- TOP
- 新着記事
新着記事
-
ガーデン&ショップ
バラ咲くシーズンも間近! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ロ…PR
バラ咲く季節はもうすぐです! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、バラの開花に先駆けて「ローズ・フェスティバル2025」(…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
イベント・ニュース
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…
-
園芸用品
【プロに聞く!】植物が枯れる主な原因TOP5 世界が注目する最新解決策もご紹介!PR
植物を育てているときの心配ごとといえば、植物を枯らしてしまうこと。初心者は植物を枯らしたとき、しばしば「私は植物を育てるのに向いてない」と思いがちですが、それは早計、極論というもの。植物が枯れるのに…
-
樹木
ハゴロモジャスミンはどんな花? 特徴や花言葉、育て方を解説
春になるとピンク色のつぼみを株いっぱいに立ち上げ、まるで雪をかぶったように白い花が満開になる姿を楽しめるハゴロモジャスミン。その魅力は、なんといっても甘くて濃い香りでしょう。「香りのよい植物を庭に取…
-
一年草
【ラグラス】ウサギのしっぽのようなフワフワの穂が魅力! 特徴や育て方のポイントを解説
フワフワとした、ウサギのしっぽのような穂を持つラグラス。愛らしい穂は柔らかで触り心地もよく、そよ風にゆらゆらと揺れる姿はナチュラルガーデンなどによく似合い、とても人気のある植物です。この記事では、ラ…
-
樹木
セアノサスはカリフォルニアライラックとも呼ばれる青花の花木! 特徴と育て方をご紹介
春から初夏にかけて、香りのある可憐な花を咲かせるセアノサス。別名のカリフォルニアライラックと呼んだ方が、ピンとくる方は多いかもしれませんね。この記事では、セアノサスの基本情報や特徴、名前の由来や花言…
-
一年草
イタリアンパセリの育て方! 初めて栽培する際のヒントや楽しみ方をご紹介
イタリアンパセリは平葉で葉姿が美しく、一般的に知られている縮れ葉のモスカールドパセリよりも苦みが少なく爽やかな香りがします。生育旺盛であまり手がかからず育つので家庭菜園初心者にもおすすめです。この記…
-
宿根草・多年草
【実例でよく分かる!】花が咲かない、少ない…クリスマスローズの悩みを横山直樹さんが解決!〜Dr.横山の…
丈夫で長生きする早春の宿根草として人気のクリスマスローズ。けれど「花が咲かない」「花が少ない」といった悩みを抱える人も。今回は、栽培歴15年以上の面谷ひとみさんの庭に、クリスマスローズの第一人者・横山…
-
宿根草・多年草
【プロが解説】モフモフの赤い花が魅力! キャッツテールの育て方
猫の尻尾のようなユニークな赤い花穂をたくさんつけるキャッツテール。愛嬌のある美しさが魅力の鉢花として親しまれています。熱帯原産ですが寒さに意外と強く、都心部や関東南部では戸外で越冬することも。開花期…
-
クラフト
花をもっと素敵に! 100均活用で作るブルーの花器 プチプラ花コーデVol.156
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
ストーリー
ナチュラルに楽しむ! 小さなワイルドガーデンのつくり方アイデア
植物たちが生き生きとする春は、新しいガーデンスタイルに挑戦するのにもぴったり。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、今年自宅のプライベートガーデンで力を入れたいと考えているのが…
-
宿根草・多年草
アークトチスは愛らしく華やかな花が魅力! 特徴や育て方のポイント、霜よけ方法もご紹介
アークトチスは、マーガレットやガーベラに似た花を咲かせる、キク科の草花です。花付きがよく、春から初夏にかけて次々と開花して、ガーデンやベランダに彩りをもたらしてくれます。この記事では、アークトチスの…
-
寄せ植え・花壇
虫が出ない!初心者も安心の“ハイドロカルチャー寄せ植え”でおしゃれな新生活
春の新生活、部屋にグリーンを取り入れてみませんか? 観葉植物の中でも今注目なのが「ハイドロカルチャー」という土を使わない育て方。 清潔・おしゃれ・虫がわかない・初心者でも安心! さらに数種類の植物を組…
-
宿根草・多年草
【小さな庭の春物語】心ときめく多年草と宿根草たちの競演
春は、たくさんの草花が咲き継ぐ華やかな季節。小さな庭でガーデニングを楽しむ神奈川県横浜市在住の前田満見さんも、草花の美しい競演を日々楽しんでいます。今回は、一目惚れして庭に迎えた球根花や憧れの風景を…
-
イベント・ニュース
夏の暑さを乗り越えてガーデニングを諦めない! 管理方法や植物選びのポイントは? 園芸・ガーデニング業…
40年以上の歴史を持つ老舗業界専門雑誌『グリーン情報』最新号から最新トピックスをご紹介! 2025年3月号の特集は、「夏の暑さを乗り越えてガーデニングを諦めない!」。第2特集は「アジサイの進化と変革を見逃す…
-
イベント・ニュース
女優・黒谷友香が挑む“600坪の理想の庭”──手づくりで紡ぐ自然との暮らし 新番組『黒谷友香、お庭つくりま…
600坪の土地に、自分だけの庭を一からつくる。しかも、手作業で。そんな大胆なプロジェクトに挑むのは、女優・黒谷友香さん。BS11の新番組『黒谷友香、お庭つくります』では、彼女が「理想の庭」をゼロから手づくり…
-
イベント・ニュース
【2025年版】全国のオープンガーデン情報一覧
インスタグラムを通じて全国のガーデナーさんから集まった2025年のオープンガーデン情報をご紹介! ぜひ見どころいっぱいのオープンガーデンを訪問してみませんか? ガーデンに訪れる際は一般的なマナーを事前に確…
-
アレンジ
盆栽風⁉ 苔&季節の枝ものを使ったイースターアレンジ
春を告げる西洋の祝日・イースターを、日本の盆栽風にアレンジして楽しんでみませんか? フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんが、苔を敷いたトレイと春の花木を合わせて楽しむ、凛とした盆栽風のアレンジを…
-
樹木
ハナミズキの特徴と育て方! 苗木の植え方や剪定についてご紹介
街路樹として見かけることが多いハナミズキは、近年シンボルツリーとして人気が高まっています。街路樹に選ばれるということは、強い生命力を持っている証で、放任してもよく育ってくれることを物語っています。こ…