トップへ戻る

日本ガーデンセラピー協会主催「第3回 みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭”コンテスト」開催! あなたの体験エピソードは?

日本ガーデンセラピー協会主催「第3回 みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭”コンテスト」開催! あなたの体験エピソードは?

住まいに植物を取り入れ、さまざまな関わり方で自然と触れ合うことで、心身ともに健康な暮らしを実現する「ガーデンセラピー」。この活動を推進する、一般社団法人日本ガーデンセラピー協会では、「第3回 みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭”コンテスト」を開催しています。ここでは、同コンテストの概要をご紹介します。ご自身のエピソードなどがありましたら、ぜひご応募ください。

Print Friendly, PDF & Email

ガーデンセラピーとは

ガーデンセラピーとは、身の回りの自然を五感で感じ、さまざまな関わり方で心身を整えて健康な暮らしを実現する“5つの療法”と、緑に囲まれた住まいを元にしたライフスタイルを楽しみ、コミュニティづくりをする“住まい方療法”の総称です。さまざまなスタイルの療法を、環境や趣味に合うものなど、無理なく自分のペースに合わせて楽しみながら取り入れるものです。 

森林療法(フォレストセラピー) 森の中を歩くことで、健全な体の維持と精神的な快適性の向上を目指します。

“5つの療法”と“住まい方療法”

“5つの療法”とは、以下の通りです。

①芳香療法(アロマセラピー)
植物が放つ香りによって、病気・ケガの治療や予防に役立てたり、健康増進、リラックス効果を図るもの。

②園芸療法
花や木を育てる中で植物が成長する喜びや達成感を得たり、園芸作業を行うことによりストレスの軽減、身体機能回復を図るもの。

③芸術療法(アートセラピー)
絵画や彫刻、写真、陶芸制作、ダンス、詩歌、書道、音楽などの芸術活動を通じ、健康促進や精神療法につなげるもの。庭に展開する自然の美しさに感動することもそのひとつ。

④森林療法(フォレストセラピー)
緑豊かな公園や森の中を歩くことで、ストレスホルモンの減少や免疫力の向上、心理的な緊張の緩和などの効果を期待し、健全な体の維持・回復や、精神面な快適性向上を図るもの。

⑤食事療法
食事の量や成分バランスの調整によって、病気の療養や健康管理を行うもの。また、庭で野菜やハーブを育て、それを庭での食事に用いることで楽しい時間をつくり、ストレスの軽減も期待。

トマト
goodmoments/Shutterstock.com

そしてこれらの療法を融合して、自然に囲まれた住まいづくりや庭と共に暮らす楽しみ方を見つけ、緑・動物・人との関わりによって心身ともに健康的な生活を送ることが、“住まい方療法”です。高齢化が進む現代において、年を重ねてからも健康で自立した生活ができるのは大事なこと。また、家族や近所の方との交流や、趣味の合う仲間と活動をするなど、人と人との繋がりを持つことも心と体の安定には大切です。

第2回ガーデンセラピーコンテスト・プロ部門グランプリ・株式会社いずみガーデン 和泉玲美さんの受賞作品「こども達の園庭 エンジェル・フィールド」より

このガーデンセラピーの活動を推進する一般社団法人日本ガーデンセラピー協会では、「第3回 みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭”コンテスト」を開催中。ご自身やご家族、ご友人などが、花・緑・庭を通じて心身ともに健康で笑顔になったエピソードや空間事例を募集しています。

過去に行われた第1回、第2回のコンテストでは、家と庭が心地よくつながり家族が笑顔にあふれて暮らす空間デザインや、自然とのふれあいで豊かな心を育むことのできる教育の場の事例など、さまざまな環境・年齢の方々が楽しむ、花やガーデンでのエピソードを多数お寄せいただきました。以下の募集要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。

■「第3回 みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭”コンテスト」募集部門

【一般】花・緑・庭を使って笑顔になった部門

花・緑・庭のある暮らしや空間で、ご自身や身近な方が心身ともに健康で笑顔になった体験・体感の感動エピソード

【プロフェッショナル】 花・緑・庭で笑顔をつくった部門

花・緑・庭のある暮らし方や空間の提案・デザイン・設計・施工に携わった方で、その空間が人へ心身ともに健康で笑顔を与えた現場写真とその空間設計・デザインの概要説明
(空間の領域例:住宅、病院・介護関連施設、教育・学校関連施設、公共空間・街並み・商業施設、ランドスケープなど)

■応募資格

【一般】花・緑・庭を使って笑顔になった部門

どなたでも可

【プロフェッショナル】 花・緑・庭で笑顔をつくった部門

施工店、ハウスメーカー・工務店、造園業者、リフォーム店、デザイン・設計事務所など

■応募規定

【一般】花・緑・庭を使って笑顔になった部門

◯エピソードはおおむね800字以上1000字以内

◯日本語で書かれたもの、ノンフィクション

◯エピソードの当事者が公表を認めたもの

◯画像・動画データのあるもの

◯画像・動画データの送付は合計10点以内

【プロフェッショナル】 花・緑・庭で笑顔をつくった部門

◯実際に実在するもの

◯画像・動画データのあるもの

◯画像・動画データの送付は合計10点以内

◯空間設計・デザインの概要説明はおおむね1200字以上1600字以内

◯日本語で書かれたもの、ノンフィクション

◯当事者が公表を認めたもの

■応募方法

専用フォーム

以下のリンク先のコンテスト特設ページからご応募いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.garden-therapy.org/contest/form/entry.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

郵送

応募作品データ(テキストデータ、画像・動画データなど)をCD-RまたはDVD-Rのいずれかにコピーして、下記協会事務局までご郵送ください。
※必要事項(氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、応募部門、作品のタイトル)を明記した用紙を必ず同封
※ご郵送されたCD-R、DVD-R等は返却いたしません

ーーーーーーーーーーーーーーー

〒106-0031
東京都港区西麻布4-22-8 麻布ポイント302
日本ガーデンセラピー協会事務局内 コンテスト係

ーーーーーーーーーーーーーーー

メール

メール本文に必要事項(氏名、年齢、住所、電話番号、応募部門、作品のタイトル)を明記のうえ、応募作品データ(テキストデータ、画像・動画データなど)を添付して、以下のアドレス宛に送信してください。
※添付ファイルは合計15MB以内

ーーーーーーーーーーーーーーー

contest@garden-therapy.org

ーーーーーーーーーーーーーーー

■応募期間

2023年6月30日(金)まで

■発表

2023年8~9月予定
日本ガーデンセラピー協会ホームページ、ニュースリリースなどで発表。

■応募作品の扱い

ご応募いただいたデータ等は返却いたしません。
また、ご応募いただいたデータは、日本ガーデンセラピー協会ホームページや活動報告書などに掲載活用させていただく場合があります。
ご応募の際は、あらかじめその旨を当事者様にご説明の上、ご了承をいただいてください。

■賞・賞品

賞品

【一般】花・緑・庭を使って笑顔になった部門

◯グランプリ(最優秀賞):1点 ガーデンセラピー体験ツアーへの無償参加権利、盾、賞状

◯準グランプリ:2点 ガーデンセラピーグッズ、盾、賞状

◯特別賞:1点 盾、賞状

◯入選:6点

【プロフェッショナル】 花・緑・庭で笑顔をつくった部門

◯グランプリ(最優秀賞):1点 賞金(10万円)、盾、賞状

◯準グランプリ:2点 賞金(5万円)、盾、賞状

◯特別賞:1点 盾、賞状

◯入選:6点

■審査委員

◯一般社団法人日本ガーデンセラピー協会 理事・講師・一部顧問

◯株式会社グリーン情報編集部

◯ガーデンストーリー編集部

■協賛・後援

協賛:株式会社グリーン情報、タカショーリフォームガーデンクラブ

後援:ガーデンストーリー

■主催

一般社団法人日本ガーデンセラピー協会
https://www.garden-therapy.org/

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO