トップへ戻る

【住宅街の庭実例】くつろぎのひとときを緑いっぱいのガーデンで

【住宅街の庭実例】くつろぎのひとときを緑いっぱいのガーデンで

今回ご紹介するのは、神奈川県の住宅街にある、クリーニング店の店舗を兼ねた住宅の庭です。南欧風の明るい住宅デザインに、豊かな緑がよく映え、植栽に彩られたウッドデッキの空間には、ほっと一息つける穏やかな時間が流れます。植栽アイデアの参考としても必見の素敵な庭をご案内します。

Print Friendly, PDF & Email

南欧をイメージした明るい玄関

住宅の玄関前の植栽には、シンボルツリーやサブツリーをオシャレに取り入れて。
住宅の玄関前の植栽には、シンボルツリーやサブツリーをおしゃれに取り入れて。
ハンギングバスケットやテラコッタ鉢で南欧風の雰囲気に。
ハンギングバスケットやテラコッタ鉢で南欧風の雰囲気に。

今回ご紹介するのは、神奈川県川崎市の、駅から少し離れた住宅街の角地にある、店舗兼住宅の素敵な庭です。

まず住宅側の玄関を見ると、外壁や門袖のホワイトベージュの色彩をバックに、シンボルツリーのソヨゴと鉢植えのドドナエアが風に揺れ、まるで南欧のワンシーンのよう。ドドナエア‘プルプレア’は別名ポップブッシュともいわれる人気の常緑樹で、冬場は赤銅色に紅葉し、シックな葉色が差し色に。玄関の左上に吊されたハンギングバスケットの赤花が効いて、より地中海風の雰囲気を高めています。

シンボルツリーの足元を彩る植栽。ノリウツギやフイリヤブランなど、濃淡や形の異なる葉を持つ植物を組み合わせて、花のない時期もきれいな景色に。
シンボルツリーの足元を彩る植栽。ノリウツギやフイリヤブランなど、色の濃淡や形の異なるリーフプランツを組み合わせて、花のない時期もきれいな景色に。

シンボルツリーのソヨゴは、レンガ1枚分の高さを出した花壇に植栽し、株元は下草でカバー。車輪のような円形のアイアン飾りがポイントになって素敵ですね。下草には白花のノリウツギやフイリヤブラン、黄金葉のハゴロモジャスミンなどが植えられています。白とグリーン系でまとめたシンプルな色彩ながら、葉の形と緑の濃淡で変化をつけた、とてもオシャレな植栽です。

オリジナル花台で室外機をカバー。
オリジナル花台で室外機をカバー。

玄関横には、こちらも南欧を感じさせる素焼きやテラコッタ風の鉢植えが並びます。

その隣には、白い横板張りの可愛い箱が。じつはこれ、室外機カバー。室外機の通風がよくなるように横板の隙間は広めにし、花台としても活用しながら、見せたくない室外機をおしゃれに目隠ししています。

ちなみに、地中海風ガーデンに欠かせない「テラコッタ・terra-cotta」は、イタリア語で「焼いた土」のこと。陶器やタイルなどの建築材料としても使われます。素焼き鉢とテラコッタ鉢はどちらも粘土で形をつくり、窯で焼き上げたものですが、ガーデニングではより高温で焼いてオレンジ色が強いものをテラコッタとしていることが多いです。釉薬のかかっていないテラコッタ鉢はツヤがなく、素朴な雰囲気。赤褐色や橙赤色などの温かみのある色合いと、多孔質で空気や水分を通しやすいのが特徴です。

店舗側のファサードはいろいろな花々を飾って

道路際の狭いスペースも緑がいっぱい。
道路際の狭いスペースも緑がいっぱい。
お店の出入り口を彩る鉢植えやバラ。
お店の出入り口を彩る鉢植えやバラ。
お店のオリジナルなアイアンサイン。
お店のオリジナルなアイアンサイン。

続いて、店舗側のファサードを見てみましょう。庭主さんは、古くからこの町でクリーニング店を営んでいます。そんなお店の出入り口ポーチの両側には鉢植えが並び、地植えのスペースがなくても、植物たちが生き生きとした雰囲気を作り上げて、お客さまを歓迎しています。

リーフを主体にしたシックな住宅側の植栽に比べ、こちらは同じように上品ながら、より花を取り入れてカラフルな印象。お店のオリジナルなアイアンサインも素敵ですね。

緑豊かなガーデンへ

あふれ出そうなほど緑が鮮やかな道路沿いの植栽。
あふれ出そうなほど緑が鮮やかな道路沿いの植栽。
縦格子の門扉をくぐった先に広がる緑豊かな庭。
縦格子の門扉をくぐった先に広がる緑豊かな庭。
フェンスと門扉に絡む黄色のバラ。
フェンスと門扉に絡む黄色いバラ。

道路に面したガーデンは、5.4×2.7mほどのやや細長い空間です。道路と庭を区切る縦格子のフェンスと門扉が、庭への期待感を一層高めてくれます。暗色の縦格子フェンスには白やレモンイエローのバラが絡み、混ざり咲く紫色の小花と大人っぽいコントラストに。足元を見ると、道路と庭の境界には小さな立方体に切り出したピンコロ石を並べ、花壇はなだらかな弧を描くようレンガで縁取るなど、細部まで凝った上品なデザインになっています。

バラの花壇をエレガントに演出する、ピンコロ石のペイビングとレンガの縁取り。
バラの花壇をエレガントに演出する、ピンコロ石のペイビングとレンガの縁取り。

扉を開けると広がる緑いっぱいの庭

庭の入り口となる縦格子の門扉。この扉にもハンギングバスケットが。
庭の入り口となる縦格子の門扉。この扉にもハンギングバスケットが。
扉の中は植物が満載。
扉の中は植物が満載。
ヴィンテージ調のガーデンファニチャーに、白やピンクの花鉢を合わせ、シャビーシックな空間に。
ヴィンテージ調のガーデンファニチャーに白やピンクの花鉢を合わせ、シャビーシックな空間に。
白い水玉の斑入りの植栽が可愛い。
白い水玉の斑入りのリーフが可愛い。

門扉を開けると、目の前いっぱいに緑が広がります。ヴィンテージ調の木製ガーデンファニチャーと、白い鉢に植栽されたピンクの花がベストマッチ。白い水玉やピンクの斑入りの植物のチョイスも、フェミニンで可愛らしいですね。

ブレイクタイムはウッドデッキで

ドアのガラスに庭の緑が映り込んで、より一層広がりと開放感を感じさせる。
ドアのガラスに庭の緑が映り込んで、より一層広がりと開放感を感じさせる。
リビングと庭をつなぐウッドデッキ。
リビングと庭をつなぐウッドデッキ。

住宅と接する庭の奥には、シェード付きのウッドデッキを設置。ウッドデッキのサイズは4.5×2.7mほど、奥行きは庭の敷地いっぱいまでたっぷり取っています。ウッドデッキを広くすると地植えできる面積は小さくなりますが、デッキの上にもさまざまな形の鉢を並べることで、十分に植物を楽しめるスペースを確保。奥のガラスドアには庭の緑が映り込み、見た目がきれいなだけでなく庭をより広く見せてくれます。

壁やフェンスにマッチするハンギングバスケット

ホワイトベージュの外壁に映えるハンギングバスケット。
ホワイトベージュの外壁に映えるハンギングバスケット。
フェンスにはテラコッタのバスケットを飾って。
フェンスにはテラコッタのバスケットを飾って。

ウッドデッキの上にある物干し竿受けや、横張りにしたフェンスには、それぞれハンギングバスケットを飾り、空間を上品に演出。物干し竿受けのハンギングバスケットは、白っぽいベージュの外壁に映える濃いめの色を、ブラウン系のフェンスには明るいオレンジ色のテラコッタのバスケットを選ぶなど、背景の色に合わせて楽しんでいます。

緑に囲まれたウッドデッキで、シャビーなガーデンファニチャーに座り、くつろぎのティータイムを楽しむ…ゆったりとした時間が流れる贅沢なひとときです。また、リビングからの庭の眺めも美しく、家の中に居ながら緑に包まれる潤沢な感覚を味わえます。

実のなる木で小鳥が訪れる庭に

陶製の水鉢は小鳥の水飲み場。
陶製の水鉢は小鳥の水飲み場。

庭の門扉脇にはヒメイチゴの木やジューンベリーなど、実のなる木が植栽され、季節に合わせて野鳥が訪れるのも、この庭の楽しみ。木陰にはオフホワイトの陶製の水鉢が置かれ、鳥の水飲み場にもなっています。こんな庭なら、小鳥たちも大喜びですね。

鳥が喜ぶ実のなる木たち  左からヒメイチゴ、ジューンベリー、ブルーベリー、ユズ
鳥が大好きな実のなる木たち。左からヒメイチゴ、ジューンベリー、ブルーベリー、ユズ。

まとめ

まとめ

舗装されて植栽スペースがない場所も、素焼きやテラコッタの鉢を活用すれば、南欧風イメージのガーデンに。シンボルツリーとサブツリーなど、高さの異なる樹木を組み合わせてバランスよくまとめましょう。

エアコンの室外機は、むき出しでは殺風景になりがちですが、DIYでカバーを作ると見栄えがよくなります。木の板を間隔をあけてビス止めし、好みの色で塗装すれば、オシャレな花台にもなる室外機カバーに。板の間隔は3cm程度と広めにとって、室外機からの通風をよくするのがポイントです。

ウッドデッキをくつろぎ空間にしたい場合、日差しの調節ができるよう、シェード付きにすると便利です。落ち着いたアンティーク調の木製ガーデンファニチャーは、実際に座るだけでなく、寄せ植えの花鉢を置く花台としても活躍します。また、フェンスや壁際にハンギングバスケットを飾れば、空間をもっと素敵に演出できますよ。

小鳥が訪れる庭にしたいなら、柑橘系やベリー系の植栽を。陶製などの水鉢を置き、小鳥の水飲み場や水浴び場を確保する工夫も大切です。

ウッドデッキを広く取ることで生まれるリラックススペース。緑に囲まれた空間があると心が落ち着き、くつろいでティータイムも楽しめますよね。

設計施工:株式会社プロトリーフ niwa-kura 渡邉禄明

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO