- TOP
- ストーリー
ストーリー に関する記事
-
ストーリー
【バラの育種史】清らかな白バラの名花~ブッシュ&シュラブ編
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
「お別れの花」人を想い、つなぐ花の物語
人はどうして花を供えるのか。なぜ花に思いを託すのか。誰にでも必ず訪れる別れのときに、逝く人と残される人を花がつなぎます。
-
ガーデンエッセイ
春からのガーデンシーズンに向けて! 植栽プランを立てて苗&種子の買い物リストを作ろう
春からのガーデニングシーズンに向けて、そろそろ準備を始めている方も多いはず。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんもその一人です。冬から早春にかけては、一年のガーデンプランを立てた…
-
ストーリー
【手作りコスメ】育てた植物で自分を癒やそう! おすすめ植物と活用レシピ
ガーデニングで植物を育てる目的には、花を愛でたり、風景を作る以外に、暮らしに役立てるためという方も多くいます。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんも、育てた植物を肌や身体のケア…
-
ストーリー
【バラの育種史】ダマスクローズ~18世紀から現代に伝わる香りのバラ
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
花物語
【バラの育種史】ダマスクローズ~古より伝わる香りのバラ
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
冬のガーデンをもっと楽しもう! 庭の防寒装備&植物を寒さから守る「コールドフレーム」
寒い冬が訪れても、ガーデンでの外仕事はやめられないのがガーデナー。この時期にやりたい剪定や翌年の準備、冬から早春に咲く花の楽しみなど、庭に出る用事はいくらでもあります。ドイツ出身のガーデナー、エルフ…
-
ストーリー
【バラ物語】偉大なバラ育種家J-P・ヴィベールを受け継ぐヴィベール農場が生み出したバラたち
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
来年の秋の庭のアイデアを! インディアンサマー(小春日和)に紅葉を楽しもう
葉色がドラマチックに変化していくさまは、秋の庭の大きな楽しみ。ぽかぽかと暖かなインディアンサマー(小春日和)にゆっくり紅葉を眺めることは、この季節ならではの贅沢な時間です。この記事では、ドイツ出身の…
-
ストーリー
【バラ物語】オールドローズ最古の由来を持つガリカ
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
庭づくりの参考に! ヨーロッパで見つけたガーデンの実例をご紹介~イタリアガーデンとヴェネツィア&ブラ…
普段見慣れているガーデン風景とは一味違う異国のガーデンには、参考にしたいポイントもたくさんあります。2023年の夏をヨーロッパで過ごしたドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、滞在中…
-
ストーリー
花の名前が題名や歌詞に出てくる日本の歌17曲
歌詞や題名に花の名前が登場する曲を、みなさんはいくつご存じですか? 歌から花や植物の名前を知った経験もよくあるものですよね。ここでは、ガーデニングと並行して音楽も趣味というガーデンプロデューサーの遠…
-
ストーリー
海外のガーデン事情を見てみよう! ガーデニングで真似したいアイデアもご紹介
ふだん見慣れているガーデン風景とは一味違う異国のガーデンには、参考にしたいポイントもたくさんあります。2023年の夏をヨーロッパで過ごしたドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、訪れ…
-
ストーリー
シェイクスピア劇『オセロー』の悲劇のヒロインに捧げられたバラ‘デスデモーナ’
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによる、バラと人をつなぐフォト…
-
ストーリー
【嫌われ者たちの大活躍】庭を潤す雑草の打ち水効果/新連載ローズメドウレポート
邪魔者として嫌われる雑草に、天然の打ち水効果があることをご存じですか。そんな知られざる雑草の力を借りながら、有機無農薬でバラを育てる持田和樹さん。彼のバラの庭は、まるで素朴な花々が咲き乱れるメドウ(…
-
ストーリー
【バラの育種史】ロサ・ケンティフォリアとその親族たち<前編>
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
ストーリー
【2023年 英国チェルシーフラワーショー】今年の話題&ショーガーデン部門の注目作品を紹介!
ガーデン大国イギリスが誇る花の祭典、チェルシーフラワーショー。2023年はコロナ禍からの完全復活を印象づける、活気ある開催となりました。エリザベス女王を偲び、チャールズ国王の戴冠を祝う庭がつくられ、国王…
-
ストーリー
【オールドローズ】系統の歴史を一挙解説<後編>
花の女王と称され、世界中で愛されているバラ。数多くの魅力的な品種には、それぞれ誕生秘話や語り継がれてきた逸話、神話など、多くの物語があります。数々の文献に触れてきたローズアドバイザーの田中敏夫さんが…
-
花物語
イギリスのヴィクトリア女王に捧げられたバラ‘ラ・レーヌ・ヴィクトリア’
バラに冠せられた名前の由来や、人物との出会いの物語を紐解く楽しみは、豊かで濃密な時間をもたらしてくれるものです。自身も自宅のバルコニーでバラを育てる写真家、松本路子さんによる、バラと人をつなぐフォト…
-
ストーリー
虫も雑草も生かし、野にあるようにバラを育てる 「深谷たんぽぽ」のローズ・メドウ
埼玉県深谷市に、食用のバラを栽培する障害福祉サービス事業所があります。彼らのバラ栽培は、太陽と雨と風、そしてあらゆる生き物たちとともに育てる、まったく新しい方法です。自然を丹念に観察し、虫にも雑草に…