植物に囲まれた庭での生活、と聞くと、「素敵!だけど植物の手入れは大変そう・・・」「雨が降ったら大変そう・・・」など、不安を感じる方も多いと思います。今回は、そんな悩みを軽減し、生活に密着したガーデンライフを送ることができ、さらに非日常感も演出された、夢のようなリゾート風のガーデンをご紹介します。

山口県にあるこちらのガーデンは、「個性的なスパイス」「自然の中の喜び」「人生の賛美」の3つをテーマに作庭されました。よりリアルにアウトドアリビングを生活の一部として楽しむためには、どうしたらよいのか。熟考し、仕上がったガーデンは、まるで楽園のような空間になっています。
外へ出て自然の風や光、緑と触れ合いながら食事やお酒を楽しんだり、育てたものをそのまま食してみたり、そんな楽園のようなスペースがあることで、生活はより楽しく、心豊かに変わるかもしれません。
「個性的なスパイス」乾燥地帯の植栽たち

爽やかな印象の白いポーチと自然素材のウッドデッキを合わせたナチュラルなリゾート風空間。昨今の温暖化を踏まえ、自由になる時間が少ないライフスタイルにも合うように、このガーデンには砂漠地帯に分布する植物たちが選定されました。
手前に3つ並んだ個性的な植物は、ユッカ・ロストラータ。そして、向かって左奥の鉢に植えられた大きな葉の植物がリュウゼツランです。どちらもメキシコをはじめとする温暖な乾燥地帯に幅広く分布し、乾燥している場所でも自生していることから、暑さに強く、耐寒性もあるという性質を持っています。比較的メンテナンスがしやすい植栽を選ぶことで手間を減らし、植物と触れ合う時間を増やしています。
この思い切った植栽選定によって、ローメンテナンスでインパクトもあるスパイシーなリゾート空間をつくり出しました。
「自然の中の喜び」天候に左右されないポーチ

もう1つのリビングがあることで、屋外とは違う解放感が得られます。どんな天気の時でも安らげる空間、それによって「自然の中にいる喜び」を感じてもらうことが2つ目のテーマでした。
気になるのは、天気のあまりよくない日にどう過ごすか、です。友達を呼んでガーデンパーティーをしている最中や、庭でゆっくりお茶でも飲もうと思っていた時に、急に雨が降ってきた・・・なんてことでは、気分も白けてしまいます。
そんな心配をせずに庭での生活を楽しんでもらうため、今回設置したポーチは、雨天センサーで急な雨にも対応できるシステムになっています。このシステムがあることで、安心して友達と一緒に庭で過ごすことができます。
「人生の賛美」白を基調にした楽園のような憩いスペース

人生を楽しく、豊かに過ごしていこう。3つ目のテーマ「人生の賛美」にはそんな想いが込められているようです。
美味しい食事やお酒に囲まれながら、かけがえのない家族や友人と幸せな時間を過ごす。白を基調とした空間は、「楽園」というイメージがぴったりと合いそうな雰囲気です。庭の奥にはトマトやレタスを植えたプランターがあり、育ったものを料理に取り入れ、その場で食べられるキッチンガーデンの要素も。
自然に触れ、人と触れ合いながら心豊かな人生を送っていこう。そんな気持ちになれそうな、素敵な憩いのスペースです。
夜はラグジュアリーな雰囲気のバーへ

夜になると、ライティングによってラグジュアリーな雰囲気に変わります。お子様が寝静まった後に、大人同士でお酒を嗜みながら語らうバーのようなスペース。壁面のグラスホルダーの背面に設置しているLEDバーは、グラスに映る光が屈折光となって増幅し、まるでシャンデリアのようにゴージャスな空間を演出しています。
新着記事
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …
-
ガーデン&ショップ
【見頃到来】バラとアジサイの共演! 横浜イングリッシュガーデンで出会う初夏の限定絶景PR
全国各地にあるアジサイの名所とはひと味違うと評判の、神奈川県横浜市「横浜イングリッシュガーデン」。5月26日(月)~6月29日(日)は「アジサイ・フェスティバル」を開催! 洋風ガーデンには、大株に育ったゴージ…