- TOP
- イベント・ニュース
- 季節のおすすめイベント
- 全国のオープンガーデン情報【2024年版】 庭訪問時のマナーQ&Aもチェック!
全国のオープンガーデン情報【2024年版】 庭訪問時のマナーQ&Aもチェック!
秋バラが咲き、グラスの穂が揺れ、木々が色づいて、再び庭が美しい季節がやってきました。ガーデンストーリーでは、インスタグラムを通じて「オープンガーデン」情報をガーデナーの皆さまから集めました! ここでは、オープンガーデンのマナーやルールなどの基礎知識とともに、全国各地のオープンガーデン情報を一覧でご紹介します。庭鑑賞が楽しい季節です。ぜひ、見どころいっぱいのよい季節の間にオープンガーデンを訪問してみませんか? オープンガーデンの開催情報も引き続き募集中です!
※冒頭の目次から都道府県別のオープンガーデン情報に飛ぶことができます。
目次
イギリス発祥のオープンガーデンとは…日本でも活発に
「オープンガーデン」とは、個人邸などの庭を一般に公開するイベント。1927年に、ガーデニング大国・イギリスのナショナル・ガーデン・スキーム(NGS)という慈善団体により、チャリティー活動の一環として始まりました。花が咲き誇るベストシーズンに庭を公開して来訪者を迎え、そのときに得た入園料などを慈善団体などに寄付する、という仕組みです。
この年には、イングランドとウェールズで609もの庭が公開されました。入園料は、1人につき1シリング(イギリスの旧貨幣)。総額8,000ポンドもの寄付金が集まりました。
1931年には、オープンガーデンの開催日や場所が記載された「イエローブック」の愛称で親しまれるハンドブックが発行されました。現在も毎年3月に発行されるこのハンドブックを片手に、庭愛好家たちに庭巡りが楽しまれています。
※イギリスのオープンガーデンの歴史について、詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
「個人のお庭が見られるオープンガーデン・イギリスの賢い仕組み」
日本でも近年、個人邸や施設、コミュニティーエリアなどの庭を期間限定で公開するという形で、各地でオープンガーデンが盛んになってきています。日本のオープンガーデンは、花好き同士の交流を主な目的としていることが多く、庭によって有料無料もさまざまです。地域によっては、複数のオープンガーデンをまとめる組織なども誕生し、その運営は自治体が担っているところもあれば、市民主導のグループもあります。
次々と花咲き、庭鑑賞が楽しい季節がやってきました。ぜひ、庭の見どころがいっぱいのよい季節の間に、気になるオープンガーデンの訪問先を見つけて、庭主さんが丹精する庭を見せていただきませんか。
オープンガーデンQ&A | 訪問時のマナーやルールを知っておこう!
オープンガーデンで公開されているお庭は、そこに住む方が日々時間をかけて大切に花と緑を育んでいる場所であり、同時に、庭主にとっての生活エリアの一部であることが多いです。
下記のQ&Aを参考に、迎える側も訪問者も気持ちよく過ごせるよう、オープンガーデン訪問時の一般的なマナーやルールをしっかり守りましょう。
オープンガーデンにまつわる疑問質問…ベテランガーデナー・Bluemoon Cottageさんに聞きました!
愛知県で毎年オープンガーデンを開催されているBluemoon Cottageさん(https://www.instagram.com/bluemoon_cottage)に、オープンガーデン訪問時のマナーやルールについて質問しました。
一般的な場合の回答のほかに、Bluemoon Cottageさんのオープンガーデンではどう対応しているかもお答えいただきましたので、お庭訪問時の参考にしてください。
Q. 事前予約は必要?
A. 庭主さんによって異なるため、問い合わせてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:完全予約制のためご予約をお願いしています。
Q. チャイムは鳴らすべき?
A. 庭主さんによって対応が異なるため、問い合わせてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:不要です。
Q. 車で行って大丈夫?
A. 駐車場があるかどうか問い合わせてみましょう。路上駐車はご近所のご迷惑となりますので避けましょう。
Bluemoon Cottageの場合:駐車可能台数が限られるため、譲り合ってご利用お願いします。路上駐車はご遠慮ください。
Q. 子供やペットは連れて行ってOK?
A. 庭主さんによって対応が異なるので、問い合わせてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:小学生以下のお子さま、ペットのご同伴はご遠慮ください。
Q. 車いすは入れる?
A. 庭の大きさや地面の状況などにもよるので、庭主さんに問い合わせてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:敷地内一部のエリアは可能です。ご予約時にお問い合わせください。
Q. トイレは使える?
A. 原則禁止と考えておいたほうがいいでしょう。
Bluemoon Cottageの場合:ご遠慮ください。
Q. どんな服装や靴がおすすめ?
A. ハイヒールではなくスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。ハイヒールは地面に穴を開けてしまう恐れがあります。また、道幅が狭い場所もあるので、植物を踏まないよう足元に気をつけて散策しましょう。
バッグなどが当たり植物を傷めないように、手荷物にも気をつけましょう。
Bluemoon Cottageの場合:舗装していない地面もあるので、ヒールのある靴ではなく、足元の安定するスニーカーなどがおすすめです。
時期によっては蚊や害虫に刺されたりするので、長袖長ズボンをおすすめします。
日傘や雨傘はご遠慮いただいているため、帽子や雨ガッパのご用意をお願いしています。
Q. ゴミはどうしたらよい?
A. 持ち帰りましょう。
Bluemoon Cottageの場合:こちらで提供した物以外はお持ち帰りください。
Q. 予約した後に行けなくなった時は?
A. 予約する際に、キャンセルする場合はどうしたらよいか問い合わせてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:必ずご連絡お願いします。
Q. お友達を誘ってもいい?
A. 予約制なら、予約時に同伴者の人数も連絡しましょう。
Bluemoon Cottageの場合:ご予約時にご同伴者の人数とそれぞれのお名前とご住所をお知らせください。
Q. 手土産などは必要?
A. 原則不要です。
ご厚意で見せていただくので、もし何か持参されたい場合は、庭主さんのご負担にならない程度のお菓子や、ご自宅で咲いた花などをブーケにして差し上げるなどはよいかもしれません。高額な手土産をお渡しするのは、逆に恐縮されてしまうでしょう。
Bluemoon Cottageの場合:不要です。
Q. 庭主に話しかけてもいい?
A. 大丈夫です。
植物の名前や育て方など遠慮なく聞いてみましょう。
Bluemoon Cottageの場合:もちろん、大歓迎です。品種名、育て方、DIYなどお気軽にお訊ねください。
Q. 庭の植物を触っても大丈夫?
A. 原則禁止です。
触ってみたい場合は繊細な植物もあるため、庭主さんに問い合わせてみましょう。
植物を勝手に採取したり、植物をおねだりするのはマナー違反です。
Bluemoon Cottageの場合:植物によっては肌がカブレる場合もあるため、十分に気をつけてください。勝手に枝を折ったり、種を採ったり、苗を抜いたりするのはご遠慮ください。
Q. 写真を撮っても大丈夫?
A. 庭主さんに問い合わせてみましょう。
また撮影した写真をSNSに投稿してもよいか庭主さんに確認しましょう。
Bluemoon Cottageの場合:他のお客様が写り込まないように撮影をお願いします。
Q. おしゃべりしてもいい?
A. 大声での歓談は遠慮しましょう。
Bluemoon Cottageの場合:隣近所のご迷惑となりますので、大声での歓談はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、ここからはガーデンストーリーのインスタグラムで募集した全国のオープンガーデン情報を都道府県ごとにご紹介します。後半には、オープンガーデングループのご紹介もありますので、ぜひチェックしてみてください。
※記事冒頭の目次から都道府県ごとの情報に飛ぶことができます
●青森県のオープンガーデン
garden大きなくりの木の下で(平川市)
【住所】 青森県平川市町居山元314
【開催期間・日時】 4/13(土)〜10/20(日) ※シーズン間に休庭日あり、8月いっぱいは休庭
【入園料】 お飲み物付き500円(6月のローズシーズンのみ、お飲み物付き700円)
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/non.osawa
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 四季折々のgarden(菜の花シーズン、紫陽花シーズン、ローズシーズン、秋桜ダリアシーズン)で、お茶をしながらゆったりしていただきたいです。
【その他特記事項】 ワークショップ(寄せ植え、多肉植え等)などもやっています。小さいドッグラン、ラビットランがあります。
●秋田県のオープンガーデン
エムズ ローズガーデン(横手市)
【場所】 秋田県横手市大森町字大森46
【開催期間・日時】 6/8(土)〜6/16(日)
【入園料】 無料ですが募金箱を設置しています。
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】https://www.instagram.com/emuzupapa/
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:保護者同伴ならOK/ペット:抱っこならOK
【お庭のアピールポイント】 いくつかのベンチがフォーカルポイントになっております。 サブタイトルが「ベンチがフォーカルポイントの庭」と謳っております。 またオープンガーデンは10年以上行っております。
【その他特記事項】 私の庭を中心に近所の方々とイベント(土日)を行っております。登録有形文化財の建物を利用したイベントとサービスがあります。
●山形県のオープンガーデン
ヒーリングガーデン精霊の森(鶴岡市)
【住所】 山形県鶴岡市羽黒町字桜ヶ丘57-3
【開催期間・日時】 4/27(土)〜11/30(土) 10:00-16:00 ※月火休み
【入園料】 ハーブティーorコーヒー付き 1000円
【予約方法】 予約制(メール:kamechan0105@gmail.com)
【問い合わせ先】 メール:kamechan0105@gmail.com
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/mukaidayoko
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 出羽三山の麓、自然豊かな約1000坪の敷地内に、「ヒーリングガーデン」「ポタジェガーデン」「精霊の森」「森のガーデン」と4つのブロックで構成してあり、変化に富んだ景色と植物構成が楽しめます。心地良い癒しと健康がテーマのガーデンです。
【その他特記事項】 ガーデンを彩る植物たちに日頃の感謝の意を込めて、各シーズンごとに「妖精茶会」を開いています。
●福島県のオープンガーデン
Hiroyo Garden(郡山市)
【場所】 福島県郡山市
【開催期間・日時】 5月中旬から6月初め(バラが見頃を迎えたら)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/hiroyo0421
【施設利用可否】 駐車場:日にちにより可の場合あり/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 100本のばら、宿根草、多肉植物、私の愛情をたっぷり詰め込んだ小さな庭です。
●群馬県のオープンガーデン
どんパパ ガーデン(太田市)
【場所】 群馬県太田市尾島町256-2
【所属】 おおたフラワーメイト
【開催期間・日時】 5/4(土)・ 5/5(日)・ 5/11(土)・ 5/12(日) 10:00-16:00
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/donpapa.garden
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 バラを中心に、ガーデニングのさまざまな楽しみ方を提案しています。また、ガーデンセラピーの観点から、庭や植物の持つ癒しの力を知っていただけると思います。
●茨城県のオープンガーデン
エムズ・プランニングモデルガーデン(鹿嶋市)
【場所】茨城県鹿嶋市
【開催期間・日時】 未定 ※インスタグラムで告知
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/msp_plants
