- TOP
- ガーデン&ショップ
ガーデン&ショップ
-
岩手県
素敵な発見がたくさん! 園芸ショップ探訪34 岩手「iisago nursery & garden(イーサゴ ナーセリー…
ナーセリーが営むクレマチス専門店「iisago(イーサゴ)」 「iisago(イーサゴ)」は、岩手県花巻市東和町のクレマチスのナーセリー「及川フラグリーン」が営むクレマチスの専門店。新しいオリジナル品種からスタンダードな品種まで、ナーセリーがおすすめするクレマチスを中心に、クレマチスと相性のよい宿根草や低木類、ガーデンツールなどを販売しています。 店名「iisago(イーサゴ)」とは、地元の作家・宮沢賢治が小説の中で、盛岡のことを「モーリオ」と呼んでいることにならい、ここ砂子(いさご)集落の名を変化させてつけたもの。地元愛にあふれたユニークな名前です。 約200種類ものクレマチスの苗がずらりと並ぶショップは、かつて生産用だった温室を活用して約6年前にオープンしました。大小さまざまな苗は用途や生育タイプなどでグループ分けされており、陳列商品の上から下げられた看板に分かりやすく表記されています。「たくさんある中から選ぶことは難しいと思いますので、分からないときや迷ったときは、気軽に近くのスタッフに声をかけてくださいね」と、オーナーで育種家の及川洋磨さん。 新しいオリジナル品種を生み出すには、ものすごい手間と年月を費やすというクレマチスの育種。及川さんは「無理なくきちんと育つ苗を作りたい」という思いで育種に励み、毎年3品種を目標に作出しています。 シーズンには株いっぱいに花をつけているので、圧巻の風景が広がります。奔放に伸びる細いつるが隣同士で絡んでしまわないように、ひと株ひと株ていねいに誘引されている様子には驚きです。 ショップ内には構造物に多様なクレマチスを誘引した植栽サンプルがたくさん。2~3種類組み合わせたプロの技も見られ、成長のタイプや雰囲気が確認できます。 難しいと思われがちなクレマチス。「iisago(イーサゴ)」では、初心者の気持ちになって相手のレベルに合わせ、専門用語を使わずにシンプルに伝えることを心がけています。「よく書籍などのクレマチスの紹介で見られる、系統や剪定タイプなどの複雑さに尻込みしてしまう人が多いみたいですね。でもそんなに難しく考える必要はないんです。最も難しいと思われている冬の剪定なんかも、じつは簡単。元気な芽があるところの上でカットすればいいんです。本当は思っている以上に簡単に楽しめる植物なんですよ」と及川さん。 園路脇で最も目を引くのが、この楽しいディスプレイ。今咲いている花を一輪ずつ挿した小瓶に名札が添えられています。「いい花なのに売り場では気づかずスルーされることが多いんですが、一輪ずつ飾ると劇的に皆さんの見方が変わるんですよ。多くの人が楽しそうに眺めていくんです。すべての花の魅力を、その都度伝えたいですね」。 大学で学んだ造園知識を生かしたサンプルガーデン 1970年代に父の及川辰幸さんが植木生産を始め、その過程でクレマチスの品種を集めていた「及川フラグリーン」。幼いころから植物を身近で眺めていた及川さんは、生産よりも庭づくりのほうに興味があり、東京農大・大学院の造園学科に進学しました。 6年かけて国内外さまざまなスタイルの庭やランドスケープを学んだというだけあって、商品苗を並べるだけでなく、クレマチスを庭でどう生かすかを小さな植栽で素敵に提案。併せてクレマチスの庭におすすめの植物の苗を多数揃えています。 ハウス奥には、木々に囲まれたレクチャースペースが設けられています。ここではクレマチスの育て方などの講座や、さまざまなワークショップが行われています。 及川さんおすすめの培養土や肥料、フェンスなどの資材類も充実。男性や若者など、多くの人に楽しんでもらえるようにと、おしゃれなアイテムも揃えています。併設された傍らのコーヒースタンドから、深い香りが漂っています。 五感が喜び、クレマチスの育ち方が分かる サンプルガーデン ハウスを抜けると、ショップのサンプルガーデンが設けられています。ガーデンは3つのエリアで構成されていますが、もともとは及川さんの実験場を兼ねたプライベートガーデン。6年前に「庭でもクレマチスの楽しさを見てもらいたい」という思いで、一般公開に踏み切りました。 周囲に広がる田んぼを借景にした起伏に富むガーデンは、かつては赤松が混在する林。