海外の庭 に関する記事
-
ガーデン&ショップ
【北欧の美しい暮らし】カール&カーリン・ラーションの家と庭
スウェーデンを代表する国民的な芸術家、カール・ラーションの家と庭「リラ・ヒュットネース」は、現在に続く北欧スタイル・インテリアデザインの元祖と言われる場所です。当時の面影を今に伝える「リラ・ヒュット…
-
ガーデン&ショップ
ドイツ・マンハイムで開催中! ドイツ最大のガーデンショーをレポート! 2
近年の気候変動の実感と問題意識の高まりと共に、ヨーロッパでは最低限の水やりとローメンテナンスで維持する夏のガーデニングが注目されています。そうしたアイデアを見つけるには、実際にガーデンやガーデンショ…
-
ガーデン&ショップ
北欧のドリーム・ガーデン「ローゼンダール庭園」案内
冬が長く、野外の庭を楽しめる季節が短い北欧では、美しい景観も美味しい食もまるごと楽しみたい願いからか、心地よい庭の楽しみ方に敏感。元は、王族の避暑地からスタートした庭園は現代に引き継がれ、花と野菜と…
-
ガーデン&ショップ
ドイツ・マンハイムで開催中! ドイツ最大のガーデンショーをレポート! 1
近年の気候変動の実感と問題意識の高まりと共に、ヨーロッパでは最低限の水やりとローメンテナンスで維持する夏のガーデニングが注目されています。そうしたアイデアを見つけるには、実際にガーデンやガーデンショ…
-
ガーデン&ショップ
パリのサステナブル・ガーデンショー「ジャルダン・ジャルダン2023」
パリの中心地、ルーヴル美術館隣の公園で毎年6月上旬に開催され、約2万人が訪れるガーデンショー「ジャルダン・ジャルダン」。エコロジーやサスティナビリティを強く意識した新しい提案が集まるショーで、オート…
-
ガーデン&ショップ
【フランスの庭】ル・ヴァストリヴァル、プリンセスの庭
花々に囲まれる、かつて作曲家が住んでいた小さな田舎家の周辺から庭づくりが始まったという「ル・ヴァストリヴァル」は、ノルマンディーの珠玉のプラベートガーデンです。一歩庭園に足を踏み入れれば、木々や草花…
-
ガーデン&ショップ
【フランスの庭】ノルマンディー珠玉の庭園「モルヴィルの庭」を訪ねて
温暖で降雨量が多く庭づくりに恵まれた環境と言われるノルマンディー地方のヴァロンジュヴィル=シュル=メールの村は、フランスでも選りすぐりの名園が集まる場所として知られています。なかでも、フランス造園界…
-
ガーデン&ショップ
【フランスの庭】パリのナチュラルガーデン「カルチエ現代美術財団の庭」
水仙やクロッカスが顔を出し始めた早春のパリからボンジュール。パリは世界的な有名美術館がある街としても知られますが、実は庭が素敵な美術館が幾つもあるのをご存知でしょうか。中でもパリ14区に所在する「カル…
-
ガーデン&ショップ
【オランダの庭】 モダンガーデンデザインの先駆け「ミーン・ルイス庭園」<中編>
20世紀オランダを代表する庭園建築家、ミーン・ルイス。彼女は宿根草を用いた自然主義的な植栽をいち早く実践し、また、第二次世界大戦後の変化する時代に応じた、モダンなガーデンデザインを次々と生み出しました…
-
ガーデン&ショップ
【フランスの庭】皇妃ジョゼフィーヌの夢の棲みか マルメゾン城の庭園
パリから西へ1時間ほどの距離にあるマルメゾン城と庭園は、ナポレオンと皇妃ジョゼフィーヌが住んだ場所として、また、何よりもジョゼフィーヌが世界から集めたバラのコレクションがあったことで知られます。さまざ…
-
ガーデン&ショップ
【フランスのバラ園】王妃の賭けから生まれたパリのバガテル公園、知られざる魅力
