トップへ戻る

スマホを使って快適な庭づくりをしませんか?【PR】

スマホを使って快適な庭づくりをしませんか?【PR】

最近では、スマホと連動させて外出先からエアコンをつけることができたり、腕時計とスマホが連動し、いつでもメール確認ができたりと、「スマホ」とあらゆる機器を連動させ操作することが一般的になってきています。そんななか、庭とスマホを連動させた「GEMS」が登場しました。庭のさまざまなアイテムとスマホを連動させる業界初のGEMS!! どんなことができるようになったのか、詳しくご紹介していきます。

Print Friendly, PDF & Email

夜を彩るライト

GEMSとはガーデンエネルギーマネジメントシステム(Garden Energy Management System)の略

GEMSとはガーデンエネルギーマネジメントシステム(Garden Energy Management System)の略。庭の照明やカメラなどをスマホと繋ぐことで、庭をもっと快適に、便利にするために開発されました。

庭にライトを取り入れている家も多いと思いますが、GEMSはスマホひとつでライトのカラーやタイマー、シーン設定、グループ設定などのあらゆる指示ができます。

例えば、シーン設定では、それぞれの季節に応じた光の演出(四季折々の夜の庭の楽しみ方とライトアップ法→https://gardenstory.jp/exterior/36977)ができます。

庭でパーティーを開くときには「PARTY設定」、家族と一緒に庭で夕飯を楽しむときには「DINNER設定」、夜景を楽しむときには「DREAM設定」、庭で一息つきたい時には「RELAX設定」など、さまざまな気分やシチュエーションに合わせたシーンをあらかじめ設定しておくことで、その都度、ライトのある場所まで行って調光や調色をしなくても、GEMSがあればスマホから最適な照明設定にできるのでとても便利。特にパーティーなどの大がかりな準備が必要な時は大活躍です!

シーン設定ではそれぞれの季節に応じた光の演出が可能

また、GEMSを使えば、アプリで登録した位置情報の日の入り・日の出情報と連動してライトのON/OFFを自動で行ってくれるので、ライトの消し忘れを防ぐことができます。複数台ライトがある方は、グループ設定をしておくのがおすすめです。グループ設定を登録しておけば、点灯させたいライトだけを選択し、点灯できるので、無駄な電気代を省くこともできます。

さらに、グループ別に調光も可能で、暗順応に備えエントランスから玄関にかけて徐々に明るくしていくこともできます(高齢者も安心して楽しめる夜の庭づくり〜照明計画のポイント→https://gardenstory.jp/exterior/36284)。さらに、今までは、途中で「ライトの色を変えたいな」と思っても変えることができなかったのですが、GEMS専用電球の白~電球色の電球や、フルカラー電球を使用すると、スマホからの指示で、その日の気分に合わせた光の色に自在に変えることが可能です。

家族を見守るカメラ

家族を見守るカメラ

GEMSは、防犯対策にも活用可能。屋外対応のネットワークカメラ「LEDIUS Cam」はGEMSと連動し、家にいなくても訪問者をスマホで確認することができます。

LEDIUS Camは、配線工事不要のクラウド方式のネットワークカメラで、設置もコンセントに挿すだけの簡単施工。24時間映像保管もできます。

スマホと連動させると、訪問者を感知してスマホに通知が送信され、誰が来たのかを確認することができます。また、人を感知したときにブザーが鳴るような設定もできるので、家族やペットを守るのにおすすめです!

音楽を楽しむサウンドシステム

音楽を楽しむサウンドシステム

庭のプロ「タカショー」と音のプロ「ONKYO」がコラボし、庭用のサウンドシステムが登場しました。このサウンドシステムは、Bluetoothを使ってスマホで操作することができます。

音楽を庭に流すことができれば、庭での食事がより盛り上がったり、パーティーはより華やかな雰囲気を演出することができます。音楽はもちろん、鳥の鳴き声や川のせせらぎなどの自然音を流すことで、よりリラックスした雰囲気にもできますよ。

屋内、屋外両方で使える専用スピーカー(天井用・壁用・土用)があるので、庭に音の演出をプラスしてみてはいかがでしょうか。

屋外両方で使える専用スピーカー(天井用・壁用・土用)

夏の庭に涼をもたらしてくれるウォータールーバー

夏の庭に涼をもたらしてくれるウォータールーバー

暑い夏、クーラーの効いた部屋に引きこもっていませんか?

クーラーが効いた部屋に長時間いるのは体にも良くないし、外との温度差でさらにしんどく感じることもあります。ですが、やはり真夏の外は暑いし、「外出しよう!」という気持ちにもなりにくいですよね…。そんなとき、おすすめなのが、ウォータールーバーです。ウォータールーバーとは、無数の小さな穴があいたアルミルーバーパネルの表面に水を流し、穴に水の膜を形成、その蒸散によって、打ち水と同じ冷却効果を得ることができるというもの。真夏の暑い中、外にいても涼しさを感じることができる画期的なエクステリア資材です。

では、GEMSと連携すると、どのようなことができるようになるのでしょうか?

GEMSと連携すれば、スマホからお住まいの地域の気象情報と連携して必要な時だけ自動散水してくれ、タイマー設定と比較し75%も節水ができます! もちろん、自分でタイマー設定や、気温が27℃を超えたら稼動、湿度が60%を超えたら稼動などといった可動条件を設定することもできますが、GEMSはその設定を自動で行ってくれるというわけです。(稼動条件はこの他に風速や降水量を指定することもできます)。

ここで注意!! 設置場所によってウォータールーバーの効き目は変わってきます。

日なたに設置した場合、体感温度はおよそー3℃、日陰に設置した場合ではー10℃。ですから、「もっと涼みたい!」と思う人は日陰に設置するのがおすすめです。GEMSと連携させたウォータールーバーを庭に設置して、暑い夏でも楽しめる空間づくりをしましょう!

庭の機材すべてがこんなに簡単に管理できちゃうGEMS!! より快適で楽しいガーデンライフに、とっておきのアイテムです。ぜひご利用ください。

「GEMS」の詳細はこちら

Credit

digispot-logo

DIGISPOT
「光の演出で人の心を彩る」ことを目指すタカショーデジテックがお届けするWebマガジン。外構で使われている『屋外照明』や、店舗の看板などに用いられている『LEDサイン』、街を華やかに彩る『イルミネーション』など、「光の今」がわかる情報を発信している。普段は聞くことができない商品に込められた開発者の想いやものづくりの裏側や光の上手な取り入れ方など、ここでしか知ることができない情報が盛りだくさん!

WEBサイト:https://takasho-digitec.jp/digispot/
公式Instagram:https://www.instagram.com/digispot.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/digispot.jp/

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO