トップへ戻る

【超優秀!】ガーデニングのお役立ちツール5選・英国王立園芸協会お墨付き!

【超優秀!】ガーデニングのお役立ちツール5選・英国王立園芸協会お墨付き!

ガーデニングをもっと楽しむために、使うたびに気分がアガるお気に入りの庭道具を持ってみませんか? 機能性に優れ、見た目も美しい上質な園芸ツールは、より一層ガーデニング熱を高めてくれます。ここでは、多くのガーデナーの憧れである本場イギリスのガーデニングの権威、英国王立園芸協会(RHS)推奨の逸品園芸ツールの中から、日本でも手に入れやすい5種をご紹介。一流のガーデナーも愛用するツールを自分のものにしてみてはいかがでしょうか。

Print Friendly, PDF & Email

世界で最も権威ある園芸団体「英国王立園芸協会」

エリザベス女王
故エリザベス女王は長年RHSのパトロンを務めた。Fred Duval/Shutterstock.com

世界最古の最も権威ある園芸団体、英国王立園芸協会(Royal Horticultural Society、以下RHS)をご存じでしょうか。ガーデニングの本場・イギリスで「王立」の特許状を受けた、200年以上の歴史を持つ園芸団体です。前身は1804年にロンドンで設立され、1861年に王立の特許状を受けた際に、現在の名称に改名しました。

ハーロウカー
RHS所有のガーデンの一つ「ハーロウカー」。Alastair Wallace/Shutterstock.com

RHSはイギリスの4カ所にガーデンを所有し、モデルガーデンの公開やガーデンショー、イベントの開催、雑誌の発行、メダルの授与など、園芸文化の普及と研究のため、さまざまな活動を行っています。例えば、日本でも人気の高いガーデンショーであるチェルシーフラワーショーの主催もこのRHS。歴史と権威を持ちながら、ガーデン界のトレンドの最先端を走り続けているRHSは、日本でも多くのガーデナーの憧れであり、指針となっています。

RHS認証システムとは?

ガーデングローブ

さて、そんなRHSは、「RHS Licensed products」という製品を選出しています。これは、ガーデニングツールやインテリア、食品、暮らしの中のグッズなどさまざまな分野から選び抜かれた高品質な製品に、RHSのライセンスを与えるという、いわゆる「お墨付き」制度。RHSのライセンスを得た製品は、園芸道具からガーデンシェッド、インテリア家具、食品まで幅広く、2024年3月時点で全世界で45社の製品が登録されています。今回は、その中から日本でも入手しやすいガーデンツール5種類をご紹介します。

作業をラクに&植物の生育をサポートするプランター「VegTrug(ベジトラグ)」

ベジトラグ

2024年に、RHS推奨商品に認定された最新登録品が「ベジトラグ」。地植えのできる庭や畑がなくても、屋上やベランダ、テラスなど、ほんの少しのスペースさえあれば、さまざまなシチュエーションで楽しめる、イギリス生まれの新発想家庭菜園プランターです。イギリス国内に52の店舗を展開する高級百貨店John Lewis(ジョン・ルイス)のフラグシップ店舗 10 店舗で店頭展示されるなど、ガーデニングの本場でも注目が高まっています。

「ホームベジトラグ」は立って、座って作業ができガーデニングが楽ちん!

ベジトラグ

ベジトラグにはさまざまなシリーズがありますが、注目は「ホームベジトラグ」シリーズ。足つきのプランターで高さが約60〜80cmあり、立ったままラクに作業ができるのが特徴です。通常のガーデニングでは、地面に膝をついて作業をすることが多く、長時間しゃがんだ姿勢でいると膝や腰に負担がかかりますが、ホームベジトラグはそんなガーデニングの労力をグンと減らしてくれます。底面が斜めのデザインになっているのもポイントで、椅子に座っても膝がつかえることなく、植物に近づいて作業できます。また、高さがあるため、室内から眺めたときにも、目線と同じ高さで緑が楽しめます。

高さがあることで植物の良好な栽培環境が作れる

屋上ガーデン
東京・青山「ののあおやま」での屋上ガーデンの使用例。小さな子どもから車椅子の利用者まで、さまざまな世代がベジトラグでの野菜づくりを通して交流している。

近年の酷暑は、地面の温度を50〜60℃という異常な高温にしてしまうため、底部が接地するプランター栽培の植物を弱らせる原因になっています。ホームベジトラグは地面にプランターの底が接していないので、床面の高温化の影響が抑えられ、プランター上下の風通しもよいため植物が健全に生育します。さらに、高さがあることによってナメクジやダンゴムシなど地面を這う害虫からの被害も防いで、イチゴなどの果菜を美しく実らせることができます。

ベジトラグ
ジャガイモの花が咲き、サツマイモのつるが伸びるベジトラグ。

ホームベジトラグは底面がV字形になっており、深さがしっかり確保できるので、ジャガイモやニンジンなどの根菜類も栽培できます。ベランダやテラスでの家庭菜園にぴったりのベジトラグですが、もちろん花を育てるのにもおすすめ。地植えの庭がないから、とガーデニングを諦めていた方も、ベジトラグがあれば花壇のように季節の花を咲かせる夢が叶います。

日本の住宅事情に合わせた便利なラインナップ

ベジトラグラインナップ

より狭いスペースに置けるよう、片側を壁に沿わせる形にした「ウォールハガーコンパクト(左下)」や、仕切りで栽培スペースを区分けし生育をコントロールする「ハーブプランター(左上)」、カラフルなフェルト布と不織布でより軽く、気軽にスタートできるフェルトプランター「ポピーGO(右)」、底部がプラスチック製で通気性を高める構造になった「ウッドバレルプランター(下中)」など、日本の住宅事情に合わせた商品がラインナップ。

