Credit
Garden Story News & Event 編集部
花や庭、自然に関する最新のニュースやイベント情報を発信しています。
情報随時募集中! 下記アドレスまでお寄せください。
info@gardenstory.jp
庭や植物の心地良さを科学的見地から研究する「ガーデンセラピー」。植物や自然的現象が人に与える作用を科学的に検証することで、庭づくりに客観的視点を取り入れて、より心地良い空間を作り出そうという新しい試みです。ガーデンセラピーが学べる資格講座をご案内します。
目次
植物や緑に囲まれて、きれいな花々を見ていると、なんとなく心が落ち着いたり、穏やかな気持ちになったり…。多くの方にそんな経験があるのではないでしょうか。その「なんとなく」には科学的根拠(エビデンス)があるのをご存知ですか? 植物や自然が人々へどのような影響をもたらすのか、科学的観点から考え、それを活かして植物や緑に囲まれた住まい方を提唱しているのが「ガーデンセラピー」です。
一般社団法人日本ガーデンセラピー協会では、「ガーデンセラピー」の普及と健全な発展のためさまざまな活動を行っております。その一環として、ガーデンセラピーの正しい知識の普及と専門人材の育成のため、資格認定制度を設けています。
資格認定制度「ガーデンセラピーコーディネーター2級」は、ガーデンセラピーの基礎を一から学ぶ講座で、どなたでも受講できます。
「ガーデンセラピーとは」から始まり、健康の定義、人間が備えている「五感」とは、などの科学的な基礎と、ガーデンセラピーを暮らしに取り入れるための6つの療法について学ぶことができます。さらに、ガーデンセラピーを構成する6つの療法のうちの1つ「芳香療法」を実践形式で学びます。
庭からできる健康生活「ガーデンセラピー」を一緒に学んでみませんか?

ガーデンセラピーコーディネーター2級 開催スケジュールはこちら
(https://www.garden-therapy.org/news/sche2020_2.html)
Garden Story News & Event 編集部
花や庭、自然に関する最新のニュースやイベント情報を発信しています。
情報随時募集中! 下記アドレスまでお寄せください。
info@gardenstory.jp

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…





