- TOP
- 新着記事
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
宿根草・多年草
クルクマとウコン(ターメリック)の違いとは? それぞれの特徴や育て方のポイントも解説
5~10月に花が咲く「クルクマ」という植物をご存じですか? クルクマはスパイスとしても知られるウコン(ターメリック)の仲間です。この記事では、クルクマとウコンの違いや特徴、クルクマの育て方についてご紹…
-
植物の効能
ローズヒップとは? 効果・効能とハーブティーだけじゃない活用法「ローズヒップごはん」
植物のある暮らしを楽しみながら、植物を心身の健康づくりに生かす自然療法を「ガーデンセラピー」といい、その中の一つが“食事療法”です。例えば、ハーブを食べたり飲んだりすることで、それぞれのハーブがもつ有…
-
アレンジ
誰でも素敵な花飾りが可能に! 花留めとして使える蓋づくり プチプラ花コーデVol.120
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
樹木
モミジの育て方! 基本情報や豆知識も大公開
歌に詠まれたり、工芸品や服飾、和菓子などのモチーフとして取り入れられたりと、秋を彩る植物として昔から日本人に愛されてきたモミジ。そんな馴染み深い樹木ですが、家庭で簡単に育てることができるのをご存じで…
-
ガーデニング
植物の葉色や花色が変化する仕組み【植物学基本講座】
秋が深まるにつれ、楽しみになってくるのが紅葉。イチョウやモミジなどの植物の葉は、今までの爽やかな緑色から、目にも鮮やかな赤や黄色へと変化します。また、植物の種類によっては、咲き進むにつれて花色が移ろ…
-
エクステリア
植物の棚ってどのようにして作るの? DIYで自分だけの空間を作ってみよう!
インテリア誌やウェブ、SNSで「おしゃれな空間」と検索すると、必ずと言っていいほど部屋に置いてあるのが観葉植物や花鉢です。室内でも玄関でもベランダでも、植物はもはや「おしゃれな空間」作りのためのマストア…
-
アレンジ
【大人レトロ】アンバー色のフラワーベースでしっとり秋のアレンジ
まだ暑い日も続きますが、街の雰囲気や朝晩の空気に季節の進みが感じられるようになってくる頃。そんな季節には、深みのある暖色が秋らしいアンバー(琥珀)色のフラワーベースで、大人シックに花のアレンジを楽し…
-
果樹
自宅でチャレンジ! ぶどうの特徴から栽培方法まで分かりやすく解説
ぶどうはフルーツの中では特に人気が高く、秋の味覚の代表といえます。じつはそのぶどうが、自宅でも栽培することができるんです! この記事では、ぶどうの特性や種類、歴史、栄養価などの基礎知識をはじめ、自宅…
-
アレンジ
豪華! 材料費1,000円以下で作る「中秋の名月」アレンジ♪ プチプラ花コーデVol.119
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
植物の効能
「キンモクセイのチンキ」の作り方 秋に花咲くキンモクセイの意外な効用
どこからともなくふんわりと甘い香りを漂わせ、秋の訪れを告げるキンモクセイ。今年は咲き始めるのが少し遅めの地域もありましたが、9月下旬~10月中旬にかけて小さなオレンジ色の花を咲かせる常緑樹です。そんな…
-
一年草
セージの仲間、サルビアで秋の庭を鮮やかに彩ろう。編集部オススメの5種類!
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
イベント・ニュース
芦田愛菜さん「2027年国際園芸博覧会」公式アンバサダーに就任!
2027年3月19日~9月26日に神奈川県横浜市で開催される「2027年国際園芸博覧会」の公式アンバサダーに俳優の芦田愛菜さんが就任しました。開催まで3年半となる2023年9月19日に東京都内で行われた就任記者会見で語ら…
-
果樹
柿を家庭で栽培したい! 甘くておいしい柿を育てるコツ
甘柿や渋柿があり、品種によってはシャリシャリとした歯ごたえが楽しめたり、ねっとりとジューシーな果肉を味わえたりと、バラエティーに富んでいる柿。日本人にとって、馴染みの深いフルーツですよね。この記事で…
-
レシピ・料理
葉も花も! 和ハーブ・シソを食べ尽くそう! シソの実の塩漬け+シソ餃子の作り方
ハーブというと、西洋のもの…というイメージがあるかもしれませんが、シソは立派な和ハーブ! 食欲増進・殺菌・防腐作用などがあり、身体の維持管理に役立ちますよ。食べないなんてもったいない♪ というわけで、今…
-
野菜
玉ねぎ栽培について徹底解説! これを読めばあなたも玉ねぎマスター
ステイホーム期間中に、家庭菜園に興味が高まったという方が増えています。よく食卓に上る野菜を自宅で育てて、その様子を子どもと一緒に見守り、食育につなげたいという方もいることでしょう。では、玉ねぎを育て…
-
おすすめ植物(その他)
秋の花を選んで季節を演出! アレンジメントや寄せ植えを作ろう
空高く爽やかな風が吹く秋、散歩やハイキングが楽しい季節になりましたね。外を歩いていると、日ごとに葉色が移りゆく紅葉や豊かに実る果樹、そしてやわらかに揺れる草花たちが目に入ってきます。そんなしっとりと…
-
果樹
「ザクロ」はスーパーフード! 育て方から健康効果まで徹底解説
鮮やかな赤い実が印象的なザクロ。宝石のようなキラキラとした果実も美しく、季節を感じさせる美味しいフルーツですが、美容効果や健康効果が高いことでも知られています。一年のごく限られた時期にしか出回らない…
-
ガーデン&ショップ
宿根草とグラスの美しいハーモニーで話題のガーデン「服部牧場」を訪ねる
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…