ウッドバレル
木製のウッドバレルプランターは底が通気性と排水性に優れた高床式になっており、高温多湿の日本の夏においても植物の健全な生育をサポート。

最小限のスペースで植物を栽培できること、また作業のしやすさ、そして家庭菜園の普及によって農作物の輸送や梱包が減らせるというサステナブルな社会への貢献がRHSに評価され、2024年「VegTrug」ブランド 14 点が、RHS認証を取得しました。

<取り扱いショップ>
公式通販「青山ガーデン」
https://aoyama-garden.com/lp/VegTrug.html

植物がより素敵に、ガーデンに品格を与える鉢「Whichford Pottery(ウィッチフォード・ポタリー)」

ウィッチフォード
ユリとバラが活けられた美しい花瓶模様の大鉢。大英博物館のコレクションの1つ、The Warwick Vase(ザ ウォーリック ベース)からインスピレーションを受けデザインされたといわれる。

世界中のガーデナーの憧れの鉢、それがウィッチフォード・ポタリーの植木鉢です。日本でも人気が高いウィッチフォードの鉢は、全てが職人による手作り。トラディショナルで端正なデザインは、植え込んだ植物の魅力をさらに引き立て、ガーデンの品格をアップしてくれます。バスケットのような形や美しいレリーフが浮かぶ素焼き鉢のほか、釉薬がかかったカラフルなタイプもあり、植物を植えずにオブジェのように庭に飾る人も。丈夫で長もちするので、使い込むんだ風合いも楽しめる一生ものの植木鉢です。

ウィッチフォードの鉢
左/ラベンダーをリボンで束ねたモチーフが浮き出るアッシュグレーのラベンダーポット(アッシュ)。右/ビオラのモチーフがあしらわれたビオラポット。
ウィッチフォードの鉢
故エリザベス女王90歳の誕生日を記念して作られたバラ模様の鉢。

<取り扱いショップ>
ガーデンストーリーウェブショップ
https://www.gardenstory.shop

ピーター・ラビットにも登場するジョウロ「HAWS(ホーズ)」

ホーズのジョウロ
ピーターラビットにも登場することから「ピーターラビットカン」とも呼ばれる「トラディショナルカン」。

道具にこだわるガーデナー御用達の1つが、このHAWSのジョウロです。1886年に特許を申請し、100年以上も世界で愛され続けている人気のわけは、持ち運びと水やりのしやすさ。水を入れた状態でも持ちやすく、また真鍮のハス口は「絹糸の散水」と称される繊細な水流になるように設計されているので、植物にダメージを与えることなく、デリケートな苗にも優しく水やりをすることができます。クラシックで洗練されたデザインが美しく、ガーデンの風景としても映えるスタイルのよさも魅力。長く使えるスチール製のほか、カラフルでリーズナブルなプラスチック製もあります。

ホーズのジョウロ
水を入れても持ちやすいデザインで、大きめのハス口から効率的に水やりができる。
ホーズのジョウロ
プラスチック製でリーズナブルながら、美しいデザインでインテリア雑貨としても活躍する「ハンディーインドアカン 0.7ℓ」。

<取り扱いショップ>
ガーデンマート
https://www.rakuten.co.jp/gmart/

バラやサボテン、トゲ植物に必須の手袋「Goldleaf(ゴールドリーフ)」

ゴールドリーフのグローブ
ゴールドリーフ「ロンググローブ タフタッチ」。

ガーデニング作業には欠かせない手袋。その中でもバラやサボテンなどトゲのある植物の愛好家には必須アイテムとなっているのが、ゴールドリーフのガーデングローブです。高品質な鹿革と牛革の組み合わせで、バラなどのトゲからしっかり手を保護してくれる一方で、柔らかくて指先まで自由に動き、誘引ひもを結ぶような細かな作業もできるのが特徴。手首から上も長さがあり、袖口回りまでしっかりカバーしてくれるうえに、内側はボア加工が施してあるので温かく、冬のガーデン作業におすすめです。

<取り扱いショップ>
ガーデンマート
https://www.rakuten.co.jp/gmart/

約300年の歴史を誇る園芸ツールの老舗「Burgon & Ball(バーゴン&ボール)」

剪定バサミ
太い枝がサクッと面白いように切れるラチェット式剪定バサミ。

ハサミやナイフ、スコップ、フォークなど、高品質なガーデンツールを多種生産しているBurgon & Ball。その歴史は1730年の刃物工場から始まり、現在でも羊毛用はさみは世界のトップクラスのシェアを占めています。良質のカーボンスチール調質鋼を使ったガーデンツールの数々は、シンプルでレトロなデザインも人気。さびにくく丈夫なので、長く愛用できる製品です。その信頼性が評価され、ハサミなどのツールとしては唯一RHS認証を取得しています。

スコップ
たっぷり土や肥料がすくえてこぼれず作業効率がよいコンポストスコップ。
デイジーグラバー
テコの原理で雑草がスイスイ抜けるデイジーグラバー。

<取り扱いショップ>
ガーデンマート
https://www.rakuten.co.jp/gmart/

美しく機能性に優れた道具を使えば、庭仕事がより楽しく快適になり、庭もいっそう美しくなるはず! RHSお墨付きツールをプラスして、庭づくりを楽しんでみては。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO