ガーデニングは未来の楽しみを自分の指先で作り出すことのできる、最も身近なエンターテインメントです。“花や緑がそばにある12カ月”をテーマに、暮らしが充実するアイデアを紹介する書籍『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』には、それぞれの月ごとに、すべき作業と季節の楽しみ方を、美しい写真とともにたっぷりご紹介しています。多くの方の目に触れて、みなさんが明日という日に楽しみをたくさん見つけられますように。
ガーデニングの「これやってみたい!」が満載の一冊

植物のある暮らしになんとなく憧れを抱いてはいても、どこから何を始めたらいいかわからないという人は少なくありません。『花や実を育てる飾る食べる 植物と暮らす12カ月の楽しみ方』(2021年3月19日発売)は、そんな迷える人を緑ある暮らしへと導くガイドです。

ガーデニングと一口に言っても、その内容はさまざま。花を育てて季節を感じたり、野菜を育てて採れたてを味わったり、実った果実で手作りジャムに挑戦したり、花やハーブをドライにしてクラフトに活用したりなどなど…スタートする入り口はたくさんあります。
そんな多岐にわたるガーデニングの楽しみを、旬を逃さず実践できるように月々ご紹介。植物を暮らしの中で生かすアイデアを、「育てる」「飾る」「食べる」をキーワードに、32テーマ収録しています。季節のイベントに合わせたフラワーアレンジや美味しいレシピなど、ページをめくるごとに暮らしが楽しくなる提案の目白押しです!
おしゃれなガーデニングシーンが月々登場


各月の最初のページには、旬の植物リストとともに、イベントやその時期ならではのガーデンシーンを大きく見開きでご紹介。おしゃれなイメージ写真から庭づくりやディスプレイのヒントが見つかります。
毎月見頃を迎える花紹介は1年で140種登場

さらにページをめくると、その時期に見頃を迎える花の写真が一覧で登場。街中や公園でよく見かける季節を告げる花や、庭づくりをする人に愛されている代表的な花を集めました。

庭で咲かせる花苗選びの参考にしたり、庭巡りの前にその時期に咲く花を見逃さないようにチェックしたり。また、散歩の途中に見かける花の名前を調べるのにも役立ちます。
本書に沿って作業をすると自然に身につく12カ月の庭仕事

花紹介のページをめくると、次はその月に行いたい庭仕事の解説です。花がら摘みや切り戻しのタイミング、水やりの注意、虫に注意する時期など、その月に忘れずに行いたい作業を12カ月で72項目ピックアップしています。

まずは簡単な作業からスタートして、本書に沿って手入れをしているうちに、ガーデニングの基本が自然に身につきます。巻末には、12カ月の楽しみと庭仕事が一覧になっているので、その時知りたい項目のページにすぐアクセスすることもできます。
ガーデンストーリー執筆陣による「花と暮らす」アイデアを多数掲載

部屋に飾るのにおすすめの花やアレンジメントのアイデア、育てた植物を使った料理レシピ、摘んだ花を使ったクラフトなど、「ガーデンストーリー」の執筆陣がガーデニングの先輩として、その魅力を解説。植物の育て方ポイントや品種バリエーション、作業プロセスなどを参考に、今やってみたいことにチャレンジしましょう。

ガーデニングは自身の手で未来の楽しみを作り出すことのできる最も身近なエンターテインメントです。世界が不安に覆われている今このときも、木々は芽吹き、花のつぼみは日ごと膨らんでいます。心配ごとは数あれど、季節は確かにめぐり、緑の鮮やかさも花の美しさも、いつもと変わらず私たちに発見と喜びと癒しをもたらしてくれます。ぜひ、本書で身近な植物との12カ月をお楽しみください。
12カ月の「育てる」「飾る」「食べる」
4月
〈育てる〉寄せ植えで季節の花を咲かせよう
〈飾る〉モーブ色のイースターアレンジ
〈食べる〉八重桜の塩漬けとアレンジレシピ
5月
〈育てる〉タネから育てるハーブ
〈飾る〉ティーカップを使ったローズボウル式アレンジ
〈食べる〉庭で咲かせたバラの花ジャム
6月
〈育てる〉猛暑に負けず咲き続ける夏花8選
〈作る〉カモミールを育ててハーブ染め
〈食べる〉愛でて食して飲んで嬉しいジューンベリーのジュース
7月
〈育てる〉ハーブの女王ラベンダー
〈作る〉安眠作用のある手作りのラベンダーピロー
〈食べる〉花のマジックドリンク
8月
〈育てる〉一年草で魅せる夏の寄せ植え
〈飾る〉育てて飾るアジサイ‘アナベル’
〈食べる〉ミントで爽やかに夏を過ごす
9月
〈育てる〉高価なスパイス、サフランを自家採取
〈飾る〉ドライフラワーで彩る透明なジェルキャンドル
〈食べる〉自家採取のフレッシュリーフで作る絶品バジルペースト
10月
〈育てる〉おうちでベリーを育てよう!
〈食べる〉赤い宝石ザクロの濃厚シロップ
11月
〈育てる〉ビオラ&パンジーのバスケット植え
〈飾る〉ワインと花の寄せ植えギフト
〈食べる〉バラの恵みで体をいたわる
12月
〈育てる〉春待つ冬の寄せ植え作り
〈飾る〉フレッシュグリーンのツリー風アレンジ
1月
〈育てる〉春を先取りするムスカリの水耕栽培
〈飾る〉冬の庭にハボタンの彩り
2月
〈育てる〉発芽も可愛い! 室内で育つスプラウト
〈飾る〉豪華なクリスマスローズのブーケ
〈食べる〉春が香るスミレの砂糖漬け
3月
〈育てる〉春を呼ぶ庭木ミモザ
〈飾る〉ユキヤナギの春色テーブルリース
季節を迎える楽しみが何倍にもふくらむ1冊

●お求めは、お近くの書店、または「ガーデンストーリーウェブショップ(期間限定送料無料サービス中!)」「KADOKAWA公式オンラインショップ」、「amazon」、以下のバナーをクリック!
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
10月の無料オンラインサロン

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
レシピ・料理
【バジル大量消費】シナモンバジルの自家製ペーストで作る「ガパオ風ライス」
夏が終わっても、バジルはまだまだ収穫シーズン。株も大きくなり、収穫量も増えたはず。さまざまな調理法がありますが、今回はエスニックな食欲そそる「バジルペースト」を作り、「ガパオ風ライス」を作ります。ご…