海外ドラマや映画に出てくるような郊外住宅の一軒家。玄関前のベンチに座って近所の方とおしゃべりしたり、庭で遊ぶ子どもたちを見守ったり・・・。まさに憧れの生活です。
そんなアメリカンスタイルへの憧れを持ったお客様に提案したエクステリアの施工事例をご紹介します。前庭を有効利用し、まるで海外に住んでいるかのようなおしゃれでオープンなスペースになりました。
ナチュラルで爽やかな印象のファサード

建物に合わせてウッドデッキの手摺りもホワイトにし、住宅との一体感を出しています。しかし、デッキの床板まで白にすると、全体がぼやけた印象に。そのため、床板の色はアクセントとして明るめのブラウンを採用し、空間を引き締める効果を出しています。
マリンスタイルをプラスしたおしゃれな門柱

木材を使用した門柱にマリンライトを設置。インターホン、ポスト、ライトと最小限の機能を揃えたシンプルな門柱です。少し無骨で自然な木材とマリンライト、さりげなく配置されているドラセナによって、アメリカンな雰囲気にマリンスタイルが加わり、爽やかでおしゃれな空間をつくり出しています。
庭と室内を結びつけるウッドデッキ

玄関前から窓までつながるウッドデッキは、室内と外を結びつける役割を担っています。ウッドデッキを掃き出し窓の高さに合わせることで、出入りをスムーズにし、気軽に庭に出る生活を送ることができます。
少しだけ日に当たって外の空気を吸いたい時、一歩踏み出せば、そこにくつろぎスペースが。玄関先で近所の方と話が弾んできた時も、一段上がると、そこにカフェスペースがあります。このデッキは、そんな日常の些細な、けれども大切な時間を豊かにするスペースです。
自然の優しさを感じる前庭

今回はウッドデッキ、柵、門柱が新たに増設されていますが、それだけでは直線のみで構成された空間になります。直線的で角ばった空間は、どこか硬く寂しい印象を与えてしまいがちです。
白い建物やウッドデッキの優しい雰囲気をより強調するために、ウッドデッキの前には1本のシンボルツリーを植えました。この木が空間に垂直方向の動きをプラスし、自然な曲線を描くフォルムで固い印象を柔らかく変えています。芝生の緑と植栽があることで、自然を身近に感じる癒しの空間となりました。
いかがでしたか。
今回は、海外ドラマに出てくるような、前庭でくつろげるエクステリアをご紹介しました。こんな庭があったら、近所の方ともすぐに仲良くなれそうですね。子どもと一緒に外で遊ぶ時間も、少しだけ楽につくり出せそうです。
皆さんもぜひ参考にしてみてください。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
クラフト
全部100均グッズ! クリスマスのアドベントカレンダーを手作りで プチプラ花コーデVol.125
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
野菜
じつはキャベツに近い!? 青汁以外にも活用方法があるケールを育ててみよう
冬に主な旬を迎えるケールは、健康ドリンクの青汁の材料として有名な野菜ですね。じつは植物としてはキャベツに近い仲間です。そんなケールには、青汁以外にもさまざまな活用法があります! この記事では、ケール…