- TOP
- イベント・ニュース
- ガーデンストーリー主催
- 癒しの空間で大人の集中時間を満喫! ガーデンストーリー主催対面レッスン「カリグラフィーで書くプランツタグ」レポート
癒しの空間で大人の集中時間を満喫! ガーデンストーリー主催対面レッスン「カリグラフィーで書くプランツタグ」レポート

2023年8月19日(土)、都内にあるガーデンストーリー編集部で行われた「カリグラフィーで書くプランツタグレッスン」。2019年11月以来、実に3年半ぶりに開催した今回の対面レッスンでは、オンラインコミュニティ「ガーデンストーリークラブ」会員さまと、一般の参加者さまがお集まりになり、カリグラフィーを学びながら親交を深める和やかな会となりました。そんなレッスンの風景をレポートします。
花好き同士で距離が縮まる参加者さま

晴天の8月19日、窓外に深緑を望む東京・西麻布にあるガーデンストーリー編集部にて行われたレッスン。2019年以来見合わせが続いていた対面レッスンは、オンラインコミュニティ「ガーデンストーリークラブ」会員さまからも開催のご要望が多く、待望の実現となりました。レッスンの内容は、植物の名前を記す“プランツタグ”(園芸ラベル、プランツネーム、ネームプレートともいう)に、カリグラフィーで文字入れを行うというもの。

植物の名前は意外と植えた本人でも時間が経つと忘れてしまうもの。というのも、例えばバラには何万という種類があり、‘ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドゥ’とか‘ブラン・ドゥブル・ドゥ・クベール’のような複雑な名前がたくさんあるのです。また、宿根草などは冬に地上部がなくなってしまうので、そこに植物が植っているということが分かるプランツタグの存在は、結構大事。そんな実用的なプランツタグですが、書き入れる文字がおしゃれなら、タグ自体が庭の素敵なオブジェになる! ということでこのレッスンを開催。カリグラフィーとは西欧の文字を絵画的に美しく見せる技法で、アルファベットを流れるような曲線で描くのが特徴です。

講師を務めていただいたのは、『癒しのリラックスカリグラフィー教室』の町田真澄先生。丁寧でわかりやすいレッスンが好評でファンが絶えない町田先生は、2児の母でもあり、家庭を大切にしながら日々講習活動を行っています。
アロマの香りと癒しの音楽に包まれる空間で大人の集中時間を体験

会場には町田先生のカリグラフィー作品が展示され、季節に合わせた可愛い小物のディスプレイ、ラベンダーとローズマリーがふんわり香るアロマ、さらに、心安らぐ癒しの音楽が流れ、五感を通じてリラックスできる空間が演出されました。これらは『癒しのリラックスカリグラフィー教室』の名を冠するレッスンを行う町田先生が大切にしていること。また、今回はレッスン参加への感謝の気持ちが込められたサンクスカードや、参加者さまの名前を書き入れたおしゃれなネームタグ入りミニボトルのプレゼントが用意され、レッスンの随所に先生の温かい心配りが感じられました。

参加者のみなさまはカリグラフィーがほぼ初体験。「カリグラフィーに興味を持っていたけど、なかなかチャレンジする機会がなく、このレッスンを楽しみにしていた」という方も多くいました。初体験のみなさまに向け、カリグラフィーの歴史や使用する道具、書体のバリエーション、さらに今回使用するプランツタグに書くためのおすすめのインクや塗料についてなど、詳しく先生が解説してくれました。

座学の後はいよいよ実践へ。まずは筆文字サインペンを使って、お手本をなぞりながら、基本ストロークや強弱の付け方を学びました。ガーデンストーリー編集部からは倉重編集長も参加。みなさま、まだまだ余裕の表情に見えます。

続いて、カリグラフィーペンを使ってAからZまでの小文字と大文字の書き方を練習。大文字に比べ小文字のほうが使用頻度が高いため、小文字の書き方と文字の繋ぎ方を重点的に学びました。カリグラフィーペンの使用は慣れるまでになかなか時間がかかる様子で、「インクが少なくてかすれちゃった」「力の入れ具合が難しい…」など、あちこちから声が上がりました。集中して丁寧に文字を書いているので、ついつい息をするのを忘れてしまう方も! これはカリグラフィーあるあるのようで、「息、してくださいね〜」と先生の優しい声かけで笑いが起こります。町田先生がテーブルを回りながら一人ひとりにレクチャーを行い、みなさまどんどんステップアップしていました。


最後はいよいよプランツタグへの清書です。今回は、馴染みのある植物の代表である「Viola」「Daisy」「Tulip」の3種類をプランツタグへ清書しました。紙に書くこととの勝手の違いや、いざプランツタグに書くとなると“本番感”が出るようで、「緊張する〜!」とあちらこちらから呟きが…。あまり緊張を助長しないよう、編集部はちょっぴり遠くから見守らせていただきました。

