- TOP
- エクステリア
- ガーデンファニチャー
- 失敗しない! 我が家にぴったりのアウトドア家具の選び方
失敗しない! 我が家にぴったりのアウトドア家具の選び方

http://aoyama-garden.com/shop/g/g37350500/
新居への引越しや自宅のリフォームなどのタイミングで、新調したくなる家具やインテリア。そこで忘れてはならないのが、庭やテラスに置く「アウトドア家具」や「ガーデン家具」です。屋外空間に家具が置かれ、そこに人が集うと、無機質だった場所も、にぎやかで温かい空間に変化します。
しかし、いざ屋外に置く家具を購入しようと思っても、どんな基準で選んでよいのか悩んでしまう方も多いはず。そこで今回は、テーブルやチェアなどのガーデン家具の選び方をご紹介します。
アウトドア家具・ガーデン家具を置く目的を明確にする

「ガーデン家具」は、頻繁に買い替えるものではありませんので、慎重に選びたいものです。しかし、いざ買うとなったら、たくさんある種類の中からどれを選べばよいのか分からないものでしょう。
そんなときは、どこで、誰と、何をしたいのかを具体的に思い描いてみてください。例えば「テラスで家族4人でランチがしたい」「バルコニーでひとりで読書がしたい」など。目的が明確になれば、テーブルのサイズやチェアの数、必要な機能や素材など、選ぶポイントが決まってきます。
「場所」で選ぶ
スペースが十分に確保できる広い場所なら、「好き」と思えるものを選んでください。コンパクトな場所や雨が当たるような場所であれば、折りたたみ機能があるものや、素材で選ぶとよいでしょう。
コンパクトなデッキやベランダには…折りたためるタイプを

スペースにあまり余裕がないデッキやベランダなどの場合は、折りたためるタイプのテーブル&チェアを置くのがオススメです。普段はコンパクトにたたんでおいて、使いたいときだけ出すことが可能です。

他にも、人数によって大きさを変えられる伸長式テーブルや、重ねて保管できるスタッキングチェアも、スペースを有効活用できて便利です。
屋根のない場所には…プラスチックや人工ラタンのアイテムがオススメ

素材がプラスチックや人工ラタンのものを選べば、汚れても水ぶきで簡単に綺麗にすることができます。天然木は自然な木目の美しさが特徴ですが、その美しさを保つために木材用塗料を使ったメンテナンスなどが必要になります。できるだけ手入れに手間をかけたくないという方や、雨風を直接受ける屋根のない場所では、プラスチックや人工ラタンを選ぶとよいでしょう。

使用しないときはファニチャーカバーをかけておくのもオススメです。日差しや汚れから守ってくれるので、経年劣化を防いで綺麗な状態を長く保ちやすくなりますよ。
「人数」で選ぶ
使用する人数によって、テーブルのサイズやチェアの数が決まります。また、種類も、テーブルならダイニングテーブルやサイドテーブル、チェアならシングルチェアやダブルソファなどの種類があり、人数によって使い分けることができます。
一人で使うには…リクライニング機能のあるチェアでのんびり

一人でのんびりしたいなら、肘掛けやリクライニング機能が付いたチェアを選ぶとよいでしょう。チェアとスツールやサイドテーブルの組み合わせもオススメです。ガーデニングの合間などちょっとした時間に腰掛けるならシンプルな構造のものを。
2人で使うには…ダブルソファもオススメ

昼はコーヒー、夜はワインを飲みながら、庭やベランダで2人でゆっくりと過ごすには、テーブルとチェア2脚がピッタリです。スペースに余裕がない場合は、折りたためるものを選ぶとよいでしょう。

2人の距離がぐっと近づく、ダブルソファもオススメです。
4人で使うには…ダブルソファとチェアの組み合わせでおしゃれに

テーブルとチェア4脚の組み合わせだけでなく、ダブルソファとチェアを組み合わせてもGood。ダブルソファがあれば、横になってくつろぐこともでき、使い方の幅が広がります。
6人以上で使うには…伸縮可能なテーブルが便利

テーブルを普段は4人用として使用し、大人数になったときだけ広げて6~8人で使うこともできる、天板が伸縮可能なテーブルを選ぶと便利。チェアもスタッキングして省スペースに収納することができれば、場所を取りません。
「スタイル」で選ぶ
ガーデン家具には、豊富な材質、デザインバリエーションがあります。「庭でごはんを食べたい」「リビングみたいにくつろぎたい」「本を読みながらゆったりしたい」「自然とともに過ごしたい」「植物が映える空間にしたい」など、あなたの「したい!」を叶えてくれるガーデン家具を選びましょう。
“ダイニングスタイル”を叶えるには

サンドイッチやジュース、色鮮やかな果物。庭で食卓を囲み、家族みんなで楽しむ食事は、きっと特別な時間になるはず。お皿やコップを並べられる広いテーブル、肘掛け付きチェアの組み合わせで、おうちカフェを楽しんで。
“ラウンジスタイル”を叶えるには

食事の後は、家族で夜風にあたりながら、一日の出来事を振り返る…。ライトアップされた夜のテラスは、昼間とは違う雰囲気になり、そんなステキな時間を演出してくれることでしょう。リゾート気分でゆったり過ごせるガーデンソファで、自然とみんなが集まるアウトドアリビングに。
“リラックススタイル”を叶えるには

読みかけの本を手に取り、お気に入りのハーブティーを入れて、ガーデンチェアとオットマンのあるテラスへ。いつもの読書も場所を変えるだけで、ちょっと特別な自分だけの癒やしタイムになるはずです。
“ナチュラルスタイル”を叶えるには

時間の経過や家の歴史とともに色が変化し、味が出てくる天然木のガーデン家具は、その時々でいろいろな表情を見せてくれます。木目の美しさを長く保つために丁寧に使い続ければ、子どもたちにも一つの物を大切にする姿勢が、自然と身についてくるのではないでしょうか。
“ガーデンスタイル”を叶えるには

春には満開のバラに、秋には紅葉に囲まれて、季節を感じられる庭。ホワイトのガーデン家具なら、色鮮やかな植物たちがいっそう映えるでしょう。鋳物ならではのエレガントな曲線が、さらに庭の魅力を引き立てます。
いかがでしたか? どこで、誰と、何をしたいかを思い描きながら、自分に合ったガーデン家具を探し出し、特別な空間に仕上げてください。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンはまた、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとしても…
-
アレンジ
庭のバラとローズヒップの恵みで彩るクリスマス
今年のクリスマスシーズンは、どんな飾りを楽しみますか? 今年の秋は比較的ゆっくり季節が進んでいるので、庭のバラもまだ花を咲かせているというローズライフコーディネーターの元木はるみさんの自宅の庭では、…