- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
ガーデンデザイン

水やり・誘引・品種選びがカギ! 屋上テラスでのバラ栽培1年半で分かった「失敗しない」管理術
住み替えを機に、屋上のテラスガーデンづくりをスタートして1年半を迎えた、神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさん。バラを育てて約35年の経験を生かして挑む屋上と…
-
園芸用品

小鳥が庭にやってくる幸せ。おうちで楽しむ可愛いバードウォッチング|メジロやシジュウカラに出会える! …
おうちで気軽に楽しめるバードウォッチング、それが「ガーデンバードウォッチング」です。庭にメジロやシジュウカラを呼ぶ工夫や、巣箱・バードバスなど可愛いアイテムを使った小鳥との暮らしの楽しみ方をご紹介し…
-
ガーデンデザイン

ロックガーデンの作り方とコツをご紹介 | 初心者さん必見! DIYで庭づくり
ガーデンデザインの一つの手法である「ロックガーデン」。興味があるけれど、つくるのは難しそうとか、DIYするにはハードルが高いのではないかと思っている方は多いのではないでしょうか。傾斜のきつい広い面積の場…
-
寄せ植え・花壇

【プロの技】おしゃれな寄せ植え5選!食べるだけじゃない! 観賞用トウガラシで楽しむ残暑から秋の寄せ植え
夏の花が終わり、庭や玄関先が少し寂しくなる残暑から秋にかけて、新鮮な彩りを与えてくれるのが「観賞用トウガラシ」です。鮮やかな実やカラフルな葉はとてもフォトジェニックで、暑さや病害虫にも強く丈夫。寄せ…
-
園芸用品

今年は2倍! 大量発生で危険度が増すスズメバチ対策に簡単“置くだけ”蜂トラップ
近年、温暖化に伴って越冬する女王蜂が増え、スズメバチがどんどん増加しています。2025年はスズメバチの駆除依頼が例年の2倍といわれ、庭やベランダでの遭遇リスクが高まっています。そんな中、手軽に設置できて可…
-
育て方

ガーデンマムで秋の庭を豪華に! 秋から12月まで長く咲かせる秘訣と人気品種3選PR
「ガーデンマム」は、秋の庭を鮮やかに彩る人気の宿根草です。株全体を覆い尽くすほどの圧倒的な花つきと、初心者でも手軽に育てられる点が大きな魅力。特に人気の「ジジ」「アレクシア」「ミルクシェイク」のガー…
-
家庭菜園

リボベジとは? 再生野菜でキッチン菜園&節約を楽しもう【おすすめ野菜10選と育て方】
ニンジンのヘタ、小ネギや小松菜の根元……。いつもなら捨ててしまう“野菜くず”が、じつはもう一度よみがえるって知っていましたか? 「リボベジ(再生野菜)」は、家庭のキッチンで簡単にできるエコ&節約アイデア…
-
ガーデニング

何もしなくても害虫が減る⁉ 環境に優しい害虫対策<アシナガバチ養蜂>とは
スズメバチに似た黄色と黒の大きな姿で飛び回るアシナガバチ。庭に飛んでくると思わず警戒してしまいますが、実際には、私たちに代わってせっせと害虫を駆除してくれるありがたい益虫なのです。性質はおとなしく、…
-
寄せ植え・花壇

プロが教える夏の寄せ植え2選|補色で魅せる華やかバスケット&白×リーフの涼感アレンジ
花2種とリーフで魅せる寄せ植えが、夏の庭を特別な空間に変えてくれます。補色で華やかに、白と斑入りで涼やかに──寄せ植えの名手、ナンバッチこと難波良憲さんが提案する、秋まで長く楽しめる夏の寄せ植えテクニッ…
-
園芸用品

植物の水やりを快適に! ラクに・効率的に・無駄がない「神アイテム」3選|プロも実践新水やり術
40℃近い酷暑、干上がる水田、枯れてゆく庭…。植物との暮らしにとって、今年の残暑は過酷です。でもご安心を。プロの知恵と便利グッズを組み合わせれば、水やりの悩みはぐっと軽くなります。この記事では、「植物が…
-
育て方

コスモスの種まきは今! 秋に最高キレイな“大人シック品種”5選と育て方
秋咲きのコスモスを一番きれいに咲かせるには、今が種まきのチャンス! 夏にタネを播けば、秋には草丈もちょうどよく、色合いも最高の姿で咲いてくれます。最近はピンクや白だけでなく、アプリコット、ワインレッ…
-
寄せ植え・花壇

プロが解説! 暑さに強くて手間いらずのアンゲロニアで彩る、夏の寄せ植えアイデア集
うだるような真夏でもご機嫌に咲き続け、花がら摘み不要&暑さに強い。そんな優秀な草花「アンゲロニア」は、夏の寄せ植えにぴったりの1鉢です。 花色のバリエーションも豊富で、単植でも寄せ植えでも華やかさ抜群…
-
ガーデニング

塩で駆除はNG! ナメクジ対策、やってはいけない7つの落とし穴
ナメクジを見つけたら「とりあえず塩をかける」。そんな昔ながらの対処法、じつは植物や土に深刻なダメージを与えるってご存じですか? さらには、ペットに有害な薬剤もあり、知らずに触れたり舐めたりしてしまう危…
-
寄せ植え・花壇

丸く作るコツ&梅雨のお手入れ方法も紹介! ブルー&パープル系の大人可愛いハンギングバスケット
梅雨は雨で花が傷んだり、湿度が上がって株が蒸れやすくなるなど、ガーデニングでのトラブルが発生しやすくなる時期。そんな季節も華やかに植物を楽しみたい! という方にぴったりなのが、ハンギングバスケットです…
-
育て方

今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具から適し…
-
土作り

じつは暑さに弱い⁉︎ トマトの連作障害と尻腐れ病を防ぐプロの土づくり
「トマトは夏に強い」と思っていませんか? じつは、高温が続くと実がならなかったり、尻腐れ病が出たりと、トマトは暑さに弱い野菜です。 さらに、同じ場所で育て続けることで起きる連作障害も、家庭菜園ではよ…
-
ガーデニング

ナメクジ対策の決定版|匂いの好み・嫌いな植物・自然な駆除方法まで解説
ナメクジは匂いに反応して植物を選ぶって知っていましたか? 本記事では、ナメクジの習性から見た効率的な対策方法を、匂い・植物・グッズの観点から詳しく解説。ナメクジの防除・駆除の際に気をつけたいポイント…
-
育て方

梅雨の庭がピンチ! 植物を守るために今すぐやるべきガーデニング対策10選
ジメジメが続く梅雨の季節。なんだか植物の元気がない…? 気づけばカビや虫が発生していた! そんな“梅雨ならではの困った”を防ぐために、ガーデナーが今すぐやるべき対策を10個にまとめました。根腐れ、病害虫、…
-
ガーデニング

あなたの推し色は? 読者に聞いた一番好きなバラの色ランキングTOP5
バラを愛する人なら誰もがお気に入りの品種や、好みの色があることでしょう。自分の好みは多数派? 少数派? 実際、人気があるのは何色? と気になりませんか。ガーデンストーリー読者に聞いた「一番好きなバラの色…
-
ガーデンデザイン

バラと草花の“可愛すぎる”花合わせ10選|ときめきが止まらない♡
花色の選び方ひとつで、庭の雰囲気も、見る人の気持ちもがらりと変わります。もっと素敵に、もっと自分らしく仕上げるなら—— “花合わせ”にこだわってみませんか? この記事ではバラと草花の組み合わせにセンスが光…



