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 イギリスの伝統的な石積みのドライストーンウォーリングで積んだコッツストーンのゲートでお迎えするお庭です。
子どもも大人も楽しめるコスタルガーデン(鹿嶋市)
【場所】茨城県鹿嶋市
【所属】日本庭女子会にわとわに ジャパンガーデンデザイナーズ協会
【開催期間・日時】 未定 ※インスタグラムで告知
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/patina1128
【施設利用可否】 駐車場:台数限定/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 海が見えるロケーションを生かして、子どもと一緒に暮らしをローメンテナンスで楽しめるお庭を作っています。
Rose Garden B(鹿嶋市)
【場所】 茨城県鹿嶋市
【開催期間・日時】 5/12(日)8:00-15:00、5/13(月)8:00-15:00、5/15(水)8:00-15:00、5/17(金)8:00-15:00、5/19(日)14:00-16:00、5/20(月)8:00-15:00、5/21(火)8:00-15:00、5/24(金)8:00-15:00
※詳細ブログ(https://ameblo.jp/jennyrosegarden/entry-12849262494.html)に記載あり
※30分単位で見学していただくようにしています。また、雨が降ったときは中止にします。
【入園料】 無料
【予約方法】 予約フォーム(https://ws.formzu.net/fgen/S16474879/)にて事前に申し込み
【問い合わせ先】 メール:ririan2727@yahoo.co.jp
【インスタグラムアカウント】https://www.instagram.com/sumireanko/
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 DIYで作り上げた庭につるバラ150株を植えています。
【その他特記事項】駐車場は4台ほどなので必ず予約をお願いいたします。
つくばローズガーデン(つくば市)
【場所】茨城県つくば市古来458
【開催期間・日時】 5/7(火)〜6/2(日)までの予定 ※開花状況により変更あり。インスタにてご案内いたします。
【入園料】 500円(開花状況により300円)
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/tsukubarosegarden
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可。土足厳禁
【来場可否】 車いす:可。一部園路でこぼこしている場所あり/子ども:可/ペット:カート・スリング利用の場合のみ可
【お庭のアピールポイント】 900坪のガーデンにバラ700品種2500本、宿根草一年草を植栽し、彩り楽しいガーデンです。バラの季節にぜひ遊びにお見えになってください。
The Natural Gardens of Sakano(常総市)
【場所】 茨城県常総市大生郷町2046
【開催期間・日時】 4/27(土)〜6/30(日) 9:00-17:00
【入園料】 300〜500円
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/sakano_garden
【施設利用可否】 駐車場:近隣施設の坂野家住宅駐車場利用/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不向き/子ども:可/ペット:キャリーケースもしくは抱っこでなら可
【お庭のアピールポイント】 森の中の自然風ローズガーデンです。高木にからみつくバラやイワガラミなど迫力のある風景が楽しめます。ヤギやウサギなどの動物とも会えて、お子さまも楽しめます。2025年に福山市で行われる「世界バラ会議」の、ポストツアーの立ち寄り場所にも選出されています。
●栃木県のオープンガーデン
mai Garden(那須塩原市)
【場所】 栃木県那須塩原市
【開催期間・日時】 5/14(火)〜7/14(日) 10:00〜/13:00〜/15:00〜 ※各時間1組のみ
【入園料】 200円
【予約方法】 完全予約制1日3組限定(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/maigarden
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:ご予約の際にご相談ください/ペット:ご予約の際にご相談ください
【お庭のアピールポイント】 コナラの林を生かして作ったコテージガーデン。庭に建てた小屋やパーゴラは夫婦で手作りし、華やかに見せる庭ではなく四季折々の背景に溶け込み、生活を豊かにする『暮らす庭』を目指し作っている庭です。
【その他特記事項】 予約なしでの訪問はお控えください。
●埼玉県のオープンガーデン
keygarden(秩父郡)
【場所】 埼玉県秩父郡横瀬町
【所属】 オープンガーデンよこぜ
【開催期間・日時】 5/13(月)~6月中旬くらい
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/key3garden31
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:不可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 スモールガーデンですが、バラとクレマチスと宿根草を盛り込んだガーデンです。手作りのモルタル壁が目印です。
●東京都のオープンガーデン
ARK GARDEN(港区)
【場所】 東京都港区赤坂
【開催期間・日時】9/27(金)〜10/6(金)、10/10(木)、12(土)、24(木)※詳しくは下記HPでご確認ください。
(https://www.arkhills.com/events/2024/03/0096.html)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/kazenomidorijyuku
【施設利用可否】 駐車場:有料駐車場あり/トイレ:周辺ビル内にあり
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:ルーフガーデン以外のガーデンは可
【お庭のアピールポイント】 アークガーデンは1996年、アークヒルズの開業10周年のリニューアルを機に「都市にもっと人がかかわれる緑が欲しい」、そんな思いのもとに生まれました。 敷地内は「ルーフガーデン」「メインガーデン」「フォーシーズンズガーデン」の4つの庭で構成され、ルーフガーデンは春と秋のみ公開しています。 大きく茂った木々、鳥や虫の声、そして色鮮やかに四季を彩る草花たちを長きにわたり大切に育てているお庭です。 春はめまぐるしく景色が変わりますので、何度でも楽しんでいただければと思います。
【その他特記事項】 ルーフガーデンへは階段が多いので、くれぐれもお気をつけてお越しください。
Gnomeのいる庭(世田谷区)
【場所】 東京都世田谷区下馬6-12-18
【所属】 世田谷トラストまちづくり 小さな森
【開催期間・日時】 4/21(日)・4/28(日)・5/4(土)・5/11(土)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/organic.eco
【施設利用可否】 駐車場:1台可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 鳥や小動物もウェルカムのバラやクレマチス・宿根草メインのナチュラルガーデンです。
【その他特記事項】 終わらない庭造りを楽しんでいます。犬のミニチュアダックスが2頭います。
j/w garden(江東区)
【場所】東京都江東区北砂6-27-21 ミニストップ北砂六丁目店
【開催期間・日時】 お好きな時にどうぞ。ピークは恐らくGWの頃です。
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 連絡不要
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/bidum731
【施設利用可否】 駐車場:隣りに「タイムズポート北砂」がありますので、そちらをご利用ください。お店のお客様にご迷惑となりますので、コンビニには駐車ご遠慮願います/トイレ:すぐ向かい仙台掘川公園にトイレあり。お買い物をされるならミニストップでも可
【来場可否】 車いす:可。下は土で広くはないですが、段差はそんなにありません/子ども:可。走り回らないようお願いいたします。コンビニ建家側や裏には侵入禁止です/ペット:ペットカートに乗せるか抱っこなら可
【お庭のアピールポイント】 つるバラのある庭。トルソー仕立てのドレスローズがフォーカルポイントです。100種ちょっとのバラとクレマチス、宿根草一年草のイングリッシュガーデンを目指しています。コンビニ敷地なのでいつでも自由にご覧にいただけます。
【その他特記事項】
*接客や説明は一切行っておりません。ご自由にご覧になっていただくスタイルです。特にご来場の連絡は不要です。
*地元の方々の憩いの場となっております。コンビニのお客様もいらっしゃいますのでマナーをお守りください。
*モデル撮影のためのご来園はお断りしております。
*5/11、12の週末は線路切替工事による運休のため、東西線南砂町駅は利用できません。電車の方は都営新宿線大島駅より徒歩、または葛西駅か木場駅、都営新宿線の西大島駅、大島駅、東大島駅から都バスをご利用ください。
705 Garden(新宿区)
【場所】 東京都新宿区
【開催期間・日時】 5〜6月 (ガーデンの様子を見ながら、決定次第、705_gardenのインスタ投稿でご案内します)
【入園料】 500円 (お茶・お菓子付き)
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/705_garden
【施設利用可否】 駐車場:近隣にコインパーキングがあります/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 コンクリートの駐車場に鉢植えのお花がいっぱいな小さな花園です。寄せ植えがひしめきあって、よくお花屋さんのようだと言っていただきます。手作りの水が流れる仕掛けで、水の音も聴きながら、テーブルでティータイムも楽しめます。小さなガーデンですが、ぜひお気軽に遊びにいらしてください♪
●神奈川県のオープンガーデン
MOO’s Garden(横浜市)
【場所】 神奈川県横浜市戸塚区
【開催期間・日時】 バラが見ごろの時期:GW〜6月中旬
【入園料】 500円/1人 コーヒー&クッキー付
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/moomark2
【施設利用可否】 駐車場:同時に3台まで可能/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 我が家のシンボルローズでもある「マニントン モーブ ランブラー」など数本の大ぶりなランブラーローズとイングリッシュローズを中心に多くのバラを育てています。今年で3回目となるオープンガーデンですが、愛犬を連れて来られる方々がバラと一緒の写真を撮って楽しんでいらっしゃいます。大きな夏ミカンの木陰に置いたテーブルでのコーヒータイムもどうぞ!
【その他特記事項】ご予約いただいていても、悪天候の場合は中止にさせていただく場合もあります。ペット連れの場合は、マーキング等の排泄の管理ができる方のみとさせていただいています。愛犬用のカラー&リードをご持参ください。
●長野県のオープンガーデン
GARDEN SOIL (ガーデンソイル)(須坂市)
【場所】 長野県須坂市野辺581-1
【開催期間・日時】 10:00-17:00 4〜7月は無休、その他の月は月曜休み
【入園料】 無料(旅行会社の団体ツアーはお一人500円、ガーデン内ご案内ガイド付き)
【予約方法】 予約不要(団体は要予約)
【問い合わせ先】 電話:026-215-2080
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/gardensoil_annex
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:一部エリアはお入りいただけます/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 信州の地で豊かに育つ植物本来の姿を生かした、ワイルドでスパイシーな庭づくりを目指しています。 総面積は約4000㎡で、昨年新たに“Barn’s GARDEN” という、さまざまなオーナメンタルが楽しめるエリアもOpenしました。併設の“カフェ・ル・パニエ”で、ガーデンピクニックも楽しめます。
●石川県のオープンガーデン
ナチュラルガーデンKNG(小松市)
【場所】 石川県小松市
【所属】こまつオープンガーデン
【開催期間・日時】 5/18(土)・5/19(日)・5/25(土)・5/26(日)・6/1(土)・6/2(日) 10:00-16:00
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/kazu_and_
【施設利用可否】 駐車場:可(4台まで)/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:入れる場所に制限があります/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 宿根草主体のナチュラルガーデンからナチュラリスティックガーデンに変身中です。
●福井県のオープンガーデン
Garden Roses by 麩市(福井市)
【場所】 福井県福井市足羽1-6-18(JR福井駅よりタクシーで5分)
【開催期間・日時】 10/4(金)〜10/31(木)9:30〜16:00(雨天荒天時はクローズ)秋は春より1時間早く閉めます
【入園料】 無料 ※バラの切花や肥料、ローズウォーター、実店舗の商品販売あり
【予約方法】 予約不要 ※5名以上の場合は事前に連絡
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/211_garden_roses
【施設利用可否】 駐車場:なし。店舗前のスペースは乗り降りやお買い物目的での駐車は可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:庭は段差があるため不可。敷地外からの見学や撮影は可/子ども:可/ペット:抱っこであれば可
【お庭のアピールポイント】 「麩市(ふいち)」という店舗横の個人宅の庭(28年目)で約500種のバラを大切に育てています。 5月と10月にはオープンガーデンをしています。冬の間の厳しい作業が報われる楽しく忙しい日々です。ついに福井も北陸新幹線開通でアクセスしやすくなりました。 ぜひ一度ここにしかない庭で一期一会のバラの美しさと香りの世界を堪能してください。
※「麩市」はこの地で170年続く、地がらし・こんにゃく・手づくりおみそ・ところてんの製造卸直売店です。
【その他特記事項】 バラ栽培ブログ「ばらとながぐつ」: https://www.roses-garden.com
●愛知県のオープンガーデン
