シンプルで清涼感あふれる庭は、リゾート風で、ゆったりくつろげる空間。配色はホワイトがベースになるので、植栽の緑もよく映えますよ!
白を基調にした、すっきりした色合い
植栽の緑も映える爽やかさな配色にしましょう!
ホワイトを基調色にした、すっきりした避暑地感覚のメインガーデンで、ゆっくり、くつろぐことのできるデザインです。カスケードで水の流れる音を感じ、ポーチガーデンのオーニングで光を和らげ、グリーングレーのビュースルーフェンスやエバーアートボードのホワイトマーブルをバックに植栽の緑が引き立ちます。カスケードの一部にアースブルーを、ポーチガーデンのフレームをブルーバーチでアクセントカラーとすることで、さわやかさを演出しました。
配色ポイント
白を基調にアイボリー、淡いグリーン、ブルー系を使う。
コーディネートのポイント
寒色系のソフトな色調と白、アイボリー、無地でまとめる。

シンプルで清涼感のある印象に
○ホワイトの色調で、開放感のある広く感じるスペース

新着記事
-
育て方
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具から適し…
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …