ハーブ に関する記事
-
宿根草・多年草
【ガーデニング】レモンバームの育て方は? 基本知識や特徴まで解説
レモンに含まれるシトラス系の香りが漂う「レモンバーム」という植物をご存じですか? レモンバームは、ハーブの一種で、ハーブティーやお菓子や料理の香りづけなどに用いられている植物です。レモンバームはとて…
-
宿根草・多年草
薬用植物として有名な「どくだみ」の育て方・効用・副作用・駆除方法などをご紹介
さまざまな効能が期待できることから、薬用植物として有名などくだみ。どくだみ茶を飲んだことがあるという人も多いと思いますが、どんな効能があるかご存じですか? また、利用価値が高いから植えてはみたものの…
-
ハーブ
自宅で家庭栽培! 栄養満点なパセリを自分で育てるにはどうしたらいい?
かつては西洋料理の飾りとしか見られず、残されがちで残念な位置づけだったパセリ。しかし、ハーブ料理の人気の高まりとともに香味野菜としての認知度が上がり、今やハーブの代表格となりました。どんな料理とも相…
-
ハーブ
レモングラスはどんな植物? 特徴や育て方について
軽く触れるだけで、レモンのような爽やかな香りのするハーブ・レモングラスは、イネ科の多年草ハーブです。ハーブティーやお料理、お菓子、入浴剤やポプリなど、活用の幅も広いハーブなので、1株あると重宝します…
-
一年草
バジルを自分で育てよう! 育て方のポイントやバジルを使ったレシピをご紹介
お料理などによく使われる「バジル」。どんなふうに育てて、料理にはどのように使うのか気になっている人も多いのではないでしょうか。バジルは、日本の高温多湿でも元気に育つハーブ。種まきから植えつけ、育て方…
-
宿根草・多年草
精油の価格の正しい見極め方「ラベンダーの場合」
精油(エッセンシャルオイル)の価格は同じ種類、同じ容量であっても、大きな開きがある場合があります。もちろん、栽培方法や産地などによる違いもありますが、ラベンダーの場合、少し気をつけておきたいことがあ…
-
ハーブ
読者のお悩みに経験豊富なGarden Story執筆陣が回答! ②高地でのハーブ選び
Garden Storyへ読者の方からお便りをいただきました。標高900mの高地にあるクラインガルテンで、宿根草やハーブを育てたいけれど、どんなものを選べば? というご質問。草花編に続き、ハーブについて、クラインガ…
-
ハーブ
宿根草ショップの店長が提案! 実用的でお得な宿根ハーブ5選
宿根草(しゅっこんそう)は庭や鉢に植えっぱなしで越年して、何年も楽しめる植物です。料理やお茶など、さまざまに利用できるハーブの中にも宿根性のものがあり、それらは植えっぱなしで毎年観賞したり、使って楽し…
-
一年草
使い勝手抜群のガーデンプランツ、サルビア
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材をもとに編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植…
-
ハーブ
寒さに強く、冬~春のティー素材にぴったりな7種のタイム
3月とはいえ、まだまだ寒い日が続く季節です。そんな時期に注目したい植物の一つが、寒さに強くて冬も丈夫に育ち、喉の調子を整えてくれるハーブティーになるなど、使い勝手のよいタイム。よく知られる代表的なハ…
-
ハーブ
防虫・病気予防、忌避効果のある植物たち
日本では、古くより各家々に暮らしに役立つ植物を植えてきました。身近な庭にある植物を活用するためにもさまざまな効果のある植物を覚えておきましょう。
-
ハーブ
‘ハーブの女王’ラベンダーの香りの楽しみ方
いい香りのする暮らし──「アロマライフ」。香りを上手に生活の中に取り入れて、心地のいい毎日を送りましょう。そん…
-
ハーブ
夏はハーブで涼やかに。育てて食卓に生かすオススメの種類
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。夏に気分をリフレッシュしてくれる心強い味方、ハーブ。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんがお気に入りのハーブの…