Bluemoon Cottage(日進市)
【場所】 愛知県日進市
【開催期間・日時】 11月13日(水)10:30〜15:30(雨天決行)
【入園料】 300円
【予約方法】 完全予約制のためメールでご予約お願いいたします。その際お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。複数名でご予約される場合、全員のお名前とご住所もお知らせください。
【問い合わせ先】 メール:bluemoon_cottage@yahoo.co.jp
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/bluemoon_cottage/
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:敷地内一部のみ可/子ども:不可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 オーナメンタルグラスや宿根草など秋ならではの風景を楽しんでいただけたらと思います。
『写真家のエシカル庭“超多品種密植”』(津島市)
【場所】 愛知県津島市天王通り2-7 イトウ寫真舘 エントランス庭(名古屋市近郊)
【開催期間・日時】 季節関わらず “毎日”
【入園料】 初回1000円,以降500円/他,お花の写真教室なども
【予約方法】 フォトスタジオのお庭のため事前予約必須
【問い合わせ先】 インスタグラムDMまたはEメール(contact@yugoito.com)
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/bloomcalendar_zone8b_jpn/
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 園芸資格を持つ33歳•写真家が作った、春夏秋冬毎日訪れるお客様の為の緻密な開花リレー庭。コンセプトは《次代のエシカルガーデニング》。❶植替え•農薬•肥料に頼らず土壌菌に頼る、虫•病気に強い良く咲く庭。❷土壌菌の多様性の為に1品種•1株を基本に、群植せず境界線のない庭。❸主役•脇役を作らない、植物其々の個性が活かし活かされ融け合う庭。❹モノを置かず•植物もモノ扱いしない、植物の命と多様性を愛する庭。
【その他特記事項】インスタグラム、毎日投稿中!「今庭の様子」はリールで!「お花の解説」はストーリーで!
NAGURAオープンガーデン(北設楽郡)
【場所】愛知県北設楽郡設楽町川向モロダ9-1
【開催期間・日時】 6/1(土)・6/2(日)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 メール:iorispace39@gmail.com
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/39iori
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 標高700~900mに位置するマイネの庭、星庭、後藤家の庭の3つのガーデンを見ていただけます。それぞれの庭は全く趣が違うので1日かけてゆっくりと見て回れます。
【その他特記事項】 花のナーセリーである星庭では苗の販売もあり、マイネの庭では寄せ植え、植え込みしたハンキングバスケットの販売をします。
K’s garden(豊田市)
【場所】愛知県豊田市
【所属】 豊田ガーデニングクラブ
【開催期間・日時】 4/20(土)・4/21(日)・4/27(土)・5/11(土)・5/12(日)・6/1(土) 9:00-15:00
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/sakurako3361
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 2020年からお庭づくりを始めました。家族でdiyをしなから楽しんでいます。ハーブが好きでハーブを中心に育てており、ハーブティーやお料理に活用して楽しんでいます。
sakura_shabby garden(豊田市)
【場所】愛知県豊田市
【開催期間・日時】 4~10月の日曜日 11:00-13:00のみ。要相談
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/sn_shabby6garden.022
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:不可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 数百品種の宿根草とオージープランツがあるローメンテgardenです。
【その他特記事項】 ヒールのある靴はご遠慮ください。日陰が少ないため、帽子着用をおすすめします。
花みち庭(豊田市)
【場所】愛知県豊田市深見町小畑964-22
【所属】 豊田ガーデニングクラブ
【開催期間・日時】 4/7(日)〜6/2(日)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/hanahana_michiru
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 住宅に囲まれた空間にレンガを敷いたり木工をしたりしてコツコツとDIYで作ってきた庭です。大好きなシャクヤクを中心にバラやクレマチス、美しいリーフなどを植栽して落ち着きの中に可愛らしさのある庭を目指しています。
花々に囲まれる庭(豊田市)
【場所】愛知県豊田市
【所属】 豊田ガーデニングクラブ
【開催期間・日時】 4月から7月いつでも可(10:00-16:00)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/kemunpasugarden
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 バラと季節の花々、紫陽花、宿根草などを育てています。手作りの花壇もあります。見どころがたくさんありゆっくりできる庭です。ぜひお越しください。
●奈良県のオープンガーデン
ナチュラルローズガーデン(奈良市)
【場所】奈良県奈良市
【開催期間・日時】 5月中旬頃 ※インスタグラムで告知
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/keiko.collection.how2live
【施設利用可否】 駐車場:不可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 決して広い庭ではありませんが、お花好きな方には喜んで見ていただけると思います。
●兵庫県のオープンガーデン
Nontan garden(神戸市)
【場所】 兵庫県神戸市西区
【所属】 神戸オープンガーデン
【開催期間・日時】 5/17(金)午前中・5/18(土)
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/nontangarden
【施設利用可否】 駐車場:不可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 木や石をベースにし、バラと宿根草と一年草だけでなく多肉植物も使ったナチュラルガーデンです。
norikoのシェードガーデン(神戸市)
【場所】 兵庫県神戸市北区筑紫が丘9丁目12–17
【所属】 神戸オープンガーデン/三田オープンガーデンガーデン
【開催期間・日時】 5/25(土)・5/26(日)
【入園料】 無料(毎年あしながおじさんへ寄付をしています。趣旨にご賛同の方のみ、寄付をお願いしております)
