- TOP
- 新着記事
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
宿根草・多年草
【注目!】宿根草ショップの店長が教える! 2024年度人気の宿根草5選
ローメンテとコスパのよさから注目が集まっているガーデンプランツ、宿根草(しゅっこんそう)。植えっぱなしで手入れが楽で、毎年新しい品種も登場して目が離せない宿根草の中から、2024年度に人気が高かった品種…
-
宿根草・多年草
【プロが伝授】観葉ベゴニア(根茎性ベゴニア)の育て方
ベゴニアには、葉が特に美しく観葉植物として育てられる種類があります。明るい日陰を好むので家庭でも育てやすいのが魅力です。品種が多く、葉の色や形のバリエーションは、特筆すべき多彩さがあります。この記事…
-
家庭菜園
アイスプラントの育て方 ペットボトルで水耕栽培も可能な新感覚野菜!
多肉植物に分類されるアイスプラントは、キラキラとした粒に覆われており、食べると塩気を感じる新感覚の野菜。耐塩性が高く、塩水でも栽培できるユニークな植物です。この記事では、アイスプラントの基本情報や特…
-
観葉・インドアグリーン
インテリアにぴったり! ミルクブッシュの育て方とお手入れ方法
サンゴのようなユニークな株姿が美しく、観葉植物として人気の高いミルクブッシュ。さまざまな園芸品種が見つかるのも魅力です。この記事では、インテリアグリーンにおすすめのミルクブッシュの基本情報や特徴、名…
-
おすすめ植物(その他)
蜜源植物とは? ガーデンで人気の種類&ハチミツの香りと味わいの違いもご紹介
ミツバチが花の蜜を求めて訪れる植物を「蜜源植物」と呼び、その種類は日本だけでも500〜600種類もあるといわれています。たくさんの種類がある蜜源植物の中でも代表的なものをピックアップし、植物によって異なる…
-
園芸用品
【冬の庭仕事】鉢カバーでイメージチェンジ! 庭を整えよう
地植えではない方法で植物を育てるのに欠かせない容器「植木鉢」。コンテナガーデニングや屋内の観葉植物を育てる際にも必須の鉢は、庭の景色やインテリアの雰囲気を簡単に変えることができるガーデニングアイテム…
-
樹木
寒さに強いヤシで冬もリゾート風景を庭に作ろう
南国を象徴する代表的な植物のヤシ。地植えのまま冬越しができる種類を選べば、年中、トロピカルムードや非日常的な雰囲気を庭に演出することができます。主に温かい地域が適地の植物ですが、東京などの屋外で越冬…
-
おすすめ植物(その他)
【今が買い時!】初心者にもおすすめの宿根草ラナンキュラス・ラックスで作る、映える春の庭
春の訪れを知らせる「ラナンキュラス・ラックス」は、今が苗の買い時。初心者でも育てやすく、春の庭を彩る宿根草としてトップの人気を誇るこの花を、庭に取り入れてみませんか。草丈が高く花つき豪華で、SNS映えす…
-
宿根草・多年草
プリムラ・オブコニカの育て方〜花言葉は「初恋」の可憐な花
冬の花鉢として長く親しまれてきたプリムラ・オブコニカ。花色が豊富でカラフルな品種が多数揃い、寂しくなりがちな冬の窓辺を明るく彩ってくれます。この記事では、プリムラ・オブコニカの基本情報や特徴、名前の…
-
クラフト
ハレの日に! 自分や大切な人に作る和装の髪飾り プチプラ花コーデVol.150
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
宿根草・多年草
春蘭とは? 春蘭の特徴・育て方について分かりやすくご紹介!
春蘭(しゅんらん)は日本を代表する人気の野生ランの一つです。洋ランとしても人気のシンビジウムの仲間ですが、独特の清楚なたたずまいが魅力で、日本だけでなく中国、韓国などでも人気のランです。また現在はそ…
-
レシピ・料理
和洋中どれもおまかせ! 食用サボテン【ノパル】を使った万能レシピ8選
メキシコ生まれの万能食材「ノパル」を使った、和洋中8品の絶品レシピを大公開!栄養満点でヘルシーなノパルを、家庭で簡単に楽しめる料理にアレンジ。和食から洋食、中華まで幅広いラインナップで、毎日の食卓を彩…
-
宿根草・多年草
初心者にもおすすめ! 和モダンなガーデニングにも最適なトクサの育て方&楽しみ方
トクサという植物をご存じでしょうか? 細く垂直に伸びるトクサは、すっきりとしたフォルムが和風モダンな雰囲気の庭によく似合います。今回はトクサとはどのような植物なのか、その基本情報や特徴、名前の由来や…
-
外構事例
【海辺の住宅実例】海と空を間近に望むラグジュアリーな別荘の内外をたっぷりご案内
2025年が始まりました。みなさま、素敵なお正月を迎えられましたでしょうか? さて、新年最初は神奈川県・三浦半島にある、海を目前で眺められる別荘をご紹介します。ジャグジーやウッドデッキのあるラグジュアリ…
-
寄せ植え・花壇
個性派パンジー&ビオラと鉢のコーディネートで冬のおしゃれな寄せ植え
育種が盛んなパンジー&ビオラは、一言で「何色」とは呼べない複雑精緻な色彩が多くあります。その色彩を生かして寄せ植えを作る際、植える鉢も吟味すると、おしゃれな雰囲気がグッと高まります。エム・アンド・ビ…
-
果樹
アボカドを自宅で収穫! 短期収穫の裏技&実をならせる育て方
消費量も生産量も上がっている人気の果実「アボカド」。近年は、国産のアボカドが高値で取り引きされ、アボカドの国内での栽培が注目されています。家庭でアボカドを結実させるのはハードルが高いですが、熱心なア…
-
樹木
常緑低木マサキの育て方と楽しみ方 日本庭園にも洋風の庭にも映える樹木
冬でもみずみずしい葉姿を保つ常緑樹のマサキ。萌芽力が強いため、主に和風の庭の生け垣として用いられてきましたが、斑入りなど美しいカラーリーフの品種もあるので、自然樹形を生かせば洋風の住宅にも似合います…