- TOP
- イベント・ニュース
- ガーデンストーリー主催
- 「ハーブ」使いこなしをマスター! 育てて食べるを日常に!コツを教えます
「タイム、バジル、ローズマリー……名前は知っているけれど、ハーブってどう使うの?」 そんなハーブビギナーさんも1時間でハーブの全貌を知ることができるオンラインサロンを、6月29日(木)15:00から開催(一部You Tube生配信)します! 講師は、『がんばらないハーブごはん』の著者で、ハーブコンシェルジュの小早川愛さん。自身もハーブで体調が改善した経験があり、それ以来、忙しい毎日にハーブが欠かせないという小早川さんが、日常使いができるハーブの種類と効能、料理への生かし方をレクチャー。さらに、実際の調理を実演します! 書籍に未掲載、未公開の一品も披露予定です。
目次
ハーブは日常の「おかず」にも使えます
最近は、スーパーの野菜売り場でもバジルやタイム、ローズマリーなどのフレッシュハーブが並び、家庭菜園向けの苗も多種売られるようになって、以前に比べてハーブがとても手に入りやすくなっています。でも、「ハーブって、フレンチやイタリアンに使う食材」というイメージからか、使い方がイマイチ分からないという方が多いのではないでしょうか。
今回、オンラインサロンの講師として迎える小早川愛さんは、今春発売された著書『がんばらないハーブごはん』(主婦の友社刊)のなかで数々のレシピを披露しています。そのラインナップには「ミントギョウザ」や「タイムぶり大根」、「ローズマリーの唐揚げ」など、家庭でよく作られている定番おかずにハーブを使うレシピが多数。え、日本料理のぶり大根にタイム? 中華料理のぎょうざにミント? これまでの認識が変わる小早川さんのレシピの提案に、「書籍に掲載されたレシピを全部作りました!」という人が続出! どの料理も簡単に作れると好評です。
「まずは、イタリアンなどのオシャレ洋食に使うのではなく、ハードルを低くして、いつものメニューにプラスしてほしい」と小早川さん。
「さわらの味噌焼きには、レモンタイムをプラスするといいですよ。レモンの風味が加わって味がさっぱりするうえ、緑が食欲をそそります。さばのローズマリー焼きもおすすめですよ。あと、焼きそばにもハーブを加えたり、カップ麺にだって刻んだパクチーを加えれば、罪悪感がなくなるんです」
と、ガーデンストーリーの記事『今年こそ「ハーブ」栽培デビュー! おうちで収穫する美味しい癒やしのハーブ』の取材時も、ハーブを日常の料理に使いこなすコツを教えてくれました。
がんばらないハーブごはんのコツと実践
ハーブといっても何十種類もあって、そんなの全部覚えきれない! それに、どれがどんな役割になるのか、料理に使えるようになるにはハードルが高いのでは? そんな心配を、小早川さんがズバリ解決してくれるのが、今回開催する約1時間のオンラインサロンです。
【サロンでご紹介する3つのコンテンツ】
① NHK「あさイチ」やTBS「マツコの知らない世界」にも出演経験のある小早川さんが、ハーブコンシェルジュになったいきさつと、自身の体調がハーブで改善した経験を教えてくれます。
② ハーブを料理に使ううえで、まずは覚えておきたい役割と、かんたん調理法、効能のポイントを解説。それらをふまえて、主要な8つのハーブについて解説します。
③ 最後に、ハーブ料理のデモンストレーションを東京の編集部にあるキッチンで行っていただきます。披露予定のメニューは下記の通り!
- いつものコーヒーがプレミアムな味になる「オレガノ珈琲」
- 毎朝の習慣に飲む人が増えている「白湯」をハーブでアレンジする「アーユルヴェーダ式のローズマリー白湯」
- 小早川家で定期的なリクエストがある人気料理。胃もたれと無縁の「ミントぎょうざ」
- オンラインサロン参加者さんだけに公開する「最新マル秘レシピ」
数々のハーブ料理を考案し、作り続けてきた小早川さんによる、実際の調理の手際を生で見られる貴重な機会です。
2023年6月29日(木)15:00〜 小早川さんを講師に迎えて「ガーデンハーブ活用法の実践レクチャー」オンライン配信
ガーデンストーリークラブでは、6月29日(木)15:00から、「ガーデンハーブ活用法の実践レクチャー」をオンライン配信します。
こちらの配信は、ガーデンストーリークラブ会員さま向けですが、サロンの前半部分のみ、会員以外の方もYouTubeの同時ライブ配信でご覧いただけます! どうぞお楽しみに!
YouTubeライブ配信URLはこちら→https://youtube.com/live/tNqSLmeS3rw
今後も定期的なオンライン配信のご視聴を希望の方は、クラブ会員サイトよりお申し込みください。
Credit
文 / ガーデンストーリー編集部
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
観葉・インドアグリーン
インテリアにぴったり! ミルクブッシュの育て方とお手入れ方法
サンゴのようなユニークな株姿が美しく、観葉植物として人気の高いミルクブッシュ。さまざまな園芸品種が見つかるのも魅力です。この記事では、インテリアグリーンにおすすめのミルクブッシュの基本情報や特徴、名…