- TOP
- イベント・ニュース
- 季節のおすすめイベント
- 無料ご招待券プレゼント! 春の花々を満喫できるおすすめイベント3選
まもなく訪れる本格的な春の到来に心躍る季節。暖かい日が増え、お出かけ気分が高まっている方も多いのではないでしょうか。そんな春めく3月から、ガーデン最盛期の5月にかけて開催される関東のイベントを3つご紹介します。首都圏最大級のイギリス式庭園「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」を楽しめる無料ご招待券の抽選プレゼント情報も、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
富士山麓の春の絶景! 富士本栖湖リゾート「2023富士芝桜まつり」

山梨県南都留郡にある富士本栖湖リゾートでは、関東最大級となる約50万株の芝桜の祭典「2023富士芝桜まつり」を2023年4月15日(土)から5月28日(日)まで開催します。富士芝桜まつりは、残雪の美しい世界遺産・富士山と、一面を埋め尽くす色鮮やかな芝桜との共演が楽しめる春の風物詩。“富士山と芝桜のもと、笑顔も満開に”という想いが込められた16年目の開催となる本年は、マックダニエルクッションやオータムローズなど、ピンクや赤、紫、白、色とりどりの8品種の芝桜が観賞できます。

(上段:左から)マックダニエルクッション、ジャイアントローズ、オータムローズ、多摩の流れ
(下段:左から)スカーレットフレーム、オーキントン・ブルーアイ、モンブラン、アメージンググレース

また、園内では芝桜以外にもカラフルな季節の花々が咲き、色鮮やかなガーデン散策を楽しむことができます。
首都圏最大級のイギリス式庭園「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」も営業開始!

富士本栖湖リゾートでは、「2023富士芝桜まつり」の開催に合わせて、同日の4月15日(土)から「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」の春季営業を開始します。

2022年4月にオープンした「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」は、イギリス湖水地方が舞台の『ピーターラビットのおはなし』の世界観を再現したイギリス式庭園。イギリス人ガーデンデザイナー、マーク・チャップマン氏が監修したこのガーデンは、開園から1年を経て、草花の芽吹きからさまざまな種類の花が開花し、美しく成長しています。
富士山とピーターラビットを一緒に撮影することができるフォトスポットや、絵本シリーズに登場するさまざまなアイテムをモチーフにしたオリジナルメニューを味わえるカフェなど、園内では『ピーターラビットのおはなし』に入り込んだかのような体験を楽しむことができます。
『ピーターラビット™ イングリッシュガーデン』
営業期間:2023年4月15日(土)~11月26日(日)予定
※5月29日(月)~6月2日(金)はクローズ。
※開花状況により変動あり。
※営業時間・入園料については、春季は「富士芝桜まつり」、秋季は「虹の花まつり」に準ずる。それ以外の期間は入園料無料。

「2023富士芝桜まつり」無料ご招待券を抽選でプレゼント! ※募集終了いたしました

ガーデンストーリーをご愛読いただいている読者の皆さまへ、「2023富士芝桜まつり」の無料ご招待券を抽選で3組6名様へプレゼントいたします! ご応募は下記の応募フォームから。皆さまのご応募お待ちしております!
▼応募フォームはこちら
https://onl.sc/xLNKmNt
※応募受付期間:2023年3月21日(火)〜2023年3月31日(金)17:00まで。
※当選者の発表はご招待券の発送をもってかえさせていただきます。
※ご招待券発送は4月上旬〜中旬頃を予定しております。
「2023富士芝桜まつり」概要
■開催期間:2023年4月15日(土)~ 5月28日(日) ※開花状況により変動あり、期間中無休
■営業時間:8:00〜16:00 ※時期により変動あり
■入園料:大人(中学生以上)1,000~1,200円/小人(3歳以上)400〜600円 ※時期により変動あり
■場所:富士本栖湖リゾート
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
■問い合わせ先:0555-89-3031
■施設ウェブサイト:https://www.fujimotosuko-resort.jp/index.html
約10,000本のチューリップが春の園内をカラフルに彩る! 練馬区立 四季の香ローズガーデン「2023ハッピーイースター」

東京都練馬区光が丘にある練馬区立 四季の香ローズガーデンでは、2023年3月18日(土)から4月16日(日)まで「2023ハッピーイースター」を開催します。昨年は約7,000本だったチューリップを、今年は約10,000本に増量! 100品種を超えるカラフルなチューリップが園内を春色に染め上げます。イベント期間中は、ガーデンに咲くチューリップの摘み取り体験、エッグハントや、第一園芸のフローリスト中川桃氏によるバラの花かんむり作りなど、イベントが目白押しです。
親子で楽しめるイベントが満載!
「2023ハッピーイースター」期間中、ファミリーで楽しめるさまざまなイベントが開催されます。
『エッグハントスタンプラリー』

ガーデン内に隠された可愛いイースターエッグを探すイベント。エッグに描かれた文字を集めてキーワードを完成させると、ミニプレゼントがもらえます。エッグを探しながらガーデン散策を楽しむことができます。
開催日時:2023年3月18日(土)~4月16日(日)9:00~17:00
場所:四季の香ローズガーデン 講習棟(専用用紙配布)、園内(エッグ)
参加費:無料
※ミニプレゼントは先着200名様まで
『チューリップ摘みとり体験』
摘みとり体験エリアの中から好きなチューリップを選んで摘みとる体験型イベント。摘みとったチューリップは持ち帰り、自宅で飾って楽しむことができます。
開催日時:2023年4月9日(日)14:00~14:45
集合場所:香りのローズガーデン入り口前(雨天中止)
参加費:300円(税込)
定員:20名
申込:当日開始30分前から受付(先着順)
※チューリップの持ち帰りは一人10本まで
「2023ハッピーイースター」では他にも、手作りの雑貨やお菓子、アロマ関連の店舗などが日替わりで出店する『春のローズガーデンマルシェ』や、寄せ植えづくりの基本を学べる『ハーブでつくる寄せ植え教室』など、さまざまなイベントを開催予定。5月のバラの開花に先駆けた春の色鮮やかな四季の香ローズガーデンで、ガーデン散策やイベント体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※イベント・講座によっては事前申し込みが必要な場合があります。詳しくは四季の香ローズガーデン公式ウェブサイト内「2023ハッピーイースター」のご案内ページをご覧ください。
https://www.shikinokaori-rose-garden.com/event/3890/
「2023ハッピーイースター」概要
■開催期間:2023年3月18日(土)~4月16日(日)※毎週火曜日は休園
■営業時間:9:00~17:00
■場所:練馬区立 四季の香ローズガーデン
東京都練⾺区光が丘5-2-6
都営地下鉄⼤江⼾線「光が丘駅」下⾞(A4出⼝)徒歩6分/⻄武バス「光が丘六丁⽬」下⾞ 徒歩1分/国際興業バス「光が丘団地」下⾞ 徒歩3分
■問い合わせ先:03-6904-2061
■施設ウェブサイト:https://www.shikinokaori-rose-garden.com
いばらきフラワーパークに春到来! 山をピンク色に染める「さくら訪ねる陽だまりの森」と旬を味わう「いちごフェア」

花を見て楽しむのはもちろん、茨城の土地を生かしたグルメを味わったり、アクティビティを体験するなど、五感を刺激し自然との豊かなひとときを体感できる、いばらきフラワーパーク。山をピンク色に染める桜の季節を迎えると同時に、フラワーパーク周辺ではいちご農家が収穫期を迎え、旬の「桜」と「いちご」をテーマにした「さくら訪ねる陽だまりの森」シーズンがスタートしました。
2月中旬の河津桜を皮切りに、5月頃まで楽しめるさまざまな桜


春の季節の楽しみといえば、お花見。徐々に木々や花々が色づき始めて、季節の移ろいを感じる中、可憐なピンク色の桜が風にそよぐ様はまさに心癒やされる景色です。園内では2月中旬から開花する河津桜を皮切りに、筑波山と里山の景色を楽しめるグランピングエリアとサークルロッジを包み込むように咲き誇るソメイヨシノ、白い花びらが清々しい大島桜、森の中で出会う山桜や枝垂れ桜、そして遅咲きの大輪で、通称ボタン桜とも呼ばれる八重桜など、5月頃までさまざまな種類の桜の観賞が楽しめます。
グランピングエリアでお花見BBQ
エントランスから30分ほど登った「花やさと山」の山頂にあるグランピングエリアでは、桜と筑波山の山々を借景に、日帰りBBQが手ぶらで楽しめます。ボリューム満点の地元の食材に加え、八郷米をおひつで炊いたあつあつご飯は、感動の美味しさ。桜と里山に囲まれた最高のロケーションでのお花見BBQは格別です。
桜を楽しむ多彩なアクティビティ
いばらきフラワーパークでは、一年を通じて自然豊かな地域の魅力を再発見できる100のアクティビティを開催する「100の体感」を開催しており、桜の季節も、広い園内の散策や、フラワーパークの花や植物を使ったさまざまなアクティビティが開催されます。
『桜のアロマミスト作り』
園内の桜を蒸留したボタニカルウォーターにお好みのアロマオイルをブレンドして、オリジナルのルームミストを作ります。
開催期間:2023年2月25日(土)〜3月31日(金)まで営業日毎日開催予定
※蒸留水がなくなり次第、内容変更の可能性あり
参加費:550円(税込)
※いばらきフラワーパークへの入園料は別途支払い(シーズンによって料金が異なります)
『四季の花めぐりスタンプラリー 』

園内8カ所に設置された花のスタンプを押しながら、自分だけのポストカードを作ります。桜のスタンプを見つけたら、花のオリジナルイラストが描かれたボタニカル缶バッチがもらえます。スタンプラリーを楽しみながら、華やかなピンク色に染まる園内を散策しましょう。
開催期間:2023年2月15日(水)〜3月31日(金)
参加費:100円(税込)
※スタンプラリーカードはエントランスやインフォメーション、花やさと山など園内各所で販売
地元の旬を味わう「いちごフェア2023」
フラワーパーク周辺ではいちご農家が旬を迎え、園内のレストランやカフェ、ベーカリーでは地元のいちごを使った数々のメニューが登場。レストラン ローズファームハウスでは、オリジナルのデザートプレート「八郷の苺ミルフィーユ」、そしてローズファームカフェでは猿島紅茶を使ったいちご紅茶、いちごスムージー、昨年よりいちごを増量したボリューム満点のいちごパフェなど、いちごにこだわったこの季節だけの特別メニューが楽しめます。

レストラン ローズファーム ハウス「八郷の苺ミルフィーユ」
甘味だけでなく、酸味・塩味・旨味・苦味の五味を味わえる、自然豊かな八郷をイメージした華やかな一品。茨城の銘茶、猿島紅茶も楽しめます。
スイーツ、ドリンク付き1,650円(税込)

ローズファーム カフェ「いちごパフェ」
地元・八郷産のフレッシュいちごをふんだんに使って、茨城牛乳のソフトクリームに甘酸っぱい手作りいちごソースをトッピング。素材のよさを実感する濃厚な美味しさです。
1,200円(税込)
春のやわらかい陽射しの中、さまざまな種類の桜が咲き継ぐ美しい園内で、桜といちごを五感で楽しめるいばらきフラワーパークへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
「さくら訪ねる陽だまりの森」概要
■開催期間:2023年2月15日(水)~3月31日(金)
■休園日:火曜日(祝日の場合翌平日)
■営業時間:9:00~17:00 ※入園は閉園の30分前まで
■場所:いばらきフラワーパーク
茨城県石岡市下青柳200番地
■入園料:大人900円、小人300円、未就学児無料、ペット200円
■問い合わせ先:0299-42-4111
■施設ウェブサイト:https://www.flowerpark.or.jp
※各コンテンツの詳細は施設ウェブサイトをご覧ください。
※イベント内容は予告なく変更する場合があります。
いかがでしたか。徐々に春めき暖かい日が増えてくる3月から、多くのガーデンが最盛期を迎える5月までに開催するイベントを3つご紹介しました。季節の花を楽しめるイベントで、この春を満喫してみてはいかがでしょうか。
Credit
ガーデンストーリー News & Event 編集部
花や庭、自然に関する最新のニュースやイベント情報を発信しています。
情報随時募集中! 下記アドレスまでお寄せください。
info@gardenstory.jp
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…