスローズの世界
・希望の花・家族の花「クリスマスローズ」のナーセリーを訪ねて ~宮城県川崎町 びいなすふぁあむ~

写真&文/albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」。
Instagram:@albert_sun3

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…





