夏野菜 の検索結果
-
ライフスタイル
【二十四節気】大暑はプランターで育てた「旬」の夏野菜を味わおう!
二十四節気で7月23日頃のことを"大暑"といいます。色とりどりの野菜を楽しめる夏。自分で育てて収穫した野菜には、いつもと違った美味しさを感じられます。それが、「旬」の味わい。今回は、プランターで気軽に育て…
-
育て方
7月の庭仕事 花のタネ採り、果実や夏野菜を収穫
7月になると、春から初夏にかけての花はほぼ咲き終わり、庭は夏模様。菜園では夏野菜が次々に実ります。月の前半はまだ梅雨空ですが、雨の晴れ間にせっせと庭仕事をしましょう。紫外線対策、熱中症予防にくれぐれ…
-
レシピ・料理
家族も愛犬もスローフードが理想「旬の夏野菜でラタトゥイユ」
小さな畑で育てた採れたての夏野菜は、愛犬の食事にも取り入れたい食材ですね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、夏野菜のラタトゥイユの作り方と、愛犬のためのお揃…
-
家庭菜園
【自家採取は美味しい!】夏野菜を栽培しよう! 育て方とそのポイント
家庭菜園を始めるなら、育てやすくて収穫量が多い夏野菜からスタートするのがおすすめ。そんな夏野菜は、多くが4〜5月に植え付け適期を迎えるので、そろそろ育てたい夏野菜の準備を始めましょう! 夏バテの時に…
-
ライフスタイル
いつもの一皿が変わる♪ ハーブたっぷり鶏肉と夏野菜のグリルを作ろう
毎日の献立に悩んだら…ハーブを加えてみるのはいかがでしょうか? ここでは、簡単にできる鶏肉と夏野菜のグリルを、ガーデンセラピーを学べる教室「花音の森」代表・堀久恵さんにご紹介いただきます。ハーブがある…
-
ガーデニング
ベジトラグでガーデニングを始めよう! Vol.4 〜夏野菜のお片付け〜
イギリス生まれのおしゃれなプランター「ベジトラグ」を使って、野菜やハーブを育てています。今回は第4弾として、5月末に植え付けた野菜とハーブたちの成長・収穫(&反省)レポートをお届けします。終わった野…
-
レシピ・料理
ピーナッツバターで作る、ハーブ&クリーミーな夏野菜たっぷり冷やし中華【ルーシーのおいしい暮らし】
夏といえば「冷やし中華」。手軽さとさっぱりした食べ応えで、「ニッポンの夏」の名物メニューです。そんな冷やし中華、じつはハーブとの相性が抜群。今回はピーナッツバターと五香粉を使った濃厚なタレと、夏野菜…
-
野菜
【夏野菜】ピーマンで夏バテ知らずに!育て方からおすすめレシピまでご紹介
ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれていることをご存じですか? ほかにも栄養たっぷりのピーマンは、積極的に摂りたい野菜です。この記事では、ピーマンを自宅で栽培する方法や保存方法、調理する際のおすすめレ…
-
野菜
【夏野菜】シシトウは辛くない唐辛子? 自宅で育てる方法&レシピ公開
唐辛子のような見た目で辛みの少ないシシトウは、夏に美味しい野菜の一つです。料理ではおなじみですが、自宅で育てることもできますよ。この記事ではシシトウを辛くしない育て方のポイントから、栄養価、美味しい…
-
野菜
【夏野菜】冬瓜(とうがん)は家庭でも栽培できる! 育て方のポイントやおすすめの食べ方をご紹介
皆さんは冬瓜(とうがん)という野菜をご存じですか? 大きなものでは10kgを超えるものもあり、水分を多く含んだ夏が旬。冬瓜はとってもヘルシーな野菜で、家庭でも育てることができます。保存期間が長いのも嬉し…
-
レシピ・料理
【犬にもOK】ネバネバオクラと夏野菜で! のど越しも見た目も涼しい寒天寄せレシピ
あまりの暑さに食欲がなかったり、夏バテ気味になる季節。そんなときも、ひんやり冷たく、つるりと喉を通る寒天寄せなら、美味しくさっぱりいただけます。オクラをはじめとする旬の夏野菜をたっぷり閉じ込めた寒天…
-
家庭菜園
いまチェックしたい! 夏野菜の基本のお手入れ方法&6月から栽培スタートができる野菜9選PR
気温の上昇に伴ってぐんぐん成長し、たくさん収穫できる夏野菜は、家庭菜園ビギナーにおすすめ! 夏休みに収穫期を迎えるカラフルな果菜類が豊富なので、子どもと一緒に楽しむのもいいですね。多くの夏野菜は、地…