パリの西、ブーローニュの森にあるバガテル公園は、毎年6月、バラ新品種の国際品評会が開催されるバラ園として世界的に有名です。それゆえバガテルといえばバラ園、と思われがちですが、25haと広大な公園の中でバラ…
-
ガーデン&ショップ
【オランダの庭】 モダンガーデンデザインの先駆け「ミーン・ルイス庭園」<前編>
宿根草やオーナメンタルグラスの生い茂る、ナチュラルな植栽。今や多くのガーデナーが取り入れている、宿根草を用いた自然主義的な植栽は、20世紀のオランダでも大きく進化しました。女性庭園建築家のミーン・ルイ…
-
ガーデン&ショップ
【世界最古のバラ園】フレンチ・フォーマル・スタイルの元祖「ライレローズ」
フランス・パリ近郊の3大バラ園といえば、バガテル公園のバラ園、マルメゾンの皇妃ジョゼフィーヌのバラ園、そしてもう一つが、「ライレローズ」。19世紀末につくられたこのバラ園は、創立時には世界初のバラのみ…
-
ガーデン&ショップ
フランス・ノルマンディーの庭、ヴォーヴィル植物園
栽培可能な植物の種類が多く、ガーデニングには嬉しい条件に恵まれたノルマンディー地方には、画家モネの庭以外にも素敵な庭があります。オーストラリアやニュージーランド、南アフリカ、南アメリカといった南半球…
-
ストーリー
【2022年 英国チェルシーフラワーショー】モリスデザインの庭も登場! 本場ガーデニングの粋を集めたショ…
2022年5月末に開催された、ガーデン先進国イギリスが誇る花の祭典、チェルシーフラワーショー。今回は、ショーの花形であるショーガーデン部門の優秀作品3点をご紹介しましょう。世界最高峰のガーデンデザイナー…
-
ガーデン&ショップ
ムッシュ・ディオールの庭、エレガンスのゆりかご【フランス庭便り】
花をイメージした優雅なシルエットのドレスが一世を風靡し、モード史の新たなページを開いたことで知られるクリスチャン・ディオール。幼い頃から花々に親しんだ彼は、老舗ナーセリーのカタログの植物名を暗記する…
-
ガーデン&ショップ
南仏プロヴァンスの夏 ラベンダーの花咲くセナンク修道院【フランス庭便り】
夏の南仏プロヴァンスといえば、どこまでも広がるラベンダー畑を思い浮かべる方が多いでしょう。年によって違いはありますが、プロヴァンスのラベンダーのピークは例年7月上旬前後。「素晴らしい景色との出会いを…
-
ストーリー
【2022年 英国チェルシーフラワーショー】3年ぶりの5月開催! 今年の見どころ&ショーガーデン部門解説①
ガーデン先進国イギリスが誇る花の祭典、チェルシーフラワーショー。今年は3年ぶりに、例年通りの5月末に開催され、ロンドンの春を告げる祭りの完全復活を喜ぶ人々で、チェルシーの会場は盛り上がりました。2022…
-
ガーデン&ショップ
パリのアーバン・ガーデンショー「ジャルダン・ジャルダン 2022 JARDINS JARDIN 2022 」
パリの中心地、ルーヴル美術館隣の公園で毎年6月上旬に開催され、約2万人が訪れるガーデンショー「ジャルダン・ジャルダン」。都市に緑を呼び戻そうと、ポタジェの野菜栽培入門やワークショップ、オートクチュール…
-
ガーデン&ショップ
フランスも庭シーズン! ショーモンシュルロワール城・国際ガーデンフェスティバル〜後編〜【フランス庭便…
フランスで毎年開催され、約53万人もの入場者を集める人気のガーデンショー「国際ガーデンフェスティバル」。その会場となるロワールの古城、ショーモンシュルロワールの魅力は、ガーデンショーに留まりません。イ…