トップへ戻る

大人気クリスマスD.I.Y.オンラインレッスン開催! ミツロウキャンドルでクリスマスを待つ時間「アドベント(待降節)」を楽しむアレンジを作ろう ※締め切りました

大人気クリスマスD.I.Y.オンラインレッスン開催! ミツロウキャンドルでクリスマスを待つ時間「アドベント(待降節)」を楽しむアレンジを作ろう ※締め切りました

次第に秋が深まり、クリスマスの季節が近づいてきました。お部屋にクリスマスらしい雰囲気を取り入れて、この年の最後を楽しい気持ちで過ごしませんか。毎年大人気の海野美規さんによるクリスマスD.I.Y.レッスンが、今年もテーマを変えて12月9日(土)14:00〜開催決定! 「大人っぽくておしゃれ!」なクリスマスD.I.Y.でおうちクリスマスを楽しみましょう。締切は、2023年11月30日(木)17:00まで。ご参加方法をご案内します。

Print Friendly, PDF & Email

クリスマスムードが盛り上がる「アドベント(待降節)」の期間

アドベント

「アドベント(待降節)」という期間をご存じですか? クリスマスの4つ前の日曜日からクリスマスまでのことで、欧米では広場でクリスマスマーケットが開かれたり、ツリーやリースで家の中を華やかに飾り付けたりして、クリスマスムードが盛り上がってくる期間です。日本でも、最近はアドベントカレンダーなどで定着してきましたね。

アドベント

このクリスマスまでの4週間、リースやアレンジメントに4本のキャンドルを立てて、日曜日ごとに1本ずつ火を灯していくという習慣もあります。クリスマスを待ちながら、一つひとつキャンドルに火を灯す、心穏やかな時間です。

毎年大好評の海野美規さんによるクリスマスD.I.Y.レッスンで、今年作るのは、そんなアドベントのために4本の手作りハニカムキャンドルを添えたアレンジメント。ミツロウのキャンドルは、とても温かく優しく灯ります。全国どこからでもご参加いただけるオンラインによるレッスンで、材料は一式お届け。ご自宅から気軽にどなたでもご参加いただけます!

オレンジポマンダーのレッスン
2022年のクリスマスD.I.Y.レッスンで作ったオレンジポマンダー。

2023年クリスマスD.I.Y.レッスンは「手作りハニカムキャンドルのアドベントアレンジ」

アドベントアレンジ
ミツロウシートで作る手作りキャンドルに、ヒムロスギなどのコニファーやマツボックリ、オーナメントを添えたアドベントのアレンジです。アレンジに使う材料はすべてセットにしてご自宅にお届けします!

今年のクリスマスD.I.Y.レッスンのテーマは「手作りハニカムキャンドルのアドベントアレンジ」。ミツバチの恵み、ミツロウは、ミツバチの巣を構成する蝋を精製したもので、古くから人々に利用されてきました。安全性や融点の高さ、保湿性などから、キャンドルをはじめ、リップクリームやバームなどの化粧品、靴や床などのワックス材、油絵の具、クレヨン、またカヌレなど食品にも活用されています。ミツロウキャンドルは、パラフィンのキャンドルに比べると煤(すす)が出にくいのが特徴。燃焼が安定しているため、炎の形が美しく、あまり揺れないのも魅力です。

ミツロウシート

今回のレッスンでは、ミツロウをシート状にし、六角形の型押しをしたミツロウシートを使って、アドベントに欠かせないキャンドルも手作りします。火を使わず、手軽に素敵なハニカムキャンドルが作れますよ。手作りのミツロウキャンドルが出来上がったら、ヒムロスギやオーナメントに合わせてアドベントのアレンジも作りましょう。レッスン中には講師に質問もできるので、初心者の方もぜひ安心してご参加ください!

玄関先やリビングの窓辺などに飾って、時に火を灯しながらクリスマスを待ちましょう。

アドベントアレンジ

海野美規さんによるクリスマスDIY「手作りハニカムキャンドルのアドベントアレンジ」お申し込みフォーム

開催日時

2023年12月9日(土)14:00〜15:30頃

開催場所

オンライン(Zoomを使用)

PCやタブレットなどに搭載されたカメラと音声機能を利用して、離れた場所にいる皆さんと講師をつなぐコミュニケーションツール「zoom」を利用して遠隔にて行います。レッスンは、好きな場所からご参加いただけます。

※参加が確定した方には、参加用URLを別途お送りいたします。
※Zoomに接続できる環境(Wi-Fiなど)が必要です。
※講師が作業の進捗状況を確認するため、画面はオンでのご参加をお願いしております。
※どうしても日程が合わない方は、お申し込みのうえ、その旨をinfo@gardenstory.jpまでお知らせください。みなさん同様に材料を開催日前にお届けし、後日動画をお送りいたします(参加費は以下記載の価格と同様です)。
※Zoomの使い方に不安のある方には個別にレクチャーいたしますので、レッスンお申し込み後、info@gardenstory.jpまで、「Zoomレクチャー」ご希望の旨をご連絡ください。

募集定員

15名様
※応募は、先着順とさせていただきます。

参加費

●一般の方:9,030円(材料費込み・税込、送料別)
●『ガーデンストーリークラブ』会員様:8,030円(材料費込み・税込、送料別)

※一般の方は「ガーデンストーリーウェブショップ」よりお申し込み、お支払いいただきます。『ガーデンストーリークラブ』会員の方は、会員専用ページよりお申し込みください。
※『ガーデンストーリークラブ』については、こちらのご案内をご覧ください。

【送料のご案内】
地域によって下記の送料(税込)がかかります。

北東北:1,790円
南東北:1,650円
関西・中部・北陸・信越・関東:1,530円
中国・四国:1,650円
九州:1,790円
北海道:2,200円
沖縄:2,710円

【北東北】青森県、秋田県、岩手県
【南東北】宮城県、山形県、福島県
【関西・中部・北陸・信越・関東】大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県
【中国・四国】岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県
【九州】福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

お届けする材料1セット

  • ミツロウシート(200mm×200mm) 4枚
  • コーティング芯、坐金付きコーティング芯 各4本
  • ヒムロスギなどコニファーの枝
  • 吸水性スポンジ
  • 木製オーナメント(トナカイ、ツリー、スター、クリスマスロゴ)
  • 松笠
  • 器(プラスチック製W39×D13×H10~13cm)
  • ワイヤー(オーナメント、松笠、キャンドル用)

【到着後の保管方法について】
コニファーは当日まで葉をみずみずしく保つために、到着後は箱を開け、水を張ったバケツに枝を付けて暖房などの風が直接当たらない場所で保管しておいてください。また、ミツロウシートは気温(室温)により、硬くなったり、柔らかくなったりするので、極端に高温のところは避け、平らに置いておいてください。

【受講時に以下のものをご用意ください】

*カッターナイフ
*カッティングボード
*定規
*ハサミ(枝を切るためのもの)
*新聞紙などの敷物(室内の机の上などで作業される場合のため)
*手袋(植物で肌のかぶれる方)
*水を入れた容器(吸水性スポンジを吸水させるため)
*ドライヤー(ミツロウシートを扱う際にあれば便利。なくても大丈夫です。)

応募締切

2023年11月30日(木)17:00

お申し込み方法

【一般の方】
①下記URLよりウェブショップページを開いてください。
https://www.gardenstory.shop/shopdetail/000000000139/

②購入数をご確認のうえ、「カートに入れる」を押してください。

③内容をご確認のうえ、「購入手続きへ進む」をクリック(Amazonアカウントでの決済をご希望の方は「amazon pay」をクリック)し、必要事項をご入力のうえご購入ください。

【ガーデンストーリークラブ会員様】
会員専用ページよりお申し込みください。

※先着順で受付させていただき、定員に達し次第、受付終了とさせていただきます

レッスン開催当日までの流れ

①上記申込方法に沿ってお申し込みいただいた後、参加確定のメールを後日お送りいたします。

②材料などを、レッスン日の2日前までに届くようにお送りいたしますので、お受け取りください。

③当日、レッスン開催の時間になりましたら、別途お送りするZoomのURLよりご入室ください(開場は10分前)。​

お問い合わせ先

info@gardenstory.jpまでメールにてお問い合わせください。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO