自然素材をふんだんに使って、木をたくさん植えて… そんなお庭も素敵ですが、手軽に取り入れられる自然風なお庭もあります。狭小敷地でのナチュラルガーデンをご紹介します。
間口3mの駐車場も素敵に変身!
フロントガーデンをナチュラルテイストにしませんか?
塀は、エバーアートボードのトラバーチンを貼り、塀のセンターにはデザインウォールとして、アートウッドフレームのアートキャンバスを設けました。住宅の1階のはき出し窓と駐車場の境界はエバーアートボードフェンスのジャラで、その左側のスリットフェンスやエバーアートフェンスe-縦板貼、トラバーチンの塀の枠材、アートキャンバスのフレームはナチュラルパインで統一しました。エントランスアプローチと全面道路沿いの舗装は、整然とした300角タイルのセラ クラシックとし、自然石乱貼りを強調しました。
配色ポイント
ベージュ、アイボリー基調で明るくまとめる。
コーディネートのポイント
ベージュ色の石や植栽のグリーンの中にワンポイントとして、「こげ茶」のアクセントカラーで引き締める。
![](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2017/09/45c27d705ba19c708e51281058f41c2a.jpg)
狭小敷地でも自然風な庭に!
○駐車場の床は自然石の乱貼りにし、石貼りのすき間にセダム類などを施し、ナチュラルなイメージに
○駐車場の塀やスリットフェンス、エバーアートボードフェンスの足元は、草ものを植えて、四季の花々で色を楽しみます
![](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2017/09/635d8a09330ef73bb6d7b0fb5ae33819.jpg)
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…