トップへ戻る

まだまだ残暑が厳しい9月ですが、ガーデニングではこの時期から来春のことを考える必要があります。チューリップの球根は今が買いどき。球根を植えるのはもっと先のことですが、人気の品種は今のうちに確保しておかないと、気づいたときにはsold outになっていることも珍しくありません。買い逃しがないよう今月は来春の庭計画&お買い物を進めましょう。鳥取県米子市でクリニックの庭を丹精する面谷ひとみさんにチューリップのおすすめコーディネートを伺いました。

Print Friendly, PDF & Email

チューリップの球根の買いどきと植えどきは別

チューリップの植え付け

チューリップは花をさほど知らない人でも春らしさを感じる花です。季節感の演出には欠かせない花なので、クリニックの庭では小道の両側に沿ってたくさんのチューリップを植え、待合室から見えるメインガーデンも毎年趣向を変えたチューリップガーデンにしています。球根は十分寒くなってから植えないと、土の中で球根が腐ってしまったり、早く芽が出てしまうので、この庭では年を越して1月になってから植えています。ただし、球根を買うのは今。人気品種はのんびりしているとすぐにsold outになってしまうため、早めに入手し、家の涼しい場所で植えどきになるまで保管しておきます。

チューリップの原種系はコスパ優秀、園芸品種は豪華絢爛

チューリップ
左は原種系チューリップの‘レディージェーン’、右は園芸品種の‘ブラックパーロット’。Sebastian 22、KrisJacques/Shutterstock.com

チューリップには大きく分けて「原種系」と「園芸品種(改良種)」があります。園芸品種のほうが圧倒的に種類が多く、八重咲きやフリンジ咲き、花弁が波打つパーロット咲きなどおしゃれで豪華なものもたくさん! ただ、こうした品種特性は基本的に一年限りで、植えっぱなしにして翌年咲く確率は低く、咲いたとしても花が小さくなったり、色が違っていたり、前年と同じように咲くとは限りません。ですから園芸品種は一年草として扱うことが多いのに対し、原種は植えっぱなしで何年も同じように咲いてくれるのでコスパ優秀です。ただし、原種は品種数が限られ、園芸品種のような大輪で豪華なものはなく、素朴で愛らしい雰囲気が特徴です。それぞれによさがあるので、私は庭の場所の雰囲気に合わせて、原種も園芸品種もどちらも植栽して楽しんでいます。

チューリップには早咲き、遅咲きがあります

チューリップ
左は早咲きの‘アプリコットインプレッション’、右は遅咲きの‘レモンシフォン’。

チューリップにはとても多くの品種があり、毎年違う雰囲気のものにチャレンジできるのも楽しいところです。品種の違いは見た目だけでなく、開花期にも差が生まれます。「早咲き」は3月下旬頃から、「遅咲き」は4月中旬頃から咲き、品種によっては開花期に1カ月近くの差がある場合もあります。同時に咲かせたいときは開花期が同じものを選ぶ必要があり、逆に開花期の異なるものを植えれば、リレーするように花が咲き継ぎ、チューリップのシーズンを伸ばすことができます。私はどちらの方法も取り入れています。

チューリップシーズンを伸ばす開花期違いの組み合わせ

チューリップの庭

ここはクリニックの待合室から見えるメインガーデンで、4月初旬から中旬にかけての風景です。朱色のチューリップは早咲きの‘アプリコットインプレッション’という品種で、ブルーのデルフィニウムやネモフィラとのコントラストが気に入っています。‘アプリコットインプレッション’は、20日過ぎには花が傷んでくるので、花が終わったら葉だけ残して花茎を切り取ります。球根ごと抜き取ると、庭にボコボコと違和感のある「空き」が生まれるので、季節が進んで他の草花が大きくなってきたタイミングで球根を抜き取ります。

チューリップの庭
チューリップ‘アプリコットインプレッション’とブルーの花の共演。チューリップは一直線でなく、少しランダムに植えると自然な雰囲気。
チューリップの庭

上写真は、20日過ぎの風景。‘アプリコットインプレッション’から、淡い黄色の‘レモンシフォン’へバトンタッチしました。こちらは4月中旬から咲き出し、5月初旬まで咲いてくれる遅咲きです。チューリップが交代しただけで、庭の雰囲気が一気に変わると思いませんか。段々と気温が高くなるなかで、レモンイエローとブルーのコンビネーションが庭に爽やかさをもたらしてくれます。咲き継がせるときは、こんなふうに印象がガラっと変わるような2種を選ぶと、歌舞伎の早替わりのようで面白いですよ。