‘いぐね’と呼ばれる防風林でした。マツクイ虫などで赤松が枯れ始めたことをきっかけに雑木林に切り替えたのち、脇にある田んぼだった場所に盛り土をして造られました。 最初に広がるのは、オベリスクに絡むたくさんのクレマチスと宿根草が調和するメインガーデン。未発表のオリジナル品種とイチオシのクレマチス、ガーデンプランツが植わっています。ここでは明確な園路は作っていないので、足を踏み込める場所なら自由に歩くことができます。また、池にはメダカやドジョウ、ヤゴなどが棲みついているので、子どもたちも楽しめる空間となっています。 ガーデンにも、クレマチス同士や草花との合わせ方のヒントがたくさん。鳥のさえずりや花の香りなど自然を感じながら、美しいクレマチスが楽しめます。 メインガーデンの奥は、防風林いぐねと雑木林の混在したエリア。木漏れ日がきらめく風景は、まるでイギリスのウッドランドガーデンのよう。ここにもたくさんのクレマチスが植わりつつ、ユニークな仕掛けがあちこちに盛り込まれています。 林の中にもクレマチスを導入。自然の風景になじみやすいよう、悪目立ちしない繊細なオベリスクが用いられ、‘エトワール・バイオレット’など野趣感のある品種が植えられています。 倒木などをクレマチスを生かす素材として使ってしまうのも、自然が多いこの地で育ち庭づくりを学んだ及川さんだからこそ。思いもよらぬ驚きの仕立て方です。 曲がりくねる林の中の園路にはバークチップが敷かれており、やさしい歩き心地。雨の日でもぬかるむことがないのもポイントです。園路がカーブするところには大型のホスタが植えられて、印象的な風景になっています。 林の中で見かけた魅力的なコーナー1 遊び心満載の演出 ショップ近辺の農家の納屋には、壊れた古道具がたくさん転がっているそうですが、及川さんはそれを譲り受け、庭で廃材と合わせながらユニークなオブジェとして活用しています。 林の中で見かけた魅力的なコーナー2 クレマチス以外の植物たち 赤松やアカシデ、コナラなどが植わる林の中で、静かな存在感を放っている植物をご紹介します。樹木や宿根草は和・洋のスタイルにこだわらず、及川さんが植えたもの。 ボリュームたっぷりの ロックガーデン サンプルガーデンの最も奥のエリアにあるのは、10年前に奥様の真由美さんと古い庭をリニューアルさせたロックガーデン。こちらはナチュラルなメインガーデンよりもダイナミックで、大人っぽい雰囲気です。 メインガーデンではクレマチスの育ち方を知ることができますが、こちらでは庭への取り込み方が分かります。真由美さんは、自然な空間づくりを得意とする造園設計会社で設計を担当していたこともある、この道の専門家。庭づくり&造園に精通する2人がつくっただけに、見応え抜群です。 こちらではオベリスクだけでなくトレリスなどを用いて、クレマチスの多様な表情を紹介しています。 及川さんおすすめの オリジナルクレマチス3種 及川さんが手がけた品種は今までに30種ありますが、なかでも特におすすめの3種をあげていただきました。 ‘流星’ インテグリフォリア系/開花期:5~10月/花径:8~11cm/草丈:1.5~2.5m 誘引しやすい半つる性。オベリスクやフェンスとの相性がよい。銀色にも見える花は、紫色の絵の具を吹きつけたような色合いで爽やか。 ‘タイニー・ポップ’ テキセンシス系/開花期:5~10月/花径:3~4cm/草丈:1~1.5m ポップで可愛いピンク色のベル形の花を、次々に咲かせながら成長する。枝の伸びはほどほどで、絡まりも弱いので扱いやすい。 ‘ルノカ’ ビチセラ系/開花期:5~10月/花径:6~9cm/草丈:2~3m 縁の爽やかな青紫色と、中心部の緑がかる白色とのコントラストが素晴らしい。ほどよい大きさの花をふわふわ舞うように咲かせ、軽やかな姿を見せる。初夏によく似合う。 ひたむきに美しい花を追求し、たくさんの人々に花の魅力を伝えることに心血を注ぐ及川さん。岩手の人々が敬愛する宮沢賢治の「農民芸術=労働すべてが芸術的行為である」の思想をそのまま体現しているようです。そんな及川さんが営む、自然なガーデンも楽しめるショップ「iisago(イーサゴ)」、ぜひ訪れてください。アクセスは、東北新幹線「新花巻駅」より車で約20分、JR釜石線「土沢駅」より車で約10分、釜石自動車道「東和IC」より車で約10分。
-
岩手県
素敵な発見がたくさん! 園芸ショップ探訪1 岩手・雫石「花工房らら倶楽部」
秀峰・岩手山に抱かれた、のどかな田園地帯が広がる雫石。乳製品で有名な「小岩井農場」があり、宮沢賢治の幻想的な世界もよく似合う町です。車を走らせると、田畑の隅や家の入り口などが花で彩られている様子が多く見られます。花を愛するこの町の人々が通う「花工房らら倶楽部」を訪ねました。 街道に沿って美しく咲く植栽が道行く人の目を引く「花工房らら倶楽部」。花苗、資材などあらゆるものが揃う大型のガーデニングショップです。オープンは今から20年ほど前で、それまでは切り花の生産農家をしていたというオーナーの櫻糀(さくらこうじ)哲也さん。園芸ブームの到来を機に、切り花から花苗の生産にシフトチェンジして、イギリスなどに何度も足を運んで西欧の庭園を視察。イングリッシュガーデンのエッセンスを加えた園芸店「花工房らら倶楽部」を農場内にオープンさせました。 さわやかな風が吹き渡る ナチュラルなサンプルガーデン まずは、このショップの人気スポット、サンプルガーデンをご案内しましょう。店舗の建物の前に広がるサンプルガーデンは、イギリスの視察で訪れたガーデンを参考にしたといいます。2,000坪もある敷地には、蛇行する小道が設けられ、季節の花々を見ながらゆっくり散策できます。植えられている植物は、雪深いこの地域でも丈夫に育ち、美しい花を咲かせるショップイチ押しの宿根草がメイン。数年前には2年連続でガーデンデザイナーのポール・スミザー氏による植栽勉強会も開催し、スミザー氏がオススメするグラス類も多種植えられています。 ガーデンの奥に設けられた水色のシェッドがフォーカルポイントです。真夏の庭では、旺盛に育つエキナセアやルドベキア、オミナエシなどが鮮やかな色を添えていました。 庭づくりの参考にしたい! 地域で丈夫に育つ四季の植物たち ガーデンでは、雪がとける4月頃から、植物たちの開花リレーがスタートします。まず、クリスマスローズや小球根が一斉に咲き広がり、春、夏と季節ごとの花に少しずつ移ろっていきます。秋には人の背丈を超えるほどに成長したグラス類が、ダイナミックな風景に。庭はつくり込みすぎないようにすることを心がけ、植物の生命力に任せつつ、程よく手を入れているというだけに、おおらかさがこの庭の最大の魅力です。 7月にはたくさんのユリが咲き乱れます。広い庭には大輪多花性のタイプがよく似合うことを実証。花色は白や淡い黄やピンクが多く、鮮やかな草花と美しくマッチしています。 崩れたアイアンのガゼボをそのまま庭のアクセントに生かし、エキナセアが寄り添い咲くコーナー。錆びたテーブルセットと不思議な調和を見せていました。 白花のガウラがボリュームたっぷりに広がり、幻想的な風景に。こんなにも自然任せに育てられるのは、広いナチュラルガーデンならでは。 ガーデンに点在する樹木をよく見ると、リーフが美しいネグンドカエデや、赤い実がアクセサリーのようなヒメリンゴなど、眺めて楽しい樹木がセレクトされています。 売り場の間に設けられた シェードガーデンも素敵! 植物と雑貨の売り場の間には、シェードガーデンが設けられています。メインのサンプルガーデンとは異なり、リーフがメインのしっとりとした趣がある空間。オーナーが育種したクリスマスローズが多用されて、春先には可憐な無数の花で覆われるそう。お買い物の合間にホッと一息つける癒しの場所です。 360度緑に包まれて深呼吸したい イギリスの趣たっぷりの裏門 人通りが少なく、木々に覆われて静かな裏門周辺には、特別落ち着いた雰囲気があります。レンガの塀を伝ツルアジサイや、アイアンのガゼボを覆うアピオスなどが入り口に生い茂り、店内をやんわりと隠していることで、訪れた人の期待感を高めてくれます。空を仰ぎ見る女性の彫像や朽ちそうな味のある木製フェンスが、雰囲気アップに一役買っています。 今が旬の花苗が並ぶ広い売り場で ゆったりと買い物を楽しもう 花苗やグッズの売り場は、数棟の大きなハウスの中にあるので、雨や雪の日でも安心してショッピングが楽しめます。季節ごとに次々と入れ替わる花苗は、隣のハウスで丹精込めて育てられたもの。 購入者が生長段階も楽しめるよう、しっかりとした苗を早目に店頭に並べることにこだわっています。自家生産なので、安くて新鮮なのも嬉しいポイント。 花苗に加え、寄せ植えの提案や、ガーデン雑貨や園芸資材の品揃えも充実。寄せ植えをはじめとする講習会も月1回開催しています。