広いお庭や花壇がなくても、ガーデニングを楽しめる場所はあります。家の周りを少し離れたところから眺めてみると、ここもあそこも植物で飾りたい、そんな衝動にかられてきます。今回は、窓辺のスペースを使って外からも家の中からも楽しめる、クレマチスのカーテンをご紹介します。
クレマチスのカーテンに挑戦しよう

窓辺は決まってゴーヤのカーテン。そんなあなた! 今年はクレマチスのカーテンで洗練された窓辺を演出しませんか。クレマチスは、種類にもよりますが春から秋まで繰り返し咲くものが多く、一度植えれば毎年楽しめる宿根草です。
クレマチスはつる性の植物ですので、今回はスチール製のウォールフェンスを準備しました。ウォールフェンスのサイズは高さ244㎝×幅103㎝×奥行24.4㎝。風などで倒れないよう地面に接する箇所を市販のアンカーで固定します。

直径42㎝のプラスチック製の鉢にクレマチスを2品種各2ポットづつ植えています。
■クレマチスの植え方はコチラから

クレマチスは、格子の間隔が20㎝以内のフェンスを好みます。今回設置したウォールフェンスの格子の間隔は10㎝。クレマチスがぐんぐん上に伸びてくれます。まんべんなくフェンスいっぱいに花が咲くよう、伸びてきたつるを誘引しましょう。その際、デリケートなクレマチスのつるが折れないよう、市販のクレマチスクリップを使用すると便利です。
※誘引:つるをひもなどで固定すること。

さあ、待ちに待った春の開花風景です。クレマチスの紫は知的で上品な色彩です。花色はピンクや白など豊富にあるので、男の子がいらっしゃる家では青系のプリンスカラー、女の子がいらっしゃる家ではピンクのプリンセスカラーで混植を楽しむのもいいですね。花が咲き終わったらつるを切り戻すと、新しくつるを伸ばし、また花を咲かせます。

そして、家の中からも楽しめるのがクレマチスのカーテンの魅力です。家族でティータイムを楽しみながら窓辺を眺めれば、きっと会話も弾みますね。あなたも、窓辺のクレマチスのカーテンに挑戦してみませんか。

■使用したクレマチス
・プリンス・チャールズ(薄紫色)
・エトワール・バイオレット(濃紫色)
協力/クレマコーポレーション http://bit.ly/2BkOWrp
■使用した資材
クレジット
写真/文 albert_sun3
私は写真家ではありません。庭と植物が大好きなサラリーマンです。
「バラは難しい」と言われますが、ポイントをおさえれば誰でも育てることができます。
ガーデニングを楽しみながら、みなさんとWEBで共有できたら幸せです。
公益社団法人 家庭園芸普及協会認定「グリーンアドバイザー」
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
アレンジ
部屋が明るくなる! 簡単、芽出し球根たちの水耕栽培 プチプラ花コーデVol.155
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…