Credit

Garden Story編集部
ガーデンストーリーのサイトにもたびたび登場する「ガーデンセラピー」という言葉。住まいに植物を取り入れ、日常的にさまざまな形で自然と接することにより、健康な暮らしと健康寿命の増進を実現しようという、産・官・学が協同して取り組んでいる活動です。現在、一般社団法人日本ガーデンセラピー協会では、「みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭コンテスト”」を開催しています。ここでは、同コンテストの概要をご紹介します。ご自身のエピソードなどがありましたら、ぜひご応募ください。
目次
高齢化が進む現代、年を重ねても健康で自立した生活が営めるように、「健康寿命」への意識が高まっています。この健康寿命を延ばす方法の一つとして注目されているのが「ガーデンセラピー」。植物を育てたり、植物や自然と触れ合うことを通じて、ストレスなどを和らげ、心身の健康を得るものです。
植物や庭、自然に接していると気持ちがいいという感覚は、誰しも経験したことがあるでしょう。近年、その主観的な感覚のメカニズムが科学的な研究によって明らかになり、予防医学の観点から自己治癒や新しい健康維持の方法として世界中で注目を浴びています。ガーデンセラピーは、明らかになりつつある緑がもたらす人への作用に基づき、それを積極的に利用し、誰もが楽しみながら暮らしに取り入れられる形での健康維持の実践方法を提案、健康寿命を延伸しようとする取り組みです。
その実践方法の核となるのが、これまで個々の療法として確立されてきた園芸療法・食事療法・芸術療法・芳香療法・森林療法の5つの療法を融合し、庭という身近な場所を主体にこれらの療法を自ら日常的に実践する「住まい方療法」。療法といっても、特別なことをするわけではなく、植物を育てることに楽しみを感じたり、ハーブの香りに癒されたり、育てたハーブを料理に使って食したり、ステキな花のアレンジメントを作ったりと、植物に触れて楽しむことでストレスを軽減し、心身ともに豊かなライフスタイルを作り上げていくのが「住まい方療法」の特徴です。
そしてこのたび、ガーデンセラピーの活動を推進する一般社団法人日本ガーデンセラピー協会が、「みんなが笑顔で元気になる! “花・緑・庭コンテスト”」を初開催。ご自身やご家族、ご友人などが、花・緑・庭を通じて心身ともに健康で笑顔になったエピソードや空間事例を募集しています。以下の募集要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。
花・緑・庭のある暮らしや空間で、ご自身や身近な方が心身ともに健康で笑顔になった体験・体感の感動エピソード
花・緑・庭のある暮らし方や空間の提案・デザイン・設計・施工に携わった方で、その空間が人へ心身ともに健康で笑顔を与えた現場写真とその空間設計・デザインの概要説明
(空間の領域例:住宅、病院・介護関連施設、教育・学校関連施設、公共空間・街並み・商業施設、ランドスケープなど)
どなたでも可
施工店、ハウスメーカー・工務店、造園業者、リフォーム店、デザイン・設計事務所など
◯おおむね800字以内
◯日本語で書かれたもの、ノンフィクション
◯エピソードの当事者が公表を認めたもの
◯画像・動画データのあるもの
◯実際に実在するもの
◯画像・動画データのあるもの
◯空間設計・デザインの概要説明はおおむね800字以内
◯日本語で書かれたもの、ノンフィクション
◯当事者が公表を認めたもの
応募作品データ(テキストデータ、画像・動画データなど)をCD-RまたはDVD-Rのいずれかにコピーして、下記協会事務局まで郵送してください。
※必要事項(氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、応募部門、作品のタイトル)を明記した用紙を必ず同封
※ご郵送されたCD-R、DVD-R等は返却いたしません
ーーーーーーーーーーーーーーー
〒106-0031
東京都港区西麻布4-22-8 麻布ポイント302
日本ガーデンセラピー協会事務局内 コンテスト係
ーーーーーーーーーーーーーーー
メール本文に必要事項(氏名、年齢、住所、電話番号、応募部門、作品のタイトル)を明記のうえ、応募作品データ(テキストデータ、画像・動画データなど)を添付して、下記アドレス宛に送信してください。
※添付ファイルは合計15MB以内
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
以下のリンクのコンテスト特設ページからご応募いただけます。
応募にはGoogleアカウントが必要となりますので、ログインしてご応募ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.garden-therapy.org/contest
ーーーーーーーーーーーーーーー
2020年6月30日(火)まで
2020年8〜9月予定
※日本ガーデンセラピー協会ホームページ、ニュースリリースなどで発表
ご応募いただいたデータなどは返却いたしません。
また、ご応募いただいたデータは、日本ガーデンセラピー協会ホームページや活動報告書などに掲載活用させていただく場合があります。ご応募の際は、あらかじめその旨を当事者様にご説明のうえ、ご了承をいただいてください。
◯グランプリ(最優秀賞):1点 ガーデンセラピー体験ツアーへの無償参加権利、盾、賞状
◯準グランプリ:2点 ガーデンセラピーグッズ、盾、賞状
◯特別賞:1点 盾、賞状
◯入選:6点
◯グランプリ(最優秀賞):1点 賞金(10万円)、盾、賞状
◯準グランプリ:2点 賞金(5万円)、盾、賞状
◯特別賞:1点 盾、賞状
◯入選:6点
◯一般社団法人日本ガーデンセラピー協会 理事・講師・一部顧問
◯株式会社グリーン情報編集部
◯ガーデンストーリー編集部
協賛:株式会社グリーン情報、タカショーリフォームガーデンクラブ
後援:ガーデンストーリー
一般社団法人日本ガーデンセラピー協会
https://www.garden-therapy.org/
バラ咲くシーズンも間近! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ロ…PR
バラ咲く季節はもうすぐです! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、バラの開花に先駆けて「ローズ・フェスティバル2025」(…
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…