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/noriko0309ishi
【施設利用可否】 駐車場:不可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可(小さなお庭ですので、走り回らないようにお願いいたします)/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 形や色が違うさまざまな葉っぱが好きです。宿根草やこぼれ種で楽しんでいます。条件の悪いお庭ですが、薔薇やたくさんのお花をお楽しみいただけます。
Ange&Fe’e Garden-アンジュ&フェ ガーデン(多可郡)
【場所】 兵庫県多可郡多可町中区中村町265
【所属】 多可オープンガーデン
【開催期間・日時】 5/4(土)・5/5(日)・ 5/11(土)・ 5/12(日)・ 5/18(土)・5/19(日)・ 5/25(土)・ 5/26(日)10:00-16:00 /ナイトガーデン開催:5/25(土)・ 5/26(日)18:00〜20:00
【入園料】 無料
【予約方法】 予約制(携帯SMS(ショートメール)にて)
【問い合わせ先】 携帯SMS(ショートメール):090-6209-1385
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/a.f.garden
【施設利用可否】 駐車場:多可町役場駐車場を利用(徒歩1分)/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 手作りのモルタル小屋とミニチュアモルタルのある天使と妖精の庭です。
【その他特記事項】 モルタル作品類に手を触れないでください。
●岡山県のオープンガーデン
blossom(岡山市)
【場所】 岡山県岡山市
【開催期間・日時】 4月下旬から5月下旬
【入園料】 お一人1,000円(お茶込み)
【予約方法】 予約制(インスタグラムDMにて)
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/saku0031
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:不可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 イングリッシュローズ中心のバラの咲くガーデン、もしくは室内雑貨コーナーでお茶を飲んでいただきます。
●山口県のオープンガーデン
里山ローズ(長門市)
【場所】 山口県長門市俵山5689
【開催期間・日時】 5/20(月)〜5/31(金) 9:00-16:00
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要(人数把握のため、現地にて簡単な住所の記帳が必要)
【問い合わせ先】 長門市観光案内所YUKUTE(電話:0837-26-0708)
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/rosedream116
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:緊急の場合のみ使用可
【来場可否】 車いす:一部大丈夫ですが、全体を回るのは難しい/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 古民家と田んぼを借景に、750坪の広々した田舎の風景に溶け込む夫婦手作りの薔薇園です。
【その他特記事項】 長門湯本温泉、俵山温泉が近いですが、途中山道で道が狭いです。
●福岡県のオープンガーデン
てげてげ(朝倉市)
【場所】 福岡県朝倉市
【開催期間・日時】 5/11(土)・5/12(日) 11:00-
【入園料】 無料
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 メール:mountain8man@gmail.com
【インスタグラムアカウント】https://www.instagram.com/mountain_8_man
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 バラと下草のボーダーガーデンです。
●熊本県のオープンガーデン
ナチュラルガーデン南阿蘇(阿蘇郡)
【場所】 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石3700
【開催期間・日時】 3/1(金)~11/30(土) 10:00-16:00
【入園料】 300円
【予約方法】 予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/gardenvilla_minamiaso
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:段差があるので車椅子で見られる範囲には限りがあります/子ども:可/ペット:不可
【お庭のアピールポイント】 家族で1500坪の庭の手入れをしていて、木とバラと宿根草の庭を目指しています。 花のほとんどは種から育てています。 クリスマスローズに始まり、エビネランにバラ、それから、アジサイ、ダリア、ヒゴタイ、サルビアなど、四季折々の花が楽しめます。
フェニックスガーデン(荒尾市)
【場所】 熊本県荒尾市平山1550
【開催期間・日時】 2024/10/11(金)〜12/30(月)まで
【入園料】 無料
【予約方法】 インスタDMか電話で予約受付
【問い合わせ先】 インスタグラムDM
【インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/sa_ttyan1139/
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【お庭のアピールポイント】 10月11日、ガーデニング暦40年のオーナーがガーデンショップを開業します。沢山のお花や珍しい観葉植物が皆様をお待ちしております。皆様のガーデニングの参考にクリスマスバージョンにレベルアップしているフェニックスガーデンにお越し下さいませ。
【その他特記事項】場所がわかりにくいので、 お電話頂くと案内します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
続いては、複数のオープンガーデンで組織される全国各地のオープンガーデングループをご紹介します。
◆北海道のオープンガーデングループ
ブレインズ 種まく私たち(北海道)
【開催場所】 北海道内各地
【所属ガーデン数】 62
【開催期間・日時】 各庭で異なる
【入園料】 各庭で異なる
【予約方法】各庭で異なる
【問い合わせ先】 ブレインズ事務局(HPからお問い合わせください)
【公式HP】 https://brains-hokkaido.com/
【施設利用可否】 駐車場:各庭による/トイレ:各庭による
【来場可否】 車いす:各庭による/子ども:各庭による/ペット:各庭による
【アピールポイント】 2024年は個人41軒、ショップ・観光ガーデン・園芸店他21軒が参加しています。北海道のオープンガーデンは、6月中旬過ぎからが多くの庭で楽しむことができます。
【その他特記事項】 ブレインズの会員に入会していただけますと、オープンガーデンの詳細が掲載されている冊子をお送りいたします。皆様の入会をお待ちしております。
◆関東のオープンガーデングループ
オープンガーデンKUKI(埼玉県)
【開催場所】 埼玉県久喜市
【所属ガーデン数】 16
【開催期間・日時】 5/7(火)~5/19(日)
