アロマセラピー に関する記事
-
アロマセラピー
香りのおしゃれ「練り香水」を作って贈ろう!【おうちでアロマテラピー】
そろそろ一年の終わりが近づくこの季節、お世話になったあの人へ、そして、頑張った自分に、ミツロウを使った練り香水を贈りませんか。クリーム状の練り香水は気軽に香りを楽しめるアイテム。可愛いケースに入れて…
-
アロマセラピー
天然香料の精油で作る! 癒やしのアロマキャンドル
プレゼントとしても人気が高いアロマキャンドル。インテリアショップなどで、さまざまな種類が売られていますよね。その中でも天然香料100%で作られたキャンドルは、結構お値段も高くて、躊躇される方もいらっしゃ…
-
植物の効能
香りでセルフケア! ストレスが溜まってイライラする時のアロマテラピー 芳香浴の3つの楽しみ方
「イライラする」「ストレスが溜まっている」と感じること、誰にでもありますよね? そんな時にオススメなのが、アロマテラピーと呼ばれる芳香療法です。植物から採れる芳香成分(精油)をかぐことで、さまざまな…
-
アロマセラピー
パチュリの香りで瞑想を 【おうちでアロマテラピー】
パチュリの香りは、湿った土や墨を思わせる、どこかエキゾチックな香り。熱帯アジアに育つこの植物は、日本では藿香(かっこう)の名でお香作りに使われてきました。心を落ち着かせるパチュリの香りは、静けさの増…
-
アロマセラピー
めざせ、二の腕やせ! ジュニパーベリーのスリミングオイル【おうちでアロマテラピー】
今回注目するのは、心と体の滞りを取り払う、ジュニパーベリーの精油です。代謝を促し、むくみを緩和するジュニパーベリーは、この季節のボディケアにぴったり。ゼラニウムやグレープフルーツと合わせた、女子力を…
-
アロマセラピー
プチグレンの爽やかフレグランス&デオドラントスプレー【おうちでアロマテラピー】
ビターオレンジの葉や小枝から抽出されるプチグレンの精油は、フレッシュなグリーンの印象が強い香り。でも、じつは、フローラル系や柑橘系、樹木系の香りをあわせ持っていて、ブレンドの香りを引き立てる、重宝な…
-
アロマセラピー
草原で眠る気分 カモミールとラベンダーの安眠ピロースプレー【おうちでアロマテラピー】
カモミールというと、ハーブティーを思い浮かべる人も多いでしょう。ヒナギクに似た、白く可愛らしいこの小花は、古くからエジプトやヨーロッパなどで薬草として使われてきました。カモミールと呼ばれるものには、…
-
アロマセラピー
【快適な園芸】作業をしながら手肌をスペシャルケア! 手荒れ知らずの簡単テクニック
植え替えや植え付けなど、庭仕事で土に水分が奪われて、手肌が荒れやすい冬の乾燥シーズン。でもこの方法なら、手肌が荒れずに園芸作業や家事ができてしまうという、一石二鳥のアイデア、アップデート版をご紹介し…
-
アロマセラピー
秋の夜をしっとり過ごす フランキンセンス&ラベンダーの芳香浴【おうちでアロマテラピー】
秋も深まり、自分自身を見つめるのにぴったりな、静かな季節がやってきました。 今回ご紹介するフランキンセンスは、エジプトや中東で何千年も前から人々に親しまれてきた、瞑想を誘う香り。この時期の、静かに降り…
-
アロマセラピー
飼い主も愛犬も一緒にリラックス。愛犬のためのアロママッサージ
ほんのりと精油が香るアロママッサージは、愛犬にとっても飼い主にとっても癒やしの時間。ゆっくりとスキンシップをすることで、犬の体の小さな変化にも気が付き、健康を保つためにも役立ちます。ハーバルセラピス…
-
アロマセラピー
季節の変わり目に「心と身体」を整えるアロマバスソルト【ルーシーのおいしい暮らし】
体調を崩しやすい季節の変わり目、リラックスや免疫力アップにも欠かせないバスタイム。アロマの香りをプラスすることで、呼吸を深めながら身体もポカポカに。まずは心を緩めることで身体も緩み、私たちに備わって…
-
アロマセラピー
レモンとゼラニウムの春先取りブレンド【おうちでアロマテラピー】
まだ寒さが続くこの時期、暖かな春の到来が待ち遠しいですね。今回取り上げる香りは、春に向けて心と体を活発にしてくれる、さわやかなレモンの香りです。ビタミンCたっぷりのレモンは食卓でお馴染みの果物ですが…
-
アロマセラピー
イランイランとラベンダーのハートフルブレンド【おうちでアロマテラピー】
寒さに思わず身が縮こまるこの季節、アロマテラピーの香りの力を借りて、心と身体をゆるめてみませんか。今回ご紹介するのは、おうちでゆっくり、大切な人と過ごす晩にぴったりの香り。濃厚な甘い花の香りのイラン…
-
アロマセラピー
ティートリーとユーカリの風邪対策ブレンド【おうちでアロマテラピー】
寒さも本番を迎え、風邪やインフルエンザが心配な季節です。風邪の予防や症状緩和に、アロマテラピーを役立ててみませんか。今回、注目するのは、ティートリーとユーカリ。ともにオーストラリアを原産地とし、古く…
-
アロマセラピー
オレンジ・スイートのリラックス・ブレンド【おうちでアロマテラピー】
心と体の疲れを癒やしてくれる、アロマテラピー(芳香療法)。興味はあるけれど、精油(エッセンシャルオイル)の種類はたくさんあるし、使い方がよく分からない…と、難しく感じる方もいるのではないでしょうか。ア…
-
アロマセラピー
健康と美容をサポートする「美味しい」メディカルハーブティーライフ1 [概要編]
世界的なパンデミックの状況下、免疫力アップの効果や、ナチュラルなおうち時間の楽しみとして注目されているハーブティー。ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが、植物とのさまざまな関わりを通…
-
アロマセラピー
ミツロウバーム作りとハンドリフレクソロジーでトラブル知らずの身体に【ルーシーのおいしい暮らし】
カサカサ肌が気になるこの季節。保存料や添加物の入っていない天然素材の手作りバームのレシピをご紹介します。手作りレシピに加え、素材となるミツロウと蜂にまつわるエピソード、さらにはハンドマッサージのコツ…
-
アロマセラピー
愛犬のブラッシングの時にも使える静電気防止スプレーの作り方
空気が乾燥する冬は、パチッとくる静電気が発生しやすい季節。ペットのブラッシング時にも問題になります。静電気対策に役立つ、簡単に手作りできるナチュラルな静電気防止スプレーの作り方をご紹介します。