「カジュアル」と聞くと、どのような印象を持ちますか? 軽快で、元気があって、楽しいイメージと感じる人も多いでしょう。エクステリアにも、カジュアルテイストを取り入れてみましょう!
リズミカルな配色がポイントです
グレーやベージュを基調にアクセントカラーをプラスして
門袖や階段の手すり壁は、アールを使ったデザインで楽しさを出しました。住宅のクリーム色の外壁やアイボリーウッドのエバーアートフェンスとフェンス足元のランダムストーン・ホワイトをバックにした植栽は、緑をいっそう引き立てます。
駐車場のアートポートは、ブルーバーチでさわやかさを、白のトレメッシュフェンスと階段右側の手すりで清潔感を演出します。
配色ポイント
基調色にグレー、ベージュなど穏やかで優しい色。
コーディネートのポイント
落ち着いたグレーやワインベージュなどと、白をアクセントカラーにしてまとめるとよい。

楽しく軽快な印象のカジュアル
○視力の弱い身障者にやさしい蹴上げがレンガ仕上げの階段
○エバーアートボード ランダムストーン ホワイトとアイボリーウッド色のフェンスで植栽の緑を引き立てる

新着記事
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナンス作業…
-
一年草
【今が買い時!】まるで青い妖精の庭…ネモフィラが彩る夢のガーデンの作り方
春の訪れとともに、ふんわりと風に揺れる小さな青い花、ネモフィラ。その姿はまるで、妖精が舞い降りたかのような幻想的な風景を生み出します。今回は、そんなネモフィラが咲く面谷ひとみさんの春のガーデン作りの…
-
宿根草・多年草
フラックス(亜麻)は美しいブルーの花が魅力! 育て方から亜麻仁油の食べ方までご紹介
可憐な一重の小花が次々と咲くフラックス(亜麻)。澄んだブルーの花は、風を感じてふわふわと揺れる姿が優しげで、ナチュラルガーデンなどに向いています。この記事では、フラックスの基本情報や特徴、名前の由来…