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 一般社団法人久喜市観光協会
【公式HP】 https://www.kuki-kanko.jp/index.html
【施設利用可否】 駐車場:各庭による/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:各庭による/子ども:可/ペット:各庭による
【アピールポイント】 各ガーデナー様が心をこめて育てた草花がお楽しみいただけます。
つくばオープンガーデン(茨城県)
【開催場所】 茨城県つくば市
【所属ガーデン数】 23
【開催期間・日時】 5/11(土)・12(日)※お庭によって公開時期は異なります。事前に公式HP・ガイドブックをご確認ください。
【入園料】 チャリティーとして100円の協力金をお願いしています(イベントで発生した協力金・売り上げは必要経費を除き、震災復興等の義援金として寄付します)。
【予約方法】原則予約不要ですが、お庭によっては予約が必要となるため、事前に公式HP・ガイドブックをご確認ください。
【問い合わせ先】 メール:tsukubaopengarden@gmail.com
【公式HP】 https://tsukubaopengarden.com
【施設利用可否】 駐車場/トイレ:お庭によって駐車場・トイレの有無が異なります。事前に公式サイト・ガイドブックをご確認ください。
【来場可否】 車いす・ペット:お庭によって対応の可否が異なります。事前に公式HP・ガイドブックをご確認ください/子ども:可
【アピールポイント】 つくばオープンガーデンは、2002年の初開催から今年で23回目となります。毎年、丹精込めて育てた薔薇や草花や雑木などについて、庭主とお客さんが語り合い楽しい時間を共有します。同時期開催のハンドメイドマーケットやピアノコンサートも好評です。チャリティ協力金、ポット苗販売やマーケットの売り上げの一部からの収益は、寄付金として被災地へ。楽しく過ごすオープンガーデンですが、そのひと時がまた他の誰かの一助となるようにという想いがつくばオープンガーデンの基本理念です。
【その他特記事項】 イベントの公式ガイドブックである「イエローブック」を4月中旬頃より販売予定です。またInstagram(https://www.instagram.com/tsukubaopengarden)では各お庭の様子を順次ご紹介していきます。
2024旭オープンガーデン(神奈川県)
【開催場所】 神奈川県横浜市旭区
【所属ガーデン数】 50
【開催期間・日時】 4/19(金)~5/12(日)
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 横浜市旭区区政推進課 (電話:045-954-6027)
【公式HP】 https://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/shokai/2027engeihaku/opengarden.html
【施設利用可否】 駐車場:会場による/トイレ:公園の場合は可
【来場可否】 車いす:会場による/子ども:会場による/ペット:会場による
【アピールポイント】 旭区では、2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)の開催と旭区の魅力を皆さまに知っていただくことを目的として、2023年春に初めて旭オープンガーデンを開催しました。2回目の開催となる今回も、春の美しい花々で彩られた50カ所のお庭や花壇が公開されています。
港北オープンガーデン(神奈川県)
【開催場所】 神奈川県横浜市港北区
【所属ガーデン数】 138
【開催期間・日時】 4/19(金)~4/21(日)、5/10(金)~5/12(日) 10:00-16:00
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 港北オープンガーデン運営委員会(電話:045-540-2229)
【公式HP】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/shokai/bunkakanko/opengarden.html
【施設利用可否】 駐車場:不可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:各庭のオーナーに確認してください/子ども:可/ペット:各庭のオーナーに確認してください
【アピールポイント】 今年で第12回目の開催ですが、過去最多の138会場が参加します。回を重ねるごとに楽しみにしてくださる方も増え、会場のあちこちでオーナーさんと地域の方々との交流が生まれています。
大磯オープンガーデン(神奈川県)
【開催場所】 神奈川県中郡大磯町
【所属ガーデン数】 120
【開催期間・日時】 4/19(金)~4/21(日)、5/10(金)~5/12(日) 10:00-16:00
【入園料】 無料(有料施設もあり)
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 大磯町観光協会(電話:0463-61-3300)
【公式HP】 https://open-garden-oiso.wixsite.com/home
インスタグラム:https://www.instagram.com/oiso_open_garden
【施設利用可否】 駐車場:各庭による/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:各庭による/子ども:可/ペット:各庭による
【アピールポイント】 海や山の景色と、歴史に基づく街並みの散策ができるオープンガーデンです。
【その他特記事項】 今年は町内のカフェによる『大磯アフタヌーンティー』が5年ぶりに復活します。お庭巡りは大磯ガイド協会主催のオープンガーデンガイドツアーで楽しむこともできます。ツアーのお申し込みは、NPO大磯ガイド協会のホームページ( https://www.oisoguide.com)から。人気のあるツアーですので、当日参加はできません。必ずお申し込みください。
おぶせオープンガーデン(長野県)
【開催場所】 長野県上高井郡小布施町
【所属ガーデン数】 109
【開催期間・日時】各庭による
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 事務局 小布施町産業振興課商工振興係(電話:026-214-9104)
【公式HP】 https://obuse-opengarden.com/
【施設利用可否】 駐車場:各庭による/トイレ:各庭による
【来場可否】 車いす:各庭による/子ども:各庭による/ペット:各庭による
【アピールポイント】和風から洋風まで四季折々のさまざまななお庭をお楽しみください。
◆中部のオープンガーデングループ
伊豆ガーデニングクラブ(静岡県)
【開催場所】 静岡県伊東市
【所属ガーデン数】 14
【開催期間・日時】 4~6月(一部通年あり)
【入園料】 無料
【予約方法】要電話(一部予約制) ※案内チラシに各庭の電話番号が記載されています。
案内チラシURL: https://www.izu-gardeningclub.com/images/iog/20240224141916001.pdf
【問い合わせ先】 伊豆ガーデニングクラブ
【公式HP】 https://www.izu-gardeningclub.com/
【施設利用可否】 駐車場:各庭による/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:各庭による/子ども:各庭による/ペット:各庭による
【アピールポイント】個性あふれる伊豆の庭めぐりをお楽しみください!
【その他特記事項】 詳細は、上記案内チラシ(ホームページにも掲載あり)をご覧ください。
エール(オープンガーデン豊橋)(愛知県)
【開催場所】 愛知県豊橋市
【所属ガーデン数】 9
【開催期間・日時】 5月中(各庭による)
【入園料】 無料
【予約方法】予約制(電話、メール、インスタグラムDMなど各庭による)
【問い合わせ先】 エールのホームページまたは豊橋みどりの協会のホームページに各庭の連絡先を載せています。
【公式HP】 https://open-garden-toyohashi.jimdofree.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/opengardentoyohashi
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:不可/子ども:各庭による/ペット:各庭による
【アピールポイント】「エール」はオープンガーデン豊橋の中でも特に活動的に庭作りを行っているメンバーで作った小グループです。大きな庭も小さな庭も、美しいシーンを見ていただけるよう頑張って植栽していますので、ぜひ庭巡りをお楽しみください。
【その他特記事項】 豊橋は交通の便があまり良くないため、複数の庭を巡る際には車で移動していただくことをおすすめします。
オープンガーデンみつけ(新潟県)
【開催場所】 新潟県見附市(一部長岡市)
【所属ガーデン数】 10
【開催期間・日時】 5/26(日)~5/28(火)
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】 インスタグラムDM(https://www.instagram.com/o.g_mitsuke/)
【公式HP】インスタグラム https://www.instagram.com/o.g_mitsuke/
【施設利用可否】 駐車場:各庭によって異なるためInstagramのハイライト「参加者」にてご確認ください/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:各庭によって異なるため、お問い合わせください/子ども:可/ペット:各庭によって異なるため、お問い合わせください
【アピールポイント】 個性あふれる庭をこの期間でたくさん見ることができます! ぜひ、見附市に足を運んでくださいね!
◆中国地方のオープンガーデングループ
斐川バラのオープンガーデン(島根県)
【開催場所】 島根県出雲市
【所属ガーデン数】 10
【開催期間・日時】 5/11(土)〜19(日) ※庭によって異なりますので、下記インスタグラムの投稿にあげているチラシ裏面をご確認のうえ、お出かけください。
【入園料】 無料
【予約方法】予約不要
【問い合わせ先】斐川バラのオープンガーデン実行委員会代表・福島博(電話:090-7126-2510)
【公式HP】 代表者インスタグラム https://www.instagram.com/hfukushima248
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:不可
【アピールポイント】 島根県出雲市の斐川平野に点在する主にバラをメインにした10の庭をご覧いただけます。
◆九州のオープンガーデングループ
令和オープンガーデンの会(福岡県・佐賀県)
【開催場所】 福岡県 福岡市・宗像市・糸島市・久留米市・八女市・柳川市・福津市・大川市・筑後市・糟屋郡/佐賀県 佐賀市・神埼市
【所属ガーデン数】 27
【開催期間・日時】 4〜5月
【入園料】 無料
【予約方法】公式HPを参照の上、各庭主へ
【問い合わせ先】 公式サイトを参照の上、各庭主へ
【公式HP】 https://reiwaog.jp/index.html
【施設利用可否】 駐車場:可/トイレ:不可
【来場可否】 車いす:可/子ども:可/ペット:可
【アピールポイント】 福岡県・佐賀県において、20年以上前から継続している、27軒の会員を有するオープンガーデンの会です。「街並みづくりは一軒の庭から」をモットーに手づくりの庭を公開しています。公式サイト「令和オープンガーデン」で公開情報を掲載していますので、ご確認ください。
オープンガーデン情報募集中!
ガーデンストーリーでは、引き続きこの記事に掲載を希望するオープンガーデンの情報をお待ちしております。下記ご案内をご参照の上、ぜひお申し込みください。
個々のオープンガーデンの場合
原則として、インスタグラムアカウントをお持ちで、お庭の様子などを投稿されている方から募集をしております。詳しくは下記記事をご覧ください↓
https://gardenstory.jp/events-news/98062
オープンガーデングループの場合
お申し込みフォームよりご応募いただいております。
詳しくは下記記事をご覧ください↓
https://gardenstory.jp/events-news/98452
皆さまからのご応募、お待ちしております!
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…