チューリップ‘レモンシフォン’
白とレモンイエローがやさしい雰囲気のチューリップ‘レモンシフォン’。冬から咲いているシックなパンジーとも相性抜群。

同時に咲かせて可愛い原種系と園芸品種の組み合わせ

チューリップの庭

ピンクの背の高いチューリップは‘ホーランドチック’。咲き始めは白色で、咲き進むにつれピンクと白が入り混じるように咲き、変化が楽しい花です。‘ホーランドチック’の株元でパンジーに混じって咲く小さな黄色のチューリップは、原種系の‘ブライトジェム’。ヒヨコみたいなかわいらしい花で、どのチューリップとも相性がよいのでこちらは植えっぱなしです。

チューリップの庭
同じ小道の別の年。淡いピンクのチューリップは‘シルバークラウド’。
原種系の‘ブライトジェム’
原種系の‘ブライトジェム’は草丈が20cm程度で愛らしい。

ピコティ品種と単色の園芸品種の組み合わせのコツ

チューリップの庭

単色のチューリップは‘パープルハート’、花弁が赤色で縁取られるピコティ咲きは‘ビューティートレンド’です。どちらも4月上旬〜中旬にかけての早咲き品種です。ピコティや斑入り品種は個性的でとても美しいのですが、それだけだと意外と風景に紛れてしまい目立たないので、単色のチューリップを少量混植して存在感を引き立たせるのがポイントです。その際、単色のチューリップは、縁取りの色と合わせるとおしゃれにまとまります。

チューリップと他の球根花との組み合わせ

チューリップの庭

春の球根花はチューリップばかりではないので、他の花との組み合わせも楽しめます。ここは前出の小道の庭で、今年2024年の風景です。シックな赤色が魅力のチューリップ‘ラスティングラブ’が引き立つように、白色のアリウム・コワニーを添えるように植えました。アリウムといえばバラの頃に咲く紫色の大きなギガンチウムが有名ですが、コワニーは4月下旬から咲き出す小型種で、白色の愛らしい花を咲かせます。‘ラスティングラブ’は遅咲きのチューリップなので、アリウム・コワニーとベストマッチ。

チューリップ‘ラスティングラブ’とアリウム・コワニー
チューリップ‘ラスティングラブ’とアリウム・コワニー。コワニーは花もちがよく切り花としても重宝します。
チューリップ‘ラスティングラブ’

‘ラスティングラブ’は今年初めて咲かせた赤色のチューリップで、とてもよかったのでちょっと熱弁を振るわせていただきます。まず名前が素敵! そしてなんといってもシックで上品な赤色は、何人もの患者さんから褒められました。見る時間帯や光によって透き通るような澄んだ赤色だったり、ベルベットのような濃厚な感じになったり、表情豊かなのも魅惑的。写真の右側はもう花が終わりそうな頃ですが、多くのチューリップが花の終わりはバラーンとだらしなく花びらが開いてしまうのに対し、‘ラスティングラブ’は静かにひっそり萎んでいくのもいいところ。ご覧のように花色もあせるというより、黒っぽく凝縮されていく感じなので、だいぶ長く庭に置いておいてもOKでした。

木の株元は野原のような原種系ゾーン

チューリップの庭

ここは枝垂れ桜の株元付近で、自然な雰囲気にしたかったので、小輪で細身のものが多い原種系のチューリップや、小型の球根花のスイセン、ムスカリ、クロッカスなどを混植しています。植えっぱなしでいいので、掘り返して木の根を傷つける心配もありません。原種系の花は小ぶりなので、1穴にある程度まとめて球根を植えるのがポイントです。

原種系チューリップ‘クルシアナシンシア’
黄色と赤の2色咲きの原種系チューリップ‘クルシアナシンシア’。
ムスカリと原種系チューリップ‘ヒルデ’
ムスカリと原種系チューリップ‘ヒルデ’の共演。

買い逃しのないよう早めのお買い物を

チューリップの庭

球根の植えどきはイチョウが黄葉する頃が目安とされています。最近は温暖化でズルズルと植えどきが遅くなっており、球根の流通時期とかなり時差が生まれています。深い雪に覆われる場所でない限りは、年を越して1月に植えたとしても問題なく咲きます。しかし、植えどきには肝心の球根が入手できないことも多いので、買い逃しのないよう早めの計画&お買い物をおすすめします。かくいう私も、毎晩来年の春の庭を想像しながら眠りにつく日々。文字通り寝ても覚めてもガーデニングに夢中です。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO