トップへ戻る

日本初のオーストラリア植物の図鑑『はじめてのオージープランツ図鑑』著者インタビュー

日本初のオーストラリア植物の図鑑『はじめてのオージープランツ図鑑』著者インタビュー

近年、日本でも多くの種類が入手できるようになった“オーストラリア特有の植物”のグループ「オージープランツ」を、神奈川県の自宅の庭で100種以上育ててきた経験を持つガーデンプロデューサー遠藤昭さん。遠藤さんによる新著『はじめてのオージープランツ図鑑』が発売され、ますますオージープランツが日本のガーデニングに取り入れやすくなりました。ここでは、著者の遠藤さんに図鑑の見どころ、読みどころを教えていただきます。

Print Friendly, PDF & Email

ガーデンストーリーにご紹介してきた品種も多数登場

はじめてのオージープランツ図鑑

2020年来のコロナ禍で、おうち時間が増えたことにより、いまガーデニングブームが再来しています。特にオージープランツが若い世代を中心に人気で、オージープランツの苗が品不足だといいます。そんな中で、書籍『はじめてのオージープランツ図鑑』が発売されました。

私は、オーストラリアに駐在したことで魅了されたオーストラリア原産の植物を帰国後30年間、栽培し続けてきました。実体験から得た日本での栽培のコツを分かりやすく解説しながら、育てやすい品種や流通する品種を見やすく一冊にまとめたのが本書です。また、オージープランツに似合う南アフリカの植物や、最近流行の「ドライガーデン」に用いられる植物なども解説しています。

はじめてのオージープランツ図鑑
A5版 160ページ 定価/1,848円(1,680円+税)

日本初のオーストラリアの植物図鑑『はじめてのオージープランツ図鑑』(青春出版社)のご購入はこちら

これまで、日本ではオージープランツに特化した図鑑や育て方を詳しく解説した書籍は無かったところに、私が著者として初めて発行させていただくことは、大変光栄に思います。

はじめてのオージープランツ図鑑

当サイト「ガーデンストーリー 」では、4年前の公開スタートから毎月連載としてオージープランツをテーマに記事を書かせていただきました。その3年間の情報整理と蓄積が書籍化の助けとなりました。また、書籍担当者さんも、「ガーデンストーリー」の愛読者となってくれました。

庭木・草花200種を網羅した図鑑作成

オージープランツ

図鑑というからには、100種、200種は掲載したいもので、一番苦労したのは写真のセレクトでした。

PCの中には、私がこれまで20年間、撮影し続けてきたオリジナル写真が約20万枚あり、その中から選び出した200種のオージープランツを掲載することができました。これまで、私が撮影の際に意識してきたのは、花のアップではなく、周りの風景の中で、その花があることで如何に庭が美しく見えるかという観点でしたから、図鑑用にセレクトするというのは、少々骨の折れる作業でした。

カンガルーポーの開花
カンガルーポーの開花の瞬間をとらえた一枚。しべもしっかり撮影。

さまざまな種類の苗を入手し、育てて開花する過程をコツコツと撮りためてきたおかげで、約500枚の写真を使った図鑑となりました。なかには、メルボルンや西オーストラリアに旅行に行った際に撮った、現地の様子などの写真も収録されています。

学名や流通名、育て方などを丁寧に解説

オーストラリアの図鑑
参考文献となったオーストラリアの図鑑。

写真が決まったら、次は各植物の基本的な情報として、学名や育て方を含めた文章の作成です。これもまた一つの難関で、その写真の属名+種小名を明らかにするのに細心の注意を払いました。

参考文献はすべてオーストラリアの図鑑などだったため、英語との格闘です。まるで受験勉強でもしているような日々でした。原産地も州ごとの単位まで明らかにし、開花時期、樹高、育て方などを調べるのに、大変な労力と時間を費やしました。

オージーBBQやお菓子づくりなど7つのコラム

オージーBBQ

間違いの許されない「図鑑づくり」はとても緊張する作業で、途中、幾度も投げ出したい気持ちになったものです。そんな時に救われたのが、出版社との打ち合わせで確認した「学術書ではなく、楽しめる図鑑」であり、「遠藤さんらしさが出る図鑑」という点でした。自分でも、「学者でもなく、30年間オージープランツを楽しんできた趣味の人間なので背伸びはしない」と決めており、コラムでBBQやお菓子づくりに触れたり、巨木ユーカリと環境問題などのコラムを挿入するなど、息抜きができる図鑑を目指しました。

上手に育てるヒントや育て方、実例集と盛り沢山

はじめてのオージープランツ図鑑

見本誌が届いたときは、感無量でした。

今振り返ると、コロナ禍だからこそ集中して執筆できたことや、たまたまオーストラリアで5年間を過ごし、その後30年近く、オージープランツを育ててきた自分だからこそ出来たことだと思えてきました。私でも、微力ながら、日本のガーデニング文化の振興に貢献できたなら嬉しく思います。おうち時間に、是非、個性的で明るいオージープランツたちの写真を眺め、親しんでいただき、オージープランツの魅力を身近に感じていただけたらと思います。

本書の紹介ビデオも制作しました。ご覧ください。

BGMはオーストラリアの愛国歌のWaltzing Matilda(ワルチング・マチルダ)です。

図鑑と併せて読みたい! Garden Storyに登場した33種!

グレヴィレア‘ロビンゴードン’

春夏秋冬一年中咲く! 驚異の花木「グレヴィレア‘ロビンゴードン’」

グレヴィレア‘ムーンライト’

ファッショナブルな花木、グレヴィレア‘ムーンライト’に注目

ジャカランダ

美しき異国の花、ジャカランダの魅力とは

アガパンサス

長寿の宿根草「アガパンサス」【オージーガーデニングのすすめ】

シダ

オーストラリアの木生羊歯【オージーガーデニングのすすめ】

ブラシの木

ブラシノキで鳥がさえずる心地の良い庭づくり【オージーガーデニングのすすめ】

ユーカリ

日本に向く「ユーカリ」の育て方【オージーガーデニングのすすめ】

ハーデンベルギア

「ハーデンベルギア」の魅力と育て方【オージーガーデニングのすすめ】

バンクシア

これからの庭木「バンクシア」に注目! 育て方と種類をオージープランツ栽培の達人が伝授

ストレリチア

スタイリッシュな花「ストレリチア」【オージーガーデニングのすすめ】

カンガルーポー

ダンディーな花が咲く宿根草「カンガルーポー」【オージーガーデニングのすすめ】

ミモザ

【ミモザ】庭に春を呼ぶ!育てやすい種類と挿し木・タネ播き・育て方

初恋草

日本で上手に育てる「初恋草」【オージーガーデニングのすすめ】

ドドナエア

庭木や寄せ植えに活躍する「ドドナエア」【オージーガーデニングのすすめ】

ハナカンザシ

耐寒性もある春の花「ハナカンザシ」【オージーガーデニングのすすめ】

エレモフィラ・ニベア

白銀の葉と淡いパープルの花「エレモフィラ・ニベア」【オージーガーデニングのすすめ】

ウエストリンギア

庭木として丈夫に育つ! ウエストリンギア【オージーガーデニングのすすめ】

ブルーハイビスカス

爽やかカラーの繊細花「ブルーハイビスカス」【オージーガーデニングのすすめ】

ブルーレースフラワー

青い空と海を映す「ブルーレースフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】

グラスツリー

個性的でカッコいい「グラスツリー」【オージーガーデニングのすすめ】

コルディリネ・オーストラリス

スタイリッシュな庭づくりに必須「コルディリネ・オーストラリス」【オージーガーデニングのすすめ】

ピンク・ムラムラ

奇妙な名前の素敵な花「ピンク・ムラムラ」【オージーガーデニングのすすめ】

ブルーファンフラワー

青花が美しい「ブルーファンフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】

ニューサイラン

「ニューサイラン」スタイリッシュな植栽に不可欠な葉物【オージーガーデニングのすすめ】

イソトマ

星形の花が爽やかな「イソトマ」【オージーガーデニングのすすめ】

フランネルフラワー

造形的でアートな花「フランネルフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】

ミントブッシュ

芳香も魅力の庭木「ミントブッシュ」【オージーガーデニングのすすめ】

デンドロビウム・キンギアナム系

【デンドロビウム・キンギアナム系】オーストラリア原産のラン 魅力と育て方

レモンマートル

レモンマートルの育て方とお茶の楽しみ【オージーガーデニングのすすめ】

ギョリュウバイ

冬咲くコンパクトな花木ギョリュウバイ【オージーガーデニングのすすめ】

ティーツリー

アロマオイルでもおなじみのティーツリーを育ててみよう【オージーガーデニングのすすめ】

ピメレア

人気上昇の兆し! 注目のオージープランツ「ピメレア/Pimelea」

クロウエア

【クロウエア(サザンクロス)】星形の花と育てやすさが魅力のオージープランツ

Credit


写真&文/遠藤 昭
「あざみ野ガーデンプランニング」ガーデンプロデューサー。
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了される。帰国後は、神奈川県の自宅でオーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストの受賞歴多数。川崎市緑化センター緑化相談員を8年務める。コンテナガーデン、多肉植物、バラ栽培などの講習会も実施し、園芸文化の普及啓蒙活動をライフワークとする。趣味はバイオリン・ビオラ・ピアノ。著書『庭づくり 困った解決アドバイス Q&A100』(主婦と生活社)、『はじめてのオージープランツ図鑑』(青春出版)。
ブログ「Alex’s Garden Party」http://blog.livedoor.jp/alexgarden/

Print Friendly, PDF & Email

全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。

9月の無料オンラインサロン

会員限定
バーチャルガーデンツアー! 造園家・阿部容子さんのご自宅の庭にご案内
9月24日(日)15:00~

バーチャルガーデンツアー! 造園家・阿部容子さんのご自宅の庭にご案内

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO