Credit
Garden Story News & Event 編集部
花や庭、自然に関する最新のニュースやイベント情報を発信しています。
情報随時募集中! 下記アドレスまでお寄せください。
info@gardenstory.jp
秋も深まり、日も短くなってきました。これから冬にかけて、全国各地では暗闇を幻想的に照らし出す光のイベントが目白押しです。今回は、秋冬のライトアップイベントの中から、公園や美術館で開催されるオススメイベント3つをピックアップし、その内容をご紹介します。
目次
兵庫県神戸市の灘区にある六甲高山植物園では、2018年11月11日(日)まで、園内の紅葉をライトアップして夜間の園内を開放する「夜の紅葉散策」を開催しています。期間中は、赤・黄・橙など、さまざまに色づいた木々がライトアップされ、日中とは趣の異なる、幻想的な雰囲気が楽しめます。ガイドを通じて、夜の植物園と紅葉の魅力を知ることができる30分程度のツアーも。
併せて、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018の関連企画として、「ザ・ナイトミュージアム」も開催中。園内に展示されているアート作品がライトアップされ、夜間のみ鑑賞できる作品の展示などが行われています。
また、園内のショップ アルピコラでは、11月25日(日)までの10:00〜16:30(16:00受付終了)の間、園内で採れた木の実やアジサイのドライフラワーなどを使った「森の手づくりリース体験」を開催中。予約不要で最大12席。650円で参加できます。
標高の高い六甲山は、京都などと比べて1カ月ほど早く紅葉が始まります。2018年も11月中旬にかけて木々の彩りの変化を楽しむことができますので、昼夜で表情を変える園内を散策してみてはいかがでしょう。
■開催期間:開催中〜2018年11月11日(日) ※荒天中止
■開催時間:平日/17:00〜18:30 土日祝/17:00〜19:30
■ガイド:17:30〜 ※土日祝のみ、30分程度、参加無料
■入園料:大人620円、小人310円、シニア割引520円
■場所:六甲高山植物園 園内
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
(「六甲ケーブル下」駅より六甲ケーブル約10分で「六甲山上」駅、六甲山上バスで「高山植物園」下車。駐車場あり)
■問い合わせ先:078-891-1247
■施設ウェブサイト:http://www.rokkosan.com
東京都豊島区にある豊島区立目白庭園では、2018年11月23日(金)〜12月2日(日)、季節限定の夜間特別開園「秋の庭園ライトアップ」を実施します。今年6回目となるこのイベントでは、都会の中で貴重な緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の園内で、ライトアップされた紅葉が池に写った幻想的な光景を楽しむことができます。照明デザインも毎年変えているため、リピーターの方も、昨年までとはまた一味違うライトアップを鑑賞できます。
夜のライトアップの入園は200円と有料ですが、昼間(9:00〜17:00)の入園は無料。明るい日差しのもと輝く色とりどりの紅葉と、夜の幻想的な庭園両方を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■開催期間:11月23日(日)〜12月2日(日)
■開催時間:17:30〜21:00(最終入園20:30)
■入園料:200円 ※ライトアップ時のみ。通常営業時間は無料
■場所:豊島区立目白庭園
東京都豊島区目白3-20-18
(JR「目白」駅より徒歩5分、JR「池袋」駅より徒歩15分)
■問い合わせ先:03-5996-4810
■施設ウェブサイト:http://www.seibu-la.co.jp/mejiro-garden/
神奈川県の箱根にある彫刻の森美術館では、2018年12月1日(土)〜2019年1月6日(日)まで、光のアーティスト高橋匡太さんによる野外美術館ならではのライトアップイベントを開催します。
高橋匡太さんは、照明や映像を巧みに操って光の可能性に挑むアーティスト。『Glow with Night Garden Project in Hakone』と題された今回の高橋さんのプロジェクトでは、高橋さんが考案した無線で色をコントロールするLED提灯を持って館内を巡り、彫刻や風景のライトアップに呼応して提灯の光が変化する様子を楽しむことができます。また、高橋さんの解説を聞きながらライトアップした館内を見学する「アーティスト・トーク」も開催。そして、10月27日(土)、28日(日)には、ライトアップ作品に参加できるプレイベント、「きょうたさんと《ひかりの実》をつくろう!」も開催されます。
箱根の山の中で繰り広げられる光のアートイベント、ぜひ参加してみてください。
■開催期間:2018年12月1日(土)〜2019年1月6日(日)
■開催時間:16:45〜18:00(入館は17:30まで)
■高橋匡太作品提灯 貸出時間:16:45〜17:40(貸出無料。本館ギャラリー1Fにて)
■入館料:
○通常入館料:大人/1,600円、高校・大学生/1,200円、小・中学生/800円、未就学児は無料
※受付9:00〜16:30
○ライトアップ入館料大人/1,000円、高校・大学生/700円、小・中学生/500円、未就学児は無料
※受付16:45〜17:30
■場所:彫刻の森美術館
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
(箱根登山鉄道「彫刻の森」駅より徒歩2分、箱根登山バス・伊豆箱根バス「二の平入り口」より徒歩5分、箱根登山観光施設めぐりバス「彫刻の森美術館」下車)
■問い合わせ先:0460-82-1161
■施設ウェブサイト:http://www.hakone-oam.or.jp
○アーティスト・トーク
・2018年12月1日(土)、2019年1月5日(土) 17:00〜約30分
・参加費無料(入館料は必要)
高橋匡太さんから、展示の意図やエピソードなどの話を聞き、ライトアップされた館内を見学します。
○プレイベント「「きょうたさんと《ひかりの実》をつくろう!」
・2018年10月27日(土)、28日(日)10:00〜16:00 森のアトリエにて
・参加費無料(入館料は必要)
高橋匡太さんが果実袋に描いた○(まる)の中に、自由に笑顔を描いていきます。作った実は、「箱根ナイトミュージアム」の期間中、LEDの小さな光を入れて美術館エントランスに展示されます。
※プレイベントに参加した小・中学生先着300名に、「このとき来てね券」をプレゼント。券を持っていれば、ライトアップ期間中に無料で入館できます(小・中学生1名1回のみ)。
ライトアップイベントに足を運んで、幻想的でロマンティックな時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
Garden Story News & Event 編集部
花や庭、自然に関する最新のニュースやイベント情報を発信しています。
情報随時募集中! 下記アドレスまでお寄せください。
info@gardenstory.jp
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
寒さに強いヤシで冬もリゾート風景を庭に作ろう
南国を象徴する代表的な植物のヤシ。地植えのまま冬越しができる種類を選べば、年中、トロピカルムードや非日常的な雰囲気を庭に演出することができます。主に温かい地域が適地の植物ですが、東京などの屋外で越冬…