プランツタグへの清書が終わり、記念すべき初のカリグラフィーのオリジナルプランツタグが完成です! 今回は、初めての方でも書きやすいように文字数の少ない花名でレッスンを行いましたが、練習を重ねてカリグラフィーに慣れれば、花の品種名など、自身のガーデンに合わせて好きな文字が書けます。素敵なプランツタグを増やして、ガーデニングをもっと楽しんでいただけたら嬉しいですね。
編集長のイギリス土産でティータイム

レッスンの後は、今年イギリスへ庭巡りの取材に行った編集長が現地でセレクトした紅茶とお菓子でティータイム。レッスンの感想や、共通項であるガーデニングの話題で盛り上がりました。
約3年半ぶりに開催した今回の対面レッスン。直接みなさまと親交を深めることができ、リアルならではの温かさを体感する貴重な機会となりました。 “花好き・ガーデニング好き”という共通点もあり、みなさますぐに打ち解け合い終始和やかなムードで運んだレッスン。
町田先生、参加者のみなさま、ありがとうございました!
講師紹介

町田真澄
『癒しのリラックスカリグラフィー教室』主宰
日本におけるカリグラフィーの第一人者である小田原真喜子先生に師事。神奈川県横浜市都筑区『横浜国際プール』内カルチャー講座とカリグラフィー教室を運営する傍ら、幼稚園の父母会向け講座、タウン情報誌表紙文字執筆などを手がける。直近では大型ショッピング施設『ノースポート・モール』ヴィジュアルポスターとイベント用作品提供、及び、ワークショップを担当するなど幅広く活躍中。
9月開催レッスンのお知らせ

2023年9月30日(土)には、鮮やかなガーデン用のマムを主役にした華やかな寄せ植えづくりのオンラインレッスンを開催します。講師は、八ヶ岳にある種苗メーカー「エム・アンド・ビー・フローラ」の難波良憲さん。連載『1鉢で華やか!寄せ植えブーケ』の寄せ植え寄稿が大好評の難波さんがセレクトするおすすめの花苗と、鉢、土など、材料一式をご自宅にお送りいたします。
レッスン当日の様子の録画は後日視聴アドレスをメールでお知らせいたしますので、復習が可能なだけでなく、ご都合により当日参加ができない方もお好きな時間に動画を視聴して作成できるレッスンとなっております。また、ガーデンストーリークラブにご入会の方は会員特別価格でご参加いただけます。(価格は下記商品ページに明記、ガーデンストーリークラブの詳細は次項を参照)
秋を華やかに演出するロングライフな寄せ植えづくりを、ぜひご一緒に楽しみませんか?
▼レッスンの詳細・お申し込みは下記商品ページから
https://www.gardenstory.shop/shopdetail/000000000123/
レッスン費の優待など特典いろいろ! 「ガーデンストーリークラブ」

ガーデンストーリークラブは、 ガーデニングを通じて全国の花好き・ガーデニング好きな方々と交流を深めるオンラインコミュニティです。会員専用サイトでは、下記のようなさまざまな機能や特典をお楽しみいただけます。
・オンラインサロンへの参加(過去に開催された55本以上のサロンも24時間視聴可能)
・レッスン参加費の会員特別優待
・毎月開催のプレゼント企画への参加
・投稿機能で栽培レポートや情報交換による会員さま同士の交流
・植物に関するお悩み相談へガーデンストーリーの執筆陣をはじめとする園芸のプロが回答
・ガーデンストーリーウェブショップでの購入割引
・スターターキットとしてオリジナルグッズのプレゼント
・会員限定記事の配信(不定期)
※オンラインサロンまたはレッスンは月1回以上開催

新規入会時には、「スターターキット」として、上写真のようなオリジナルバッグ、ミニブック0号、年間卓上カレンダー、クリアファイル、ポストカードをセットでお贈りします。また、ご入会中は毎月グリーティングカードを、5月はミニブックを、11月は卓上カレンダーをお贈りいたします。
「ガーデンストーリークラブ」の詳細・ご入会はこちら
ガーデンストーリークラブへのご入会や、入会するとできること、会員さまの声、入会までの流れ、よくあるご質問などをご紹介しています。以下バナーをクリックしてご覧ください。ご入会お待ちしております!

※ご入会のお申し込み画面で、クーポンコード「gscfree30」をご入力いただくと1カ月分の会員費が無料になります
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
クラフト
全部100均グッズ! クリスマスのアドベントカレンダーを手作りで プチプラ花コーデVol.125
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
野菜
じつはキャベツに近い!? 青汁以外にも活用方法があるケールを育ててみよう
冬に主な旬を迎えるケールは、健康ドリンクの青汁の材料として有名な野菜ですね。じつは植物としてはキャベツに近い仲間です。そんなケールには、青汁以外にもさまざまな活用法があります! この記事では、ケール…