秋に開かれる講習会は、サンプルガーデンで収穫した実などを利用したリースづくりなどのクラフト教室。アッという間に定員がいっぱいになるほど人気です。 遠くから通うファンも! 郷土料理を提供する農家レストランも併設 店の最奥、裏門を入ったところには「農家レストラン・らら」があります。ここでは、この土地で採れた食材をふんだんに使った、雫石の郷土料理を中心にしたメニューをいただけます。このレストランは、料理好きな櫻糀さんが「遠くから来てくれた人が、ホッと一息つける場所を提供したい」という思いで設けた場所。野菜中心の料理は、どこか懐かしさを感じさせるやさしい味わいで、リーズナブルな価格なのも大きな魅力です。 3~11月の土・日曜日は、櫻糀さんも自ら腕を振るう30品目ほどの手づくり料理が880円(税込)で食べ放題。その他の平日は、700~1,000円(税込)の選べるセットになっています。一角に設けられた新鮮野菜の格安販売コーナーもお見逃しなく。 写真は、煮物やひっつみ、小鉢、プチケーキ、コーヒーがセットになった「らら御前」(1,000円)。滋味あふれるお味。 季節の植物探しだけでなく、ガーデン散策やランチも楽しめる「花工房らら倶楽部」。花と緑に関するさまざまな楽しみにあふれた、ワンダーランドのような園芸ショップです。アクセスは、JR盛岡駅から車で約30分、JR田沢湖線小岩井駅から車で約10分。ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。 【GARDEN SHOP DATA】 花工房らら倶楽部 LALA CLUB 所在地:岩手県岩手郡雫石町長山七ッ田27 TEL:019-692-6001/FAX:019-692-5466 http://lalaclub.jp/ 営業時間:9:00~17:00(レストラン10:00 ~17:00) 併せて読みたい ・素敵な発見がたくさん! 園芸ショップ探訪2 「庭道具屋 toolbox」 ・花き生産高1位の地域に生まれた、旬の花と野菜が並ぶショップ「Marché&Cafe hana・yasai はなやさい」 ・花好きさんの旅案内 【国内】長野・白馬のオススメガーデン3選 Credit 写真&文/井上園子 ガーデニングを専門としたライター、エディター。一級造園施工管理技士。恵泉女学園短期大学園芸生活学科卒。造園会社、園芸店を経て園芸雑誌・書籍の編集者に。おもな担当書に『リーフハンドブック(監修:荻原範雄)』『刺激的ガーデンプランツブック(著:太田敦雄)』『GARDEN SOILの庭づくり&植物図鑑(著:田口勇・片岡邦子)』など。自身もガーデニングを楽しみながら、美術鑑賞や旅行を趣味にする。植物を知っていると、美術も旅も楽しみの幅が広がりますね。
-
岩手県
花の庭巡りならここ! 美しいランドスケープデザイン「フラワー&ガーデン森の風」
2014年にオープンした「フラワー&ガーデン森の風」。2万3,191㎡という広大な敷地は、メインガーデン「森の渓谷」とコミュニティーガーデン「森の丘」の2つのエリアに分けられ、それぞれにテーマを持たせたランドスケープデザインが広がります。庭の監修は、イギリスのチェルシーフラワーショーで数々の受賞歴を持つ石原和幸さんが担当。約200種類10万株の植物が息づくガーデンでは、雪割草から始まり、季節の一年草・宿根草や、ツツジ、ドウダンツツジ、アジサイなどの低木類が次々と咲き継いで、四季を通して彩り豊かな景色が広がります。 高齢者や障がいを持つ方も安心して利用できるように、施設内は十分なサポート体制がとられているのも特徴です。散策コースは、傾斜地も広くてゆるやかなスロープで結ばれ、歩きやすく設計されています。 水辺の景色が癒しを誘う、メインガーデン「森の渓谷」 メインガーデン「森の渓谷」では、「エントランスガーデン」「メインガーデン」「チェルシーガーデン」などのテーマをもたせた、ランドスケープデザインが広がります。水のせせらぎや表情豊かなグリーンの濃淡が織りなす、里山のような癒しのガーデンが歩みを誘います。 写真は7月頃の「チェルシーガーデン」のエリアで、石原和幸さんが過去にチェルシーフラワーショーにて受賞された数々の作品が展示されています。 上写真はメインガーデン「森の渓谷」の「メインガーデン」のエリア。ゆるやかに流れる滝と池が2カ所にあり、水辺の景色が印象的ですが、これらには井戸水を利用したタイマー付き循環システムが採用されています。