新生活から緑のある暮らしを始めよう! 楽しく役立つグリーンの最新情報
春到来! ガーデニングの季節の始まりです。コロナ禍における園芸大ブームの影響を受けて、次々に新しい花や園芸グッズ、楽しみ方の提案が展開されている昨今の園芸業界。40年以上の歴史を持つ老舗業界専門雑誌「グリーン情報」最新号から最新ニュースをピックアップ! 業界人だけでなく、愛好家もツウになれる注目すべき園芸ニュースをご紹介します。
目次
新生活を緑とともに始めよう! 新規参入で素敵な園芸グッズが続々登場
京都の老舗種苗会社、大原種苗が開催する「大原ビックフェスティバル」は約200社、20万点のアイテムが一堂に会する園芸の総合見本市。この見本市は、園芸関係のメーカーや花緑の生産農園が小売店に向け新作の発表や受注を行う商談の場で、残念ながら一般の入場は受け付けていませんが、最新号では記念すべき第100回の様子がレポートされています。今年の春、目立ったのは新規出展の多さ。12社の新規出展メーカーの取材が掲載されています。
ここではその中から、新生活が楽しくなりそうなインテリア雑貨を提案するクレエのサイトをご紹介します。小売店への卸とともに、読者が直接お買い物を楽しめるWEBショップ「FIVE HUNDRED WORKS.」も展開しています。
インドネシアで手作りされたラタンのプランターカバーは花や緑との相性抜群。大型のバスケットや小鉢サイズ、足つきの長方形などさまざまなサイズや形を展開。いろいろな鉢植えに合わせられ、鉢カバーで室内に統一感を持たせることができます。物理的な軽さはもちろん、見た目も軽やかでおしゃれなグリーンルームを実現してくれます。
(左)アラログ プランタースタンド ロング S
size:約w445×d150×h230mm *4号鉢3個まで収容可能
¥5,280(税込)
(右)JUGLAS ユグラ ポットスタンドL
size:約φ190×h355mm *4号鉢まで収容可能
¥5,280(税込)
庭や鉢植えで育てた花を摘んで飾るのにちょうどよい小ぶりのガラスベースもおすすめ。口が狭く、挿した花がぐらつかないので、アレンジメントのテクニックいらずで可愛く花が飾れます。置いてももちろんOKですが、ガラスのベースの首元には真鍮のハンギングがついているので、写真のように吊り下げて飾ることもできます。日光が当たるとガラスと真鍮がキラキラ輝き、それ自体がオーナメントとしてのインテリア効果も。
シナリーハンギングオーナメントベース ゴード
size: 約 φ75×h75mm¥1,540(税込)
FIVE HUNDRED WORKS. https://500works.com
春の家庭菜園を特集! 初心者を成功へ導く各社のユニークな仕掛け
巻頭の特集ページでは大人気の家庭菜園をテーマに、各種メーカーやショップが取り組む、初心者を成功に導く仕掛けを取材。おいしさにこだわったサントリーフラワーズの「本気野菜シリーズ」やカネコ種苗が追求する家庭菜園向けの高品質の苗作り、各社から発売されている天然成分や食品由来成分を使用した安心感のある殺虫剤などを深掘りしています。
また、ポテトチップスのカルビーやカゴメ、S&Bなどとのコラボ商品が大ヒット中のガーデンセンター、プロトリーフや、タネからの野菜栽培を手厚くレクチャー&フォローアップし顧客を育てているヤナギ園芸など、店舗のユニークな取り組みも詳しくご紹介しています。
酷暑に備えよ! 暑さに耐え夏の花壇を美しく彩る草花一挙公開
2020東京オリンピックの「おもてなし」の一つとして計画された東京の公園の花壇計画。課題は、開催期間中である7月下旬から9月上旬の高温多湿をどう乗り切るかでした。2014年から5年をかけ1,200種類の花が調査され、250種が実用性の高さで評価。誌面では夏花の生産・利用技術の開発に取り組む東京都農林総合研究センターの岡澤立夫氏おすすめの20種を紹介。その管理方法も解説されています。
<花を楽しめる種類>
・アゲラタム「トップブルー」
・アサガオ「サンスマイル混合」
・アンゲロニア「セレニータ ホワイト」
・カンナ「トロピカル レッド」
・クレオメ「セニョリータ カロリーナ」
・サルビア「フラメックス2000」
・ジニア「プロフュージョン ダブルイエロー」
・センニチコウ「ネオンローズ」
・トレニア「サイクロン ホワイト」
・ニューギニア・インパチェンス「サンパチェンス スカーレット」
・ビンカ「タイタン ダークレッド」
・ビンカ「フェアリースター パープル」
・ベゴニア「ワッパー レッドブロンズリーフ」
・ペチュニア 「ソフィアの宝石 バイオレット」
・ペンタス「F1グラフィティ ブライトレッド」
・マリーゴールド 「プラウドマリー イエロー」
・メカルドニア「イエロージュエル」
・メランポジウム「ジャックポット」
<葉を楽しめる種類>
・コリウス「ゴリラJr.ライムベイン」
・トウガラシ「ブラックパール」
英国チェルシーフラワーショー2021をガーデンデザイナーがレポート
英国王立園芸協会が主催する世界最大のガーデンイベント「チェルシーフラワーショー」。開催108年の歴史を誇るショーでは、世界で活躍するガーデンデザイナーたちが作るショーガーデンが見どころ。自身もショーに参加した経験を持ち、日英で活躍するガーデンデザイナー佐藤麻貴子さんがショーをレポートします。今回のキーワードは「環境配慮」。ただ表面的に美しいだけでなく、土壌の保全や気候変動対策の必要性を提唱した庭が登場し、イギリス園芸業界の環境配慮への意識の高さがうかがえました。英国の伝統あるショーから見えた日本の園芸業界の課題も興味深いコラムです。
ほかにも庭木の生産現場からの提案や全国の花と緑の街づくりの取り組み、ガーデンデザイナーによる造園レクチャーなど、プロにも愛好家にもためになる情報が満載。詳しくは「グリーン情報vol.496」3月発売号でお楽しみください!
グリーン情報 https://green-information.jp
Credit
文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
宿根草・多年草
【プロが伝授】観葉ベゴニア(根茎性ベゴニア)の育て方
ベゴニアには、葉が特に美しく観葉植物として育てられる種類があります。明るい日陰を好むので家庭でも育てやすいのが魅力です。品種が多く、葉の色や形のバリエーションは、特筆すべき多彩さがあります。この記事…