趣味や運動の場に! 「家族みんなで楽しむフィットネスガーデン」をつくろう

Sellwell/Shutterstock.com
最近では、老若男女問わず、フィットネスなどの軽く体を動かす運動が流行っています。そこで、家族みんなでヘルスケアができる庭づくりをご提案します。イラスト入りで分かりやすく解説します。参考にしてくださいね。
ゴルフ練習場や子どもの腹筋運動場
自宅の庭でゴルフのショットやパターの練習ができたら健康的で楽しいですよね。簡易ゴルフ練習場は意外に簡単に作れます。まず、地面に穴を掘り、丸太の支柱を垂直に立て、砂利を入れて突き固めて固定します。あらかじめ丸太の頭部に穴をあけておき、ステンレス製の棒を横に通し、市販のネットを張れば、ゴルフ練習場の完成。
ゴルフ練習場の支柱と連結させて肋木(ろくぼく)を設置すれば、子どもの腹筋運動の足掛けになったり、逆立ちをしたときの体の支えにもなります(イラストBefore参照)。
ここに花を植えたハンギングやつる植物を絡ませれば、立派なトレリスにもなります(イラストAfter参照)。
肋木とは、十数本の横棒を地面と平行に通した体操用具のことをいいます。

子どもの砂場や鉄棒もガーデンに変身
ウッドデッキの脇には砂場をつくります。砂場を使わないときはフタをしておけば、ウッドデッキとして広く使えるし、ペットのトイレ防止にもなります。また、ゴルフ練習場も、丸太の支柱の間に鉄棒を設置すれば、子どもたちが鉄棒の練習もできるようになります(イラストBefore参照)。
子どもが幼少から小学生までは、砂場で遊んだり、鉄棒は体育の授業の逆上がりの練習にも一役買ってくれるでしょう。ところが、中学生以降になってしまうと、友達と自転車に乗って遊びに出かけたり、映画やイベントなどに行ってしまうなど、自宅の庭で遊ぶ機会が減っていきます。
そうなった時には、砂場は花壇に、鉄棒にはネットを張ればトレリスへと変身し、つる植物を絡ませて楽しめ、趣味の園芸に大役立ちです。クレマチスやつるバラなどを育てて楽しみましょう。四季咲きの、つるバラには季節を問わず何度も花が咲くものもあるので、ガーデンセンターなどで研究してみましょう。また、冬の時期はプランターやポットで、小ぶりの葉ボタンをたくさん並べて飾るのも、可愛いものです(イラストAfter参照)。

縁側や濡れ縁前の飛び石も工夫しだいで子どもの砂場に
縁側や濡れ縁の沓脱石(くつぬぎいし)から庭への通路は、飛び石が並んだものが一般的ですね。イラストのように、そんな飛び石の周辺に砂を敷けば、子どもが楽しく遊べる砂場になります。飛び石の代わりに丸太を切って置いても面白そうです。

物干し竿にもなる鉄棒
サイドヤード(側庭)は、1m程度の幅しかない細長いスペースが多いようです。そんなところでも、子どもの遊び場になるのが鉄棒です。イラストのように太めの角材をルーターで削って、ステンレス製のパイプの端を入れる溝をつくります。溝は子どもの身長に合わせて何カ所かつくり、止め金具を付けて、パイプが外れないようにしましょう。溝の幅はパイプの掛かりを考えて3cm以上にします。
また、子どもが鉄棒を使わないときは、洗濯の物干し竿にもなります。通路として使用するときなど、必要に応じて、ステンレスパイプを外してしまっておくこともできます。

雲梯(うんてい)もネットをつければハンモックに!
下のイラストのように、砂場や鉄棒だけでなく、角材で雲梯(うんてい)をつくれば、まさに子どもの遊園地ですね。また、雲梯にネットフレームをつければ安全対策になるばかりでなく、ゆったりとくつろげるハンモックにもなります。雲梯とは、水平または弧状につくられた金属製のはしご状のもので、ぶらさがって渡る遊具です。小学生の頃、校庭や公園で遊んだことを思い出しますね。

家族みんなで健康的に楽しめるガーデンアイデアの提案は、面白かったでしょうか?
家族みんなの趣味や特技を活かした庭をつくれば、子どもが遊ぶだけでなく、週末や休日にお父さんやお母さんの趣味を楽しむこともできます。もちろん、ヘルスケアにもなります。また、近所の知り合いや子どもたちを招いて、気軽に親睦を深めることもできます。さあ! 自宅にフィットネスガーデンをつくってみましょう!
Credit

文&イラスト/松下高弘(まつしたたかひろ)
長野県飯田市生まれ。元東京デザイン専門学校講師。株式会社タカショー発行の『エクステリア&ガーデンテキストブック』監修。ガーデンセラピーコーディネーター1級所持。建築・エクステリアの企画事務所「エムデザインファクトリー」を主宰し、手描きパース・イラスト・CG・模型等のプレゼンテーションや大手ハウスメーカー社員研修、エクステリア業の研修講師およびセミナープロデュースを行う。
著書には、『エクステリアの色とデザイン(グリーン情報)』、『住宅エクステリアのパース・スケッチ・プレゼンが上達する本(彰国社)』など。新刊『気持ちをつかむ住宅インテリアパース(彰国社)』、好評につき絶賛発売中!!
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
10月の無料オンラインサロン

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
レシピ・料理
【バジル大量消費】シナモンバジルの自家製ペーストで作る「ガパオ風ライス」
夏が終わっても、バジルはまだまだ収穫シーズン。株も大きくなり、収穫量も増えたはず。さまざまな調理法がありますが、今回はエスニックな食欲そそる「バジルペースト」を作り、「ガパオ風ライス」を作ります。ご…