そんなことは微塵も感じさせない里山の景色が、ミニマムな空間の中で表現されている様子は必見です。水のせせらぎとともに聞こえてくる野鳥のさえずり、サラサラとした葉擦れの音、しっとりした緑陰……ここでは優しい時間が流れていきます。 四季を通して花々が咲き誇るコミュニティーガーデン「森の丘」 「フラワー&ガーデン森の庭」は傾斜地を利用した庭園で、上層にはコミュニティーガーデン「森の丘」のエリアが広がります。空がぽっかりと開けて、とても開放的な空間です。主にコニファーと一年草を中心に、旬の草花で鮮やかに彩られた景色から、活力をもらえそうです。 足元は歩きやすいアスファルト塗装で、車椅子や杖での来場者も安心して散策できます。また奥にはエレベーターがあり、下層のメインガーデン「森の渓谷」にも楽に移動できます。 写真は、6月下旬頃のコミュニティーガーデン「森の丘」の一角です。凹凸がある敷地のくぼみを利用して、一面に白いベゴニアを植栽。中央には、赤いベゴニアのドレスを着た女性の像が立っています。 このエリアは、ネモフィラ、シバザクラからベゴニアへと開花リレーをし、一年を通して景色が変わっていきます。 左の写真は、多年草・宿根草を中心に植栽した花壇。開花期を揃え、草丈や花色を考慮してコーディネートしたナチュラルガーデン。 右の写真は、ビオラやヘリクリサム・パルドサムなど春咲きの一年草と、ウッド素材を組み合わせ、自然との調和を意識したエリアです。 イルミネーションが光り輝くナイトガーデンも大人気! 「フラワー&ガーデン森の庭」では、ナイトガーデンのイルミネーションも行っています。左の写真が夏の闇夜を明るく彩る光の芸術、右が冬の雪化粧とともに広がる幻想的なライトアップの様子です。2018年4月21日〜11月5日の期間は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の世界をテーマにした、34万球のライトを使ったイルミネーションが灯されます。 ほかにも、年間を通してさまざまなイベントを催しています。スタッフが案内するガーデンツアーやガーデニング講習会のほか、花の写真展、洋ラン展示、動物とのふれあいコーナー、昆虫フェスタなど、ファミリー揃って楽しめるイベントが盛りだくさんです。 コミュニティーガーデン「森の丘」には展望台があります。カップル向けに、鐘をついたり愛の鍵をつけたりといったスペースを設けており、プロポーズやウェディング写真の前撮りなどに利用されています。最近ではコスプレ撮影会にも利用される、人気のフォトスポットです。 土産物店も充実しており、オリジナルのお菓子をはじめ、岩手のお菓子(価格帯600〜1,000円)、ガーデン写真集1,000円、絵葉書300円、女性用小物(価格帯1,000〜2,000円)、オリジナル蜂蜜ソフトクリーム350円、ソフトドリングなどが販売されています。 Information フラワー&ガーデン森の風 所在地:岩手県岩手郡雫石町10-64-1 TEL:019-695-8787 http://fg-morinokaze.jp/ アクセス:東北新幹線盛岡駅から無料シャトルバス約45分 JR雫石駅よりタクシー約15分 東北自動車道 盛岡ICより約20分 オープン期間:シーズン営業4月21日〜11月4日(2018年)、イルミネーション営業11月5日(2018年)〜1月6日(2019年) 営業時間:シーズン営業10:00~20:00(最終入場19:00)、イルミネーション営業16:00〜20:00(最終入場19:00) 入園料:シーズン営業 大人600円・小学生300円・シルバー(60歳以上)500円・未就学児無料・障がい者 大人300円・小学生150円 イルミネーション営業 大人400円・小学生200円・シルバー&未就学児無料 Credit 取材&文/長田節子 ガーデニング、インテリア、ハウジングを中心に、ライフスタイル分野を得意とするライター、エディター。1994年より約10年の編集プロダクション勤務を経て、独立しフリーランスで活動。特にガーデニング分野が好きで、自身でも小さなベランダでバラ6姉妹と季節の草花を育てています。草花や木の名前を覚えると、道端で咲いている姿を見て、お友達にばったり会って親しく挨拶するような気分になれるのが醍醐味ですね。 https://twitter.